Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『年少日記』あらすじ感想と評価解説。少年の日記を通して生きることに苦しむ人々に寄り添う光を描く感涙作

  • Writer :
  • 谷川裕美子

映画『年少日記』は2025年6月6日(金)より新宿武蔵野館ほか全国公開

映画『年少日記』が2025年6月6日(金)より新宿武蔵野館ほか全国公開されます。

“痛み”と“後悔”を背負い続けた、ある教師の少年時代の記憶を辿る感涙作です。監督は本作が長編デビューとなるニック・チェクで、第60回金馬奨で観客賞と最優秀新人監督賞を、第17回アジア・フィルム・アワードでは最優秀新人監督賞を受賞しました。

主演は監督としても活躍するロー・ジャンイップが務めます。

ある家族の苦しみを描き、そこから社会全体に通じる人間関係の愚かな構図まで感じさせる秀作です。深く心に刺さる傑作の魅力をご紹介します。

映画『年少日記』の作品情報


ALL RIGHTS RESERVED (C)2023 ROUNDTABLE PICTURES LIMITED

【公開】
2025年(香港映画)

【監督・脚本】
ニック・チェク

【キャスト】
ロー・ジャンイップ、ロナルド・チェン、ショーン・ウォン

【作品概要】
痛みと後悔を抱える高校教師が少年時代の日記をきっかけに記憶をたどっていく姿を描くドラマ。苛烈な競争社会において子どもが受けるプレッシャーや家庭内暴力など社会問題に切り込み、痛切な現実と苦しみを浮き彫りにします。

監督は本作が長編デビューとなるニック・チェク。巧みな脚本と構成が高く評価され、第60回金馬奨で観客賞と最優秀新人監督賞を、第17回アジア・フィルム・アワードでは最優秀新人監督賞を受賞しました。

主演は『ある殺人、落葉のころに』(2021)などに出演し、監督・撮影監督としても活躍するロー・ジャンイップ。

映画『年少日記』のあらすじ

高校教師のチェンが勤める学校で、自殺をほのめかす遺書が見つかります。そこに書かれていた「私はどうでもいい存在だ」という言葉は、幼少期の日記に綴られたものと同じでした。

彼は遺書を書いた生徒を捜索するうちに、閉じていた日記をめくりながら自身の幼少期の辛い記憶をよみがえらせていきます。それは、弁護士で厳格な父のもとで育った兄弟の記憶でした。

勉強もピアノも何ひとつできない兄と優秀な弟。親の期待に応える弟とは違い、出来の悪い兄は家ではいつも叱られていました。しつけという体罰を受ける兄は、家族から疎外感を感じ…。

映画『年少日記』の感想と評価


ALL RIGHTS RESERVED (C)2023 ROUNDTABLE PICTURES LIMITED

ただただ胸を引き絞られるような悲しみに満ちた作品です。

父親は体罰こそが子供をしつける正しい方法だと信じ込み、たった10歳の少年を悪い成績をとるたびに殴りつけます。その責は妻にもあると考え、彼女にも手をあげていました。妻は常に夫に怯えています。

一方で父親は、頭がよく、ピアノも上手な弟の方をかわいがり、彼と比較しては尚更兄を厳しく折檻しました。

父への恐怖に加え、兄を軽んじる気持ち。保身が先立った母親と弟は、兄がどんなにひどい目に遭って苦しんでいても見て見ぬふりをしていました。兄にとっては、生きながらにして葬られるような気持ちだったことでしょう。学校や職場でのイジメでも成り立つ構図です。

子供または部下のためだといって権力を振るう者、自分が傷つくことを恐れて目をつぶり口をつぐむ周囲の者。そんな中、どんどん追い詰められていく力弱き者。

やがて時が経ち、関係する者すべてが負った大きな傷が、じくじくと痛み始めます

トラウマの酷さを通して、その時に声をあげて助けを求める大切さに気づいていくチェン。苦難の先に彼が見つけた光に救われる作品です。

まとめ

主人公教師の苦しみと後悔に満ちた思いがヒリヒリと伝わってくる作品です。幼い少年がすがるように見つめる瞳が、目に焼き付いて離れません。

大人は子供よりも大きな力を持つ側の者です。私達自身、知らず知らずに小さな魂を追い詰めていないか、あるいはそんな境遇にある子を見逃していないかと、不安にかられてしまいます。

家族のことは外の人間に決して話してはいけないと思い詰めている子も多いはずです。「困ったことがあったら相談して」と言い続ける必要がある一方で、いつでも手を差し伸べる気持ちを私達一人ひとりが持ち続けることが何より大切だと改めて思わされます。

映画『年少日記』は2025年6月6日(金)より新宿武蔵野館ほか全国公開です。


関連記事

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】リアル・ペイン 心の旅|あらすじ感想と結末評価レビュー。正反対の性格の従兄弟たちが心の痛みと向き合う旅の結末とは?

ジェシー・アイゼンバーグが監督・脚本を務めたロードムービー 兄弟のように育った従兄弟同士のデヴィッドとベンジー。成長し、疎遠になっていた2人は、祖母の遺言でポーランドでのツアー旅行に参加します。 誰を …

ヒューマンドラマ映画

映画『エミリー・ディキンソン静かなる情熱』あらすじネタバレと感想。詩人の生涯をシンシア・ニクソン主演で描く

映画『エミリー・ディキンソン静かなる情熱』の内容解説 エミリー・ディキンソンという詩人をご存知でしょうか。 画家のゴッホと同じく、生前は無名に等しかったものの、今では19世紀最高の天才詩人と称される女 …

ヒューマンドラマ映画

フィリップ・ガレル映画『救いの接吻』ネタバレ感想。描写と演技から紐解く“神童の魅力”

映画『救いの接吻』は、2019年4月27日(土)より東京写真美術館ホールほか全国順次公開。 ヌーヴェルヴァーグ以降、フランス映画界の希望であり続けている名匠フィリップ・ガレル。 彼が1989年に制作し …

ヒューマンドラマ映画

『きまぐれ』あらすじ感想と評価解説。瀬戸かほが初プロデュース挑み、主演を務めた“とある一家の物語”

映画『きまぐれ』は、2024年3月15日(金)よりシモキタ-エキマエ-シネマ『K2』ほか全国順次公開 『この日々が凪いだら』(2021)、『ストレージマン』(2022)の瀬戸かほが初プロデュースを手掛 …

ヒューマンドラマ映画

石原裕次郎創刊第1弾『嵐を呼ぶ男』7/13発売!あらすじやDVDも

全93作品を網羅!『石原裕次郎シアターDVDコレクション』7月13日(木)創刊! 昭和のビッグスターとしてタフガイと呼ばれた石原裕次郎。 裕次郎映画の名作・傑作をDVDとマガジンで! 全号をそろえると …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学