Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2021/10/14
Update

日本映画『鉄道員』ネタバレ感想とあらすじ結末の評価解説。高倉健・志村けん共演の“ぽっぽや”の奇跡の物語

  • Writer :
  • 山田あゆみ

名優・高倉健が演じる、
孤独な鉄道員(ぽっぽや)のもとに訪れた「奇跡」とは?

作家・浅田次郎が直木賞を受賞した短編小説を映画化した『鉄道員(ぽっぽや)』。

鉄道員として鉄道一筋で生き続け、定年を間近に控えた孤独な男が、年の瀬のある日に体験する不思議な出来事を描いたヒューマンドラマです。

高倉健が主演を務め、大竹しのぶ、小林稔侍、吉岡秀隆、広末涼子、志村けんら豪華面々が出演しています。

また監督を『駅 STATION』(1981)、『夜叉』(1985)、『ホタル』(2001)など数々の名作を手がけた降旗康男が務めています。

映画『鉄道員(ぽっぽや)』の作品情報


(C)1999「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会

【公開】
1999年(日本映画)

【原作】
浅田次郎『鉄道員』

【監督】
降旗康男

【脚本】
岩間芳樹、降旗康男

【キャスト】
高倉健、大竹しのぶ、広末涼子、吉岡秀隆、安藤政信、平田満、中本賢、板東英二、本田博太郎、石橋蓮司、志村けん、奈良岡朋子、田中好子、小林稔侍

【作品概要】
日本を代表する名優・高倉健が主演を務め、第23回日本アカデミー賞にて、最優秀作品賞・最優秀監督賞・最優秀脚本賞を受賞。さらに最優秀主演男優賞を高倉健、最優秀主演女優賞を大竹しのぶ、最優秀助演男優賞を小林稔侍がそれぞれ受賞し、2000年の日本アカデミー賞をほぼ総なめにしました。

また志村けんが炭鉱員役として出演しており、本作は彼が「志村けん」名義で出演した唯一の実写映画作品としても知られています。

主題歌は、作曲を坂本龍一、作詞を奥田民生、編曲を国吉良一という豪華な面々が集結し、坂本隆一と矢野顕子の娘である坂本美雨が歌唱を務めています。

映画『鉄道員(ぽっぽや)』あらすじとネタバレ


(C)1999「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会

北海道のローカル線「幌舞線」の終点・幌舞駅で駅長を務める佐藤乙松(高倉健)は、今年で定年を迎えます。

同期の杉浦仙次(小林稔侍)、鉄道会社に勤務するその息子・杉浦秀男(吉岡秀隆)は乙松の定年後について案じますが、本人は鉄道員以外やらないと心に決めていたのでした。

ホームの雪かきをする乙松は、もうすぐ1年生になると話す少女と出会います。そして人形を乙松に見せると、少女はどこかへと行ってしまいました。

幌舞線は乗客がほぼおらず、廃線が予定されていました。

鉄道員(ぽっぽや)一筋で生きてきた乙松は、仕事優先で妻の静枝(大竹しのぶ)の死に目にも立ち会うことができませんでした。亡くなる前の静枝は、病床で夫・乙松について「どこまでも、ぽっぽや」とつぶやいていました。

駅舎に戻ると、先日の少女が持っていた人形が置いてありました。

正月なので、おせちを持ってきた仙次と新年の挨拶を交わす乙松。仙次はリゾートホテルに定年後の行き先を決めていたので、乙松にも一緒に行かないかと誘ったものの、鉄道のことしか分からないのだと乙松は断るのでした。

持病持ちの乙松の後生を案じる仙次でしたが、乙松は取り合いません。

仙次は乙松の娘の出産時にも、自身の妻・明子とともに付き添った仲でした。その出産直後、静枝は「ぽっぽやになれないね」と口にしますが、乙松は娘の名前を「雪子」にしようとただ答えました。

しかし生後間もなく、幼い娘の雪子は風邪をこじらせて死んでしまいました。やはり仕事で病院に付き添えず、駅舎で知らせを受けた乙松は、雪子の亡骸とともに電車で戻ってきた静枝に責められました。

鉄道員として生きてきた、自身の人生について回顧する乙松。その時「もうすぐ中学生になる」という少女が、例の人形を忘れたからと言って取りにやってきました。

トイレに連れて行った後、あたたかい飲み物をあげた乙松。その少女にキスされて驚いているうちに「また明日も来るね」と言って去っていきました。

例の人形は、かつて雪子が生まれたばかりのころ、お祝いに乙松が店で買ってあげた人形によく似ていました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『鉄道員(ぽっぽや)』ネタバレ・結末の記載がございます。『鉄道員(ぽっぽや)』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

過去の話。筑豊から北海道の炭鉱へやってきた臨時の炭鉱員・吉岡肇(志村けん)が、だるま食堂で村の労働員の炭鉱員たちともみ合いになっていました。

妻と別れ、まだ幼い息子の敏行と2人暮らしする吉岡をかばった乙松と仙次。すっかりよっぱらった吉岡を、彼の家まで送り届けたのでした。

後日、炭鉱での事故によって男は死んでしまい、ひとりきりになってしまった炭鉱員の息子の敏行。静枝は自分の子として育てたがりましたが、体調の不安があったので、泣く泣く諦めて、だるま食堂で育ててもらうようにお願いしたのでした。

現在。大人になった敏行(安藤政信)は、イタリア・ボローニャでのイタリア料理修行を経て、幌舞の町で店を開こうとしていました。そしてその店に、イタリア語で「機関車」という意味を持つ「ロコモティーバ」という名をつけました。

乙松と仙次は、墓参りに行きます。そこで仙次は、乙松がすでに墓石へ自分の名前を刻んでいることに気付きました。

仙次の息子である秀男と電話で話す乙松。秀男は幌舞線の廃止が早まったことを伝える一方で、鉄道員として自身の心を支えてくれた乙松に、心からの感謝を伝えます。

かつて結婚してから17年経ち、静枝が妊娠したことを列車そばで告げに来たことを乙松は思い出しました。そして抱き合い喜び合うふたりを、鹿の一家が見ていたことも。

駅舎に戻ると、1人の女子高校生(広末涼子)が待っていました。先日来た幼い少女と中学生のさらに年上の姉で、村に住むよしえの娘だと思った乙松は、おしるこをふるまいます。

その女子高校生は鉄道クラブに入っていて、鉄道が大好きだと話します。乙松は彼女のために、昔の鉄道の設備など駅舎に保管されている貴重な品々を見せてあげました。

やがて、昔のアルバムを眺め始める少女。乙松は生前の雪子の写真を見ながら、後悔している思いを吐露します。また幌舞線の廃止について、少女から「楽しかった思い出が残る」と言われて感慨にふけります。

静枝が着ていたベストを少女に着せて、仕事に出かけた乙松。そして、最後に静枝を乗せた列車を見送った時……病院への入院が決まった静枝を見送った時のことを思い出していました。

駅舎に帰ると、例の少女が夕飯を用意して待っていました。彼女が準備した鍋を食べ、ビールを飲みながら感激する乙松。好き勝手なことをしてきて、妻も子どもも亡くしたのにみんなが優しくしてくれることに感謝していると話します。

ところが、そこに一本の電話がかかってきたことで、三姉妹だと思っていた少女たちは村に住むよしえの娘たちではなく、死んだはずの自分の娘・雪子だったことを乙松は知ります。

怖がらせるから黙っていたという雪子。乙松は、「娘の成長した姿」を見せるために雪子が自分のもとに来てくれたこと、そして例の人形も、雪子を葬る際に棺桶へ入れた人形であったことを悟ります。

雪子が死んだ時、そばにいてやれなかったことを謝り続ける乙松に、雪子は「ぽっぽやだからしかたない」と答え、「ありがとう、お父さん」「雪子は幸せだよ」と伝えます。そして人形とともに、どこかへと消えてしまいました。

乙松はいつものように、日誌へ「異常なし」と記入しました。

雪が降り続ける翌日、ホームで倒れて亡くなっているところを発見された乙松は、仙次や秀男、敏行らに丁重に送り出されます。

列車の運転席に乗せられた、乙松の眠る棺。その列車の運転をすることにした仙次は、「俺と乙さんとで、このポンコツに引導を渡してやるべ」と、乙松が生前被ってきた帽子に語りかけます。

走り出した幌舞線の列車。仙次が目に涙を浮かべる中、列車は進みます。

映画『鉄道員(ぽっぽや)』の感想と評価


(C)1999「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会

鉄道一筋の男の生き様を描き、その不器用でまっすぐな姿に古き日本の美徳を感じる作品でした。

真っ白な雪景色の中に鉄道員姿で佇む高倉健の姿は、まぎれもなく日本が誇る名優だと感じました。

巧みな構成がもたらす感動

本作は、定年間近の鉄道員の男が不思議な出来ごとに遭遇する中で、過去に思いを巡らせる構成になっています。この時間軸の構成の巧みさが、観る者に感動を呼び起こすのです。

はじめの回想の場面は、娘の雪子の墓前で妻の静枝らが泣き崩れる場面。その次は、静枝の死に際に立ち会えなかった乙松が病院で、仙次の妻に責められるも仕事に私情は持ち込めないのだと言いながら涙を流す場面です。

そのあまりに悲しいふたつの場面は、乙松の記憶に深く刻まれている苦しく悲しい思い出です。

その後、乙松が娘のために人形を買いに行った場面、炭鉱員・吉岡の息子・敏行との出会いなど、乙松の記憶に残る家族や大切な人との思い出が順に描かれます。

特に印象的なのは、静枝が乙松に妊娠を告げた場面です。17年かけてようやく子どもを授かることができた喜びと、その裏にあるそれまでの苦悩が現れる場面でした。

どのような思いで静枝が乙松を愛し支えていたのか、子どもをいかに待望していたのかがこの場面で分かり、もう戻ってこない妻と子への悲しみがなおさら胸に押し寄せるのです。

そして、本作における最後の「回想」の場面として描かれるのは、病気により入院が決まった静枝が乗る列車を、乙松が鉄道員として送り出した場面。そのまま亡くなってしまった妻に会いたい思い、がここで描かれています。

娘、妻との別れを先に見せ、後からその二人との情愛あふれる場面を挟みこむ、このように回想シーンが時系列に沿って登場しないことで、観客はより一層乙松の感情に寄り添うことができるのではないでしょうか。

最後にみた「夢」

本作における「死んだはずの娘が『自身の成長』を見せるために大きくなって帰ってくる」という物語。孤独な男に訪れた奇跡ともいえますが、これらの不思議な出来事は乙松が見た夢だと捉えることも可能です。

雪子が2度目に現れた時、直前まで仙次と酒を飲んですごしていた乙松は、傍らで熟睡する仙次と一緒に眠ってしまっていたとも考えられるからです。

高校生にまで成長した雪子と話す場面では、ホームで倒れ帰らぬ人となった乙松が最後に見た夢だとも考えられます。

また、高校生の姿で現れた雪子が鉄道マニアだったのも、幼くして亡くなった娘にも自分と同じように鉄道を愛していてほしかったという乙松の願いが、夢の中で現れた結果ととることもできるでしょう。

しかし、その出来事が現実と夢のどちらであったとしても、鉄道に人生を捧げた男の信念と情熱そして孤独を癒す、あたたかな物語に変わりありません。

まとめ


(C)1999「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会

高倉健の鉄道員姿が、その佇まいだけでも「画」になることは、本作を観た誰もが感じとったはずです。不器用ながら鉄道と家族を愛するまっすぐな男を、彼以外は考えられない演技で魅せていました。

それと同様に、高倉健演じる乙松の妻・静枝役の大竹しのぶの計り知れない演技力と存在感を感じさせる作品でもありました。

17年かかってようやく子どもを授かり、それまでの苦悩と喜びを乙松と分かち合う場面は圧巻の一言につきます。涙と笑顔がまざり、不器用な乙松に唯一強気で物を言える愛らしい妻として、素晴らしい存在感を放っていました。

さらに同僚の仙次役を務めた小林稔侍や、その息子を演じた吉岡秀隆、広末涼子ら豪華面々の演技にも注目して観てみてはいかかでしょうか。




関連記事

ヒューマンドラマ映画

『82年生まれ、キム・ジヨン』映画感想と評価解説。チョンユミ演じるヒロインの韓国における女性としての生きづらさ

大丈夫、あなたは一人じゃない。 韓国で130万部を突破、社会現象となり、日本でも反響を呼んだベストセラー小説の映画化『82年生まれ、キム・ジヨン』。 女性たちの共感と感動を呼ぶ本作が、10月9日から新 …

ヒューマンドラマ映画

『予兆 散歩する侵略者 劇場版』第68回ベルリン国際映画祭に正式出品決定!

黒沢清監督ファンのあなたに吉報です!映画『予兆 散歩する侵略者 劇場版』が、2018年2月15日から25日まで開催される第68回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門に正式出品に決まりました。 映画『散歩す …

ヒューマンドラマ映画

『アキラとあきら』ネタバレあらすじ結末と感想評価の解説。“最後に土下座するのは誰だ!”池井戸潤原作を竹内涼真×横浜流星の共演で描く

あなたは宿命を信じますか? 正反対の宿命を背負った「アキラとあきら」の物語。 「半沢直樹」シリーズでお馴染みの人気作家・池井戸潤の同名小説を、三木孝浩監督が竹内涼真と横浜流星の共演で映画化。 父親の経 …

ヒューマンドラマ映画

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド|あらすじネタバレと感想。タランティーノが物語るハリウッドで永遠に生き続けるスターたち

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は、鬼才クエンティン・タランティーノ監督の最新作 タランティーノ監督の9作目となる長編作品。2大スター初共演でレオナルド・ディカプリオとブラッド・ピット …

ヒューマンドラマ映画

『生きててごめんなさい』ネタバレ結末あらすじと感想評価。黒羽麻璃央と穂志もえかによる若者が抱える生きづらさと“その病み”

夢を諦めかけた修一と何をやってもうまくいかない莉奈の人生とは? 『余命10年』(2022)の藤井道人が企画・プロデュースをし、ドラマ『アバランチ』で藤井道人と共に演出を務めた山口健人が監督を務めました …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学