Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

是枝裕和映画『真実』あらすじネタバレと感想。名女優カトリーヌドヌーヴ故に作品が軽妙になった⁈

  • Writer :
  • 村松健太郎

映画『真実』は2019年10月11日(金)より、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国にてロードショー公開

前作『万引き家族』でカンヌ国際映画祭最高賞のパルムドールを受賞した是枝裕和監督が次に挑んだのは、名女優カトリーヌ・ドゥーブを主演に迎えた映画『真実』

キャストを全て海外の俳優で構成した日仏合作品で、2019年のヴェネチア国際映画祭のオープニング上映作品となりました。

映画『真実』の作品情報


(C)2019 3B-分福-MI MOVIES-FRANCE 3 CINEMA

【公開】
2019年(日本・フランス合作)

【原題】
La vérité

【脚本・監督】
是枝裕和

【キャスト】
カトリーヌ・ドゥーブ、ジュリエット・ビノシュ、イーサン・ホーク、リュディヴィーヌ・サニエ、クレモンティーヌ・グルニエ、マノン・クラヴェル

【作品概要】
カンヌ映画祭でパルムドール受賞まで行き着いた是枝裕和監督の最新作。

メインキャストの全て海外から起用したボーダレスな映画に仕上がっています。

主演にフランスを代表する大女優カトリーヌ・ドウーヴを起用。共演にジュリエット・ビノッシュ、イーサン・ホークといったトップスターが並びます。

映画『真実』のあらすじとネタバレ


(C)2019 3B-分福-MI MOVIES-FRANCE 3 CINEMA

フランス映画界の大女優ファビエンヌが自伝を出版することになりました。

そこへニューヨークで暮らす娘の脚本家のリュミエールと夫の俳優のハンク、7歳になる娘のシャルロットがパリのファビエンヌの家を訪ねてきます。

母親、家庭人としては全くし仕事をしてこなかったファビエンヌとリュミエールの母娘関係は上手くいっていません。

事前に自伝の内容を見せることになっていたにもかかわらず、リュミエールのもとには原稿は届かず、自伝は出版されてしまいました。

自伝のタイトルは「真実」でした。

翌朝、一晩駆けて自伝を読んだリュミエールはあまりにも現実と乖離した自伝の内容に怒りを隠せないリュミエールですが、ファビエンヌは平然と「事実なんて退屈だわ」と言って相手にしません。

さらにリュミエールが許せなかったのが若き日に母娘と公私に渡って交流のあった女優のサラについて何も触れていないことでした。

サラとはファビエンヌのかつてのライバルであり親友でしたが、若くして亡くなっていました。

ファビエンヌの秘書のリュックは、ファビエンヌはサラのことは忘れておらず、現在出演中の映画も、 “サラの再来”と呼ばれるマノンという新進女優が主演しているからだと語ります。

そのリュックも自分のことが一行も自伝に出てこないことで人生を否定されたと思い、仕事を辞めると言い出します。

新作映画はミニマムなSF映画。不治の病のために地球にいられなくなった母親が娘と7年ごとに会うというストーリーです。

母親(マノン)は年を取りませんが、娘は母と会うごとと7年ずつ年を重ねていきます。そしてファビエンヌは、その娘の晩年を演じていました。

ファビエンヌは自分が老いと年齢を感じさせる役どころに不満と不安を抱いています。

リュックがいなくなり、代わりの付き人をすることになったリュミエールは久しぶりに、撮影現場の母親を見ることになります。

以下、『真実』ネタバレ・結末の記載がございます。『真実』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2019 3B-分福-MI MOVIES-FRANCE 3 CINEMA

リュックの不在には、さすがのファビエンヌも応えていたようで、リュミエールに相談しながら、リュックに戻って来もらうように出かけたりしています。

映画の撮影は進み、年老いた娘としてマノンに接するファビエンヌ。

リュミエールの励ましもありファビエンヌは演じきりました。

撮影が終わりマノンと話す機会ができたファビエンヌに、マノンはサラの再来と言われ続けることにプレッシャーを感じているということを吐露します。

それを聞いたファビエンヌは、マノンを自宅に誘い、サラの服をプレゼントし励ましますのでした。

また、リュミエールもまたファビエンヌへのサラの秘めた思いを知り、こわばっていた心が少し緩みます

真実は語られていない自伝の「真実」でしたが、バラバラだった家族が一つに繋げなおすことになりました。

映画『真実』の感想と評価


(C)2019 3B-分福-MI MOVIES-FRANCE 3 CINEMA

本作『真実』を先ず見終わっての第一印象は、とても軽やかな映画だなということです。

勝手な思い込みの部分もあったのですが、是枝裕和監督作品というと、やはり重厚な社会派ドラマという感じがあります。

もちろんコミカルなシーンもたくさんあるのですが、作品の底の部分にあるどうしようもない重みがあることもまた確かではないでしょうか。

しかも、今回もテーマは「家族」ということで、変わらぬテイストなのかと思い込んでしまっていました

結果として、ものすごく軽やかで爽やかな優しい語り口の映画になりました。

監督本人も全体のトーンが軽くなることを心掛けたということですが、いい意味で裏切られました


(C)2015 吉田秋生・小学館/フジテレビジョン 小学館 東宝 ギャガ

過去作でいえば、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずが異母姉妹を演じた、2015年の作品『海街diary』

または、岡田准一、宮沢りえ主演の闘わない侍の物語『花よりもなほ』(2006)などに近いところでしょうか。

めいっぱい肩の力の抜いてリラックスして映画館に向かってください

まとめ


(C)2019 3B-分福-MI MOVIES-FRANCE 3 CINEMA

とにかく軽やかな印象が最後まで続く『真実』ですが、その一番の原動力はなんといっても主演のカトリーヌ・ドゥーブでしょう

フランス映画界に圧倒的な存在で君臨する映画界の女王的であり、ベテラン大女優・ファビエンヌというほとんどそのまんまの役を実に楽しそうに演じています

プライベートな設定も含めて、カトリーヌ・ドゥーブ以外の女優が演じたらここまでの説得力を持たせることはできなかったでしょう。

エンドロールはヒョウ柄のコートを着たドゥーブ(=ファビエンヌ)が優雅にのんびりと犬の散歩をする一連の仕草を映し続けます。

映画内だけでスパッと(ガツンと)作品を終わらせて、エンドロール静かに作品の余韻を観客各々に浸らせることの多い是枝監督作品が多い中で、こういう遊びを見ることができるとは思いませんでした。

ヒョウ柄のコートに全身を包んでいるにもかかわらず、そのヒョウ柄に目が行かないカトリーヌ・ドゥーブの強烈なインパクトと存在感。圧巻です。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『星に語りて』あらすじ感想評価と解説レビュー。障害者支援の視点で東日本大震災の知られざる実像を探る

被災地で障害者が消えた!? 東日本大震災から10年。私たちは、その理由を知る。 障害のある人たちが地域で働く・活動する・生活することを応援する全国組織「きょうされん」が、結成40周年を記念して製作した …

ヒューマンドラマ映画

ビニー信じる男あらすじとキャスト!映画公開日や試写会情報も

“どう生きるか…。交通事故で選手生命を絶たれた男の、未踏の決断” 伝説のボクサー《ビニー・パジェンサ》の魂を震わす実話『ビニー/信じる男』をご紹介します。 CONTENTS1.映画『ビニー/信じる男』 …

ヒューマンドラマ映画

STOPあらすじとキャスト!キム・ギドク監督が原発を描く話題の映画

世界各国の映画祭で物議を醸し、あまりの衝撃に上映困難とされた問題作が…遂にベールを脱ぐ! 韓国の鬼才キム・ギドクが描く社会派ドラマ映画『STOP』をご紹介します。 CONTENTS映画『STOP』の作 …

ヒューマンドラマ映画

向井理映画『いつまた君と』キャストとあらすじ!舞台挨拶や試写会は?

俳優・向井理さんの実の祖母の手記を映画化! 戦中・戦後の激動の時代を生き抜いた全ての家族の物語『いつまた、君と 何日君再来』をご紹介します。 CONTENTS映画『いつまた、君と 何日君再来』の作品情 …

ヒューマンドラマ映画

映画『惡の華』ネタバレ感想とレビュー評価。キャストが実写化で愛しいリアルなキャラクターを演じる

世の中は「クソムシ」と「変態」で出来ている。 あなたはどっち!? テレビアニメ化もされるほどの人気コミック、押見修造の『惡の華』が、伊藤健太郎と玉城ティナの共演で実写映画化となりました。 原作に惚れ込 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学