Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『未来よ こんにちは』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

歳を重ねていくことに、あなたは何を求めますか?

今回ご紹介する映画『未来よ こんにちは』は、若き新鋭監督ミア・ハンセン=ラブの最新作。人生の半ばを過ぎて潔く出来事と向き合う独りの女性の姿をフランス女優のイザベル・ユペールが熱演。

2017年日本公開の上半期のなかでもベスト級にお薦め作品です!

映画『未来よ こんにちは』の作品情報

【公開】
2017年(フランス映画)

【脚本・監督】
ミア・ハンセン=ラブ

【キャスト】
イザベル・ユペール、アンドレ・マルコン、ロマン・コリンカ、エディット・スコブ、サラ・ル・ピカール、ソラル・フォルト、エリーズ・ロモー、リオネル・ドレー、グレゴワール・モンタナ=アロシュリナ・ベンゼルティ

【作品概要】
『あの夏の子供たち』(2009)『EDEN エデン』(2014)などで注目作が多い、フランスの若き女性監督ミア・ハンセン=ラブの最新作。

フランスを代表する大女優イザベル・ユペールを主演にむかえ、時の流れのなかで孤独感を受けとめながらも、未来に生きるひとりの女性の高校教師の姿を描いたヒューマン・ドラマ。

第66回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(監督賞)、第82回ニューヨーク映画評論家協会賞主演女優賞、第42回ロサンゼルス映画批評家協会賞主演女優賞、第37回ボストン映画批評家協会賞主演女優賞、第51回全米映画批評家協会賞主演女優賞、第37回ロンドン映画批評家協会賞主演女優賞などを受賞。

映画『未来よ こんにちは』のあらすじとネタバレ


(C)2016 CG Cinema・Arte France Cinema・DetailFilm・Rhone-Alpes Cinema

パリの高校で哲学の教鞭をとるナタリー、その夫も同じく哲学教師を勤めるハインツ。

2人の子どもを連れてブルターニュに家族旅行した際に、サン・マロ沖のグラン・ベ島に埋葬された文学者シャトーブリアンの墓を訪ねます。

「Un grand écrivain français a voulu reposer ici
pour n’y entendre que la mer et le vent
Passant
respecte sa dernière volonté
偉大なフランス人作家がここに葬られることを望んだ
海と風の音だけを聞くために
彼の遺言に敬意ともに過ごしましょう」

シャトーブリアンの墓前でナタリーとハインツは穏やかなに佇む。2人は仲の良い夫婦であると同時に同志のような関係でした。

しかし、そんなことにおかまいなしの子どもたちとって、面白くもないので飽きてしまい早く帰ろうと促します。

それから数年が経ち、やがて、そんな子どもたちも独立。ナタリーはパリ市内で一人暮らしの母イヴェットの介護に追われています。

体調の異変を訴えるのに夜中の時間でもおかまいなしにすぐに電話で掛けて来ることもあり、それが寂しさゆえの演技であっても母の元に伺わなければなりません。

そんな慌ただしい日常でも、ナタリーにとって、電車内で哲学書を読む時間が何よりの癒しの時間です。

ナタリーの勤める高校では、「若者の失業を増やす改悪」反対ストに学生たちは揺れていた。かつては五月革命で学生運動にのめり込んでいた彼女だが、今ではストを起こす学生たちに揶揄されます。

ナタリーは政治的な発言はしないと、毅然とした態度で授業を続けるのです。その日の授業の課題は“革命の生みの親”ルソーで、「自分で考えること」をテーマに生徒を指導します。

かつて、ナタリーの教え子で、そんな授業で哲学の面白さを知り、教師になったファビアンがいました。彼は才能がありナタリー監修で哲学書黙すほどのナタリーには自慢の教え子でした。

ファビアンと久しぶりに会ったナタリーは、彼が教師を辞めて、執筆活動をしながらアナーキストの仲間たちと住み活動をしていることを聞かされます。

そんなファビアンがナタリーの自宅に訪ねて来ると、夫ハインツは「全知全能のインテリタイプ」と言い捨て気に入らない様子。ナタリーは「ヤキモチ?」と夫ハインツをからかいます。

一方で母イヴェットの認知症の症状を見せていきます。イヴェットの自宅には若い頃のモデルをしていた写真が飾られ、彼女は自身の加齢による老いを受け入れられないようです。

いつものようにイヴェットからの電話。ナタリーは生徒たちを前に課外授業の最中でしたが、「ガス管をひねったの。もう死ぬわ」と言いだしました。

慌てて母イヴェットの自宅に向かうと消防隊がいました。消防士によれば、このような騒ぎは今週だけで3度目だと言われ、ナタリーの責任も問われます。

もう、母イヴェットを1人にさせておくのが限界だと気づいたナタリー。

以下、『未来よ こんにちは』ネタバレ・結末の記載がございます。『未来よ こんにちは』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
そんなナタリーに追い打ちをかけるように、夫ハインツが結婚25年目になった今、唐突に「好きな人ができた」と若い恋人の存在を告白。

ずっと続くと思い込んでいた2人の生活がナタリーの心中で儚くも壊れ、ハインツは家を出ていきます。後日、ナタリーの留守中に荷物を片付けにやってきた元夫ハインツの花束が飾れていました。

ナタリーは自身の惨めさとハインツの怒りに、それをゴミ箱に捨ててしまうのです。

やがて、あれほど介護施設に入居することを嫌がっていたイヴェットは、あっけなく入所を受け入れてくれました。

息子と共に介護施設へ母イヴェットを送りに行ったナタリーは、何もかもを諦めてしまった母を悲しみつつ、母に近づく死の気配を嫌悪するのです。

しかも、ナタリーは猫アレルギーでありながら、母イヴェットが溺愛していた猫のパンドラを飼うはめになるという可笑しな皮肉な現実も待っていました。

想定外の出来事が次々に起こるナタリー。彼女は翻弄されながらも、かつての教え子ファビアンが仲間と暮らすフレンチアルプス近くのヴェルコール山へと向かいます。

そこでファビアンに気持ちを吐露します。ナタリーは離婚については冷静に話をすることはできるのです。

しかし、毎年バカンスで過ごしたブルターニュの元夫ハインツ実家の庭の花々や2人の子どもと遊んだ美しい海での思い出を語ると、揺れる気持ちが自然に涙と代わります。

今ではファビアンの存在だけが、彼女の気持ちを支える拠り所になっているかのようです。しかし、長居はできないナタリーは猫のパンドラを連れてパリに戻ります。

やがて、ナタリーは荷物を片付けるために、元夫ハインツを伴ってそのブルターニュの家を訪れます。

ハインツは「これからも子どもたちと君で来ればいいと思っていた」と言いますが、あまりにも無神経な言葉にナタリーは苛立ちを隠せません。

しかも、母イヴェットの入所している施設とやっと連絡が取れたかと思うと、母は3日間も絶食していることを知ります。不安になりながらパリの母の元へ向かったナタリー。

そんなナタリーが駆けつけて顔を見せると、母イヴェットは何も食べさせてくれないと言い、食べ物をせがみます。その様子に微笑むナタリー。

カバンの中にはチョコレートしかなく、それを与えます。その後、母イヴェットはテレビを見てサルコジ大統領を皮肉った批判をして場を和ませます。

認知症にはなった母イヴェットだが、ユーモアのある会話を続ける様子にナタリーは、ありのままの母を受け入れる穏やかさを持てるようになっていました。

しかし、やがてその母も突然に亡くなってしまいます。葬儀の準備に神父の元を訪ねたナタリーは、母親の思い出や人柄を語り、自身を自慢の娘と認めてくれたことを語ると目に涙を滲ませます。

その後、葬儀を終えた日に街中でバスに乗るとナタリーを深い悲しみが覆いますが、車窓の向こうの路上で、元夫ハインツが若い女性と呑気にデートをしている姿を目撃。

ナタリーは「嘘でしょ!」と思わず叫びますが、この偶然が可笑しく笑い出します。

ナタリーは夫ハインツと別れ、愛する母イヴェットとも別れ、その上、長年仕事を続けてきた出版社にも方針の改定から契約終了の別れを告げられます。

バカンスを前にナタリーはすっかり独りになっていました。そんなナタリーの側にいるのは猫のパンドラだけ…。

孤独になったからこそナタリーは自由を得られました。彼女は猫のパンドラをファビアンが仲間と暮らすフレンチアルプス近くのヴェルコール山へと再び向かいます。

しかし、駅にナタリーを迎えにきたのはファビアンではありません。仲間と暮らすファビアンは彼女もいました。彼はナタリーに「新しい出会いは?」と聞かれる始末。

そんなナタリーのすっかりお供になっていた猫のパンドラをファビアンたちが引き取ります。またもナタリーは1つの別れ告げ、彼女はパリに独り戻ります。

やがて、ナタリーの娘に赤ん坊が生まれました。知らせを聞いたナタリーが病室に向かうと、そこには元夫ハインツが娘の赤ん坊を抱いていました。

そんな先客であったハインツに、ナタリーは怪訝な顔するも、母イヴェット譲りのウイットのある言葉を投げかけます。ハインツを追い返し、赤ん坊を抱きしめたナタリーは孫に子守唄を歌うのでした…。

映画『未来よ こんにちは』の感想と評価


(C)2016 CG Cinema・Arte France Cinema・DetailFilm・Rhone-Alpes Cinema

この作品を監督したミア・ハンセン=ラブはまだ30代。まだまだ若い女性でありながら、人生の半ばを迎えた孤独な女性ナタリーの姿を描き切った演出は世界から賞賛は高いようです。

ミア監督は映画を“動いている肖像画”だと例えて、これができるのは映画だけだと述べています。では、主人公ナタリーという人物はどのようにして生まれたのでしょう。

主人公ナタリーを演じたフランスの大女優イザベル・ユペールの存在は大きなものでした。ミア監督はイザベルを想定して脚本を執筆した事実もあります。

ミア監督はイザベルをフランスで1番の女優だと述べ、彼女がよく映画で演じる役柄のきつくてぎりぎりにいる女性ではなく、同時にある種の安定感を持っている点に興味を持ったそうです。

イザベルのなかある人間として魅力の「柔らかさ、優しさ、無垢さ」を撮影中に見つけ出したそうです。

また、主人公ナタリーというキャラクターを描くために、ミア監督の両親が哲学者であった思い出や観察が役に立ち、そこでイザベルが演技を務めたことで大きく人物設定に説得力を持たせることを可能にしたのでしょう。

さらにミア監督は、映画撮影で重要なのは、俳優がどう化けるかで、その時にしか生まれない俳優との相互作用と述べていますから、ナタリーというキャラクターは、ミア監督とイザベルの出会いから生まれた結晶なのです。

ベルリン国際映画祭の銀熊賞受賞や、ニューヨークをはじめ、ロサンゼルス、ボストン、全米、ロンドン映画評論家協会賞のW主演女優賞受賞は納得ですね。

では、そんな魅力溢れる主人公ナタリーは、どのような状況の場面や手立てによって彩られているでしょうか?

まとめ


(C)2016 CG Cinema・Arte France Cinema・DetailFilm・Rhone-Alpes Cinema

今だに映画ファンの間では、フランス映画と言えばヌーヴェル・ヴァーグという方も多いのではないでしょうか。

ミア・ハンセン=ラブ監督(1981〜)は、ヌーヴェル・ヴァーグのなかで大トリを務めたエリック・ロメール(1920〜2010)の後継者という呼び名でも知られています。

ロメール監督の多くの作品は、一般的なフランス人を登場人物に軽快な会話と恋愛模様を描いたことで知られ、言葉にするのは少し難しいのですが、“日常の女性の姿が自然で美しいエロティックさ”もあります。

今作のナタリーもそれに似た色気のある存在です。それは男女の枠の隔たりのみでなく、人間として観客は気が付かぬうちに“自然に美しいエロティックさ”に惹きつけられてしまいます。

それが証拠に、夫ハインツと和解、かつての教え子ファビアンの情事、映画館でのナンパの出会いなど、映画のありきたりなエロティックな恋愛要素の展開を想像させつつも、観客の期待を良い意味で裏切っていきます

この自制を効かせた演出は、並みの監督には真似のできない実力であり、ミア監督の探究心の高さは30代の監督としては見事な絶品としか言いようがありません。

ナタリーという歳を重ねたヒロインが、孤独なっていくなかで男性の不在に苦しむ現実を見せながらも、“わかりやすい幸福感”や“カタルシスなエンディング”ではなく、ある種の人間の聡明さを見せた抑制の効いたエロティシズムの映画とも言えるでしょう。

ナタリーは物語のなかで、常にせかせかと歩き回り動き回っています。また、季節も移ろいのなかで彼女は行動的に動き回り、高校での課外授業や、都会からファビアンのいる田舎に向かう様子を繰り返し見せます。

ミア監督はこのような流れや揺れといった、生命の動きや前向きに進んでいく状況や様子を好み、自然の背景の美しさは人間の内面の美しさと連動しているのでしょう。この点にも注目していただきたい作品です。

また、哲学教師ナタリーの服装も、女性のあなたには見どころ。衣装担当のラシュール・ラウーのセンスある活躍を感じます。

教師らしい服装、哲学的な服装(哲学を愛する女性らしさ)、元教え子に会う服装などに華やかさに注目。何よりもフランスを代表するイザベル・ユペールに似合うように派手でなく、可憐さを感じますね。

新鋭ミア・ハンセン=ラブ監督と大女優イザベル・ユペールの『未来よ こんにちは』は、これぞ通の映画ファンにたまらない作品と言えるでしょう。

2017年3月25日より、東京公開はBunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町。その他、横浜シネマ・ジャック&ベティ、千葉劇場、伏見ミリオン座、シネ・リーブル梅田も同日公開。

また順次全国公開予定となっております。ぜひ、ミア監督の描いた女性の満ち足りた人生の妙味は、お見逃しなく‼︎

関連記事

ヒューマンドラマ映画

『パラサイト』ネタバレ考察。映画伏線の仕掛け「石・家政婦・大洪水」の意味を深掘り解説

隠された仕掛けといくつもの伏線が絶妙な『パラサイト 半地下の家族』 2019年度の映画賞を軒並み獲得し、アジアからアカデミー賞を総なめする作品となった韓国映画『パラサイト 半地下の家族』。ポン・ジュノ …

ヒューマンドラマ映画

映画『アウシュヴィッツ・レポート』感想評価とレビュー解説。収容所を脱走した二人の報告書がホロコーストの真実を伝えた

映画『アウシュヴィッツ・レポート』は2021年7月30日(金)より、新宿武蔵野館ほかにて全国順次公開予定   2人のアウシュヴィッツ脱走者が、収容所で行われている残虐行為の様子を暴いた実録映画『アウシ …

ヒューマンドラマ映画

映画『女の一生』あらすじとキャスト!感想も【原作小説紹介あり】

世界中で幾度も映像化されたモーパッサン原作による不朽の名作『女の一生』。2017年12月9日(土)より岩波ホールほか全国順次公開です。 新たに映画化された本作はステファヌ・ブリゼ監督の挑戦的な手法で、 …

ヒューマンドラマ映画

映画『テルマ&ルイーズ』あらすじネタバレと感想。ラストで見せた解放された笑顔【リドリー・スコット作品】

どうなってもこの旅は最高よ! 本当の自分になれたから。 『エイリアン』『ブレード・ランナー』の代表作で知られるリドリー・スコット監督の、1991年製作アメリカ映画の『テルマ&ルイーズ』。 平凡な主婦テ …

ヒューマンドラマ映画

白石和彌映画『ひとよ』あらすじと感想レビュー。佐藤健×鈴木亮平×松岡茉優のらしくないダラしなさは新鮮

映画『ひとよ』は、11月8日(金)より全国ロードショー! 女優で演出家でもある桑原裕子が主宰する「劇団KAKUTA」が2011年に初演したヒューマンな舞台を映画化。 次男役を佐藤健、長男役を鈴木亮平、 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学