Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2024/04/18
Update

『見知らぬ人の痛み』あらすじ感想と評価解説。コンテンツモデレーターの仕事とは?元中学教師が“誰かの傷”から自身の傷に向き合う姿を描く

  • Writer :
  • 谷川裕美子

映画『見知らぬ人の痛み』は2024年4月19日(金)よりテアトル新宿他でロードショー!

夜明けまでバス停で』(2022)の大西礼芳が主演を務めた短編映画『見知らぬ人の痛み』が2024年4月19日(金)よりテアトル新宿他ロードショーとなります。

インターネット上の不適切なコンテンツを監視する「コンテンツ・モデレーター」を題材に制作された本作は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023で観客賞を受賞した『勝手に死ぬな』をはじめ多数の短編映画を手がけている天野大地が監督・脚本を手がけました。

中学教師の倫子は、生徒からのイジメが原因で退職に追い込まれ深く傷つきます。さらに苦痛にさらされるコンテンツ・モデレーターという仕事にのめり込む倫子。

彼女の心の奥底をのぞき込むかのような、本作の魅力をご紹介します。

映画『見知らぬ人の痛み』の作品情報


(C)MOON CINEMA PROJECT

【日本公開】
2024年(日本映画)

【監督・脚本】
天野大地

【音楽】
小林うてな

【キャスト】
大西礼芳、小林リュージュ、八代崇司、佐々木心音、小寺結花、佳那

【作品概要】
世界中のインターネット上の残酷な映像をひたすら検閲する「コンテンツ・モデレーター」を題材とした短編映画。スカラシッププロジェクト第5回MOON CINEMA PROJECTで企画グランプリを受賞し、同プロジェクトの助成を受けて制作された本作は、第17回札幌国際短編映画祭で最優秀国内作品賞を受賞しました。

監督・脚本は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023で観客賞を受賞した『勝手に死ぬな』をはじめドキュメンタリー・フィクションを問わず多数の短編映画を手がけている天野大地。第5回MOON CINEMA PROJECT企画グランプリを受賞し、同プロジェクトの助成を受けて制作されました。

『鯨の骨』(2023)『夜明けまでバス停で』(2022)『花と雨』(2020)など多くの映画作品で活躍する大西礼芳が主演を務めます。

映画『見知らぬ人の痛み』のあらすじ


(C)MOON CINEMA PROJECT

勤務していた中学校で生徒からのいじめに遭い、教員を辞めた倫子。

求職中の彼女はコンテンツ・モデレーターのアルバイトに応募しましたが、その業務内容は「インターネットの動画サイトにある残酷な動画をひたすら削除し、検閲する」というものでした。

ネットに拡散し続ける死や暴力。恐ろしい内容に驚き、初めは逃げだしそうになったものの、 削除した内容を被害者の名前とともにノートに書き綴ることで、気持ちを落ち着かせていきます。

夫の和也には「コールセンターのバイトをする」と嘘をつき、次第にこの仕事にのめりこんでいく倫子でしたが……。

映画『見知らぬ人の痛み』の感想と評価


(C)MOON CINEMA PROJECT

ひとりの心傷ついた女性が、コンテンツ・モデレーターの仕事を通して人間の残虐性・不条理に向き合っていくさまを描くヒューマンドラマです。

コンテンツ・モデレーターとは、動画サイト上にアップロードされた残酷な映像を削除・検閲する仕事であり、多くの人が耐えきれずやめてしまうほど精神をいためつけられるものでした。

人間の残虐さを浴びるほど見せつけられた倫子は、被害者の名前と内容をノートに綴り始めます。

「見知らぬ人」を「名前を持った誰か」にすることで、やるせなさに折り合いをつけようとしているのかそれとも自分もまた、その中のひとりなのだと確認したいからなのか

理由もわからないまま、倫子はこの仕事にのめり込んでいきます

傷つき果てた倫子を演技派の大西礼芳が繊細に演じます。暗い瞳の奥底にある強い光が印象的です。

まとめ


(C)MOON CINEMA PROJECT

生徒からのイジメに傷ついた元中学教師が、コンテンツ・モデレーターのアルバイトを通して見知らぬ人の痛みと向き合い、やがて自身の痛みとも向き合っていくさまを描く短編映画『見知らぬ人の痛み』

「見知らぬ人の痛み」から、私たちは目をそらしがちです。残酷な場面であれば尚更、見ないふりをして通り過ぎようとしてしまいます。

全てを見るのが正しいとは言いませんが、心を寄せることは必要なのではないか。そんな思いにさせられる作品です。

映画『見知らぬ人の痛み』は2024年4月19日(金)よりテアトル新宿他でロードショーです。



関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『負け犬の美学』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

そんな父の姿を慕って応援する娘、そしてぶつかりながらも父娘を見守る母。 愛する家族と娘の夢のために、負けっぱなしの父親が最後の大勝負のリングに上がり、伝えたかった真の思いとは?。 自らの信念を貫く一人 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ビリーブ 未来への大逆転』あらすじネタバレと感想。尊敬される女性の半生を描く

世紀の「男女平等」裁判に挑んだ女性弁護士の実話 2019年3月22日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほかでロードショーの映画、『ビリーブ 未来への大逆転』。 86歳の今もなお、現役のアメリカ最高裁判事 …

ヒューマンドラマ映画

映画『サマーフィルムにのって』ネタバレ結末感想とあらすじ解説。伊藤万理華が時代劇おたくのひと夏の青春を演じる

「撮るんだよ、映画!」―時代劇オタクの女子高生が高校最後のひと夏を映画製作に懸ける! 7人の仲間と共に時代劇を撮ろうと奮闘する女子高生のひと夏の青春を描いた映画『サマーフィルムにのって』は、心はずむ青 …

ヒューマンドラマ映画

映画『1944 独ソ・エストニア戦線』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。ナチスドイツとソ連の両軍の戦場となってしまったエストニアと“その国民の運命”とは⁈

悲劇の戦場を描いた第88回アカデミー賞外国語映画賞エストニア代表作品! エルモ・ヌガネンが監督を務めた、2015年製作のエストニア・フィンランド合作の戦争ドラマ映画『1944 独ソ・エストニア戦線』。 …

ヒューマンドラマ映画

映画『二階堂家物語』あらすじと感想レビュー。河瀬直美がイラン人女性監督アイダ・パナハンデと描いたものとは

映画『二階堂家物語』は、2019年1月25日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国順次公開。 3世代の家族の愛と葛藤を見つめる人間ドラマ『二階堂家物語』。 一人息子を亡くし、代々続く名家が途絶える危機に …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学