Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

『戦争と女の顔』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。戦闘なしの物語で女性たちの絶望と希望が反戦を訴える

  • Writer :
  • さくらきょうこ

ふたりの女にフォーカスした『戦争と女の顔』

2015年ノーベル文学賞を受賞したスヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチのデビュー作『戦争は女の顔をしていない』

映画『戦争と女の顔』は、『戦争は女の顔をしていない』を読んで衝撃を受けた監督のカンテミール・バラーゴフがその本を原案にして書き上げた、戦後を生きるふたりの女の物語です。

『戦争は女の顔をしていない』は第二次世界大戦の独ソ戦に関わった女たちへのインタビューをまとめたノンフィクションです。

本の方は作者の故郷、現在のベラルーシの女たちの話ですが、映画は1945年、終戦直後のレニングラード(現在のサンクト・ペテルブルグ)が舞台のオリジナル脚本です。

映画『戦争と女の顔』の作品情報

(C)Non-Stop Production, LLC, 2019

【公開】
2022年(ロシア映画)

【原題】
Dylda

【監督・脚本】
カンテミール・バラーゴフ

【製作】
アレクサンドル・ロドニャンスキー

【キャスト】
ヴィクトリア・ミロシニチェンコ、ヴァシリサ・ペレリギナ、アンドレイ・ヴァイコフ、クセニア・クテボア、イーゴリ・シローコフ、コンスタンチン・バラキレフ、ティモフェイ・グラスコフほか

【作品概要】
独ソ戦の前線で戦っていたふたりの女、イーヤとマーシャ。映画はふたりの負った心の傷や身体的な問題を中心に、戦争が終わってもなお苦しみ続ける人々の様子を明らかにしていきます。

主役のふたり、イーヤ役のヴィクトリア・ミロシニチェンコとマーシャ役のヴァシリサ・ペレリギナは共に本作が長編デビュー作。ミロシニチェンコは英題でもある「BEANPOLE(のっぽさん)」そのままの長身、控えめでほとんど笑わないイーヤの苦しみを体現しています。

ペレリギナ演じるマーシャは怒りや悲しみ、時にしたたかな悪女の顔を見せ、その豊かな表情はまさに「女の顔」のタイトルにふさわしいものです。

監督のカンテミール・バラーゴフは本作が長編2作目で、製作当時はまだ20代後半でした。巨匠アレクサンドル・ソクーロフの演出ワークショップに参加し、数々の短編映画やドキュメンタリー映画を製作したのち、デビュー作『Closeness』(2017)でカンヌ国際映画祭FIPRESCI賞を受賞。本作も第72回カンヌ国際映画祭で監督賞などを受賞したほか、世界各国映画祭でも数々の賞を受賞しています。

映画『戦争と女の顔』のあらすじとネタバレ

(C)Non-Stop Production, LLC, 2019

1945年、第二次世界大戦・独ソ戦後のレニングラード。

軍病院で看護師をしている“のっぽ”のイーヤは、戦場での体験がトラウマとなりたびたびPTSDの発作を起こしますが、院長の信頼も厚く、全身麻痺の患者ステパンからも慕われています。

院長は幼子を抱えるイーヤのため、ひとり分の食料がもらえるよう配慮してくれます。イーヤは帰宅し、息子パーシュカを預かってくれていた隣人に謝礼を渡すと、共同台所に向かい夕食の準備です。

鍋が見つからなかったり、イーヤに言い寄る老人がいたりと快適ではありませんが、可愛いパーシュカとふたりで懸命に生きていました。

翌日はパーシュカを連れて出勤です。市電に乗り病院に着くと、パーシュカの面倒は病室の患者たちがみてくれます。皆は動物のジェスチャークイズで盛り上がりますが、犬すら見たことのないパーシュカは鳥くらいしか当てられませんでした。

その夜、パーシュカは覚えたばかりの犬の鳴き真似をしてイーヤにじゃれついてきます。ふたりは追いかけっこをしてイーヤがパーシュカに覆いかぶさり、動物のように顔をなめ始めます。

すると突然発作が起き、イーヤの身体がパーシュカを圧迫、パーシュカはそのまま動かなくなってしまいました。

後日、戦場から親友のマーシャが戻ってきました。たくさんのおみやげを持ってきた彼女こそ、パーシュカの実の母親なのです。

現地で生まれたパーシュカを送還されるイーヤに託し、彼女は夫を殺したドイツ軍と戦っていました。黙っているイーヤからようやくパーシュカの死を聞き出したマーシャは、踊りに行こうと彼女を誘います。

あいにく店は休みでしたが、若い男二人組にナンパされ、マーシャとイーヤはその車に乗り込みます。イーヤを気に入っている男と彼女をふたりきりにさせ、マーシャは気弱そうなもうひとりの男サーシャを強引に後部座席に引きずり込み性交します。

そして後遺症なのか鼻血が出てしまいます。

怒って戻ってきたイーヤがサーシャを車から引きずり出して殴り始めますが、マーシャはそれを止めてイーヤと立ち去ります。戻ってきた男は「腕を折られた」と笑っていました。

ある日、公衆浴場でイーヤはマーシャの下腹部に大きなキズがあるのを見ます。どうしたの?と尋ねますがそれには答えず、マーシャは子どもがほしいと言います。心の支えに、と。

マーシャは軍病院で働かせてほしい、と院長に頼みにやってきました。イーヤの戦友だと知ると院長は、子どもを失った悲しみを癒やしてあげてほしいとマーシャに言います。

ある日、患者のステパンの妻ターニャが病院にやってきました。イーヤが案内すると、ステパンは悲しげな目でターニャを見つめます。

3人の子どものうちひとりは亡くなり、ステパンも死んだと報せを受けたと言うターニャ。

そんな折、病院に政府高官の女性リュボーフィが慰問にやってきました。お供についてきた息子はあのサーシャです。

マーシャはサーシャと笑みを交わしますが、再び鼻血が流れ出て倒れてしまいます。

目を覚ましたマーシャは院長にキズを見られ、被弾したものだと白状します。そして妊娠の可能性をほのめかしますが、院長にその器官はもうないだろうと言い当てられてしまいます。イーヤはそのやりとりを黙って聞いていました。

その後、院長室にステパンとターニャがやってきます。連れて帰りたいというターニャの思いもむなしく、全身麻痺のステパンは自分がもう人間ではないと言い、死を望んでいます。

院長はターニャに、枕を押し当てて窒息させればいいと言いますが、もうこれ以上辛い思いはさせたくないと彼女は拒みます。「話は終わった」と院長はふたりを追い返します。

その夜、院長はイーヤにこっそり薬を渡して言います。「これが最後だ」と。院長は、回復の見込めない患者の希望で安楽死を請け負っていたのです。それを実行するのがイーヤの役目。ふたりはこの大きな秘密を共有していたのです。

ターニャが病院を去り、イーヤはステパンのもとを訪れます。彼の意志が堅いことを確認し、その首筋に注射をするイーヤ。

最後にタバコをふかし、その煙をステパンに吸わせます。一回、二回。三回目にはもう彼は吸い込みませんでした。イーヤがそれを見届けふと顔を上げると、空きベッドに横たわりその様子を凝視していたマーシャと目が合ってしまいました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『戦争と女の顔』ネタバレ・結末の記載がございます。『戦争と女の顔』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)Non-Stop Production, LLC, 2019

マーシャは妊娠について勉強しながら、イーヤに前回の生理について尋ねてきます。そして何やら手紙を書かせます。

そんなふたりの部屋にサーシャが食料を持ってやってきました。マーシャに気があるサーシャは、言われたとおりいろいろなものを持ってやってくるようになります。

新年を迎えた軍病院では、パーティが開かれます。院長の合図で乾杯し皆ダンスに興じますが、イーヤは暗い顔でうつむいています。

マーシャは院長に近づき、イーヤを心配する院長に理由を話します。それは、イーヤが安楽死の現場をマーシャに見られ、院長を告発する文書を書かされ、それをマーシャが握っているというものでした。

通報されたくなければイーヤと子作りするよう、マーシャは院長を脅します。

その夜、なすすべなく追い込まれたふたりはマーシャの望みどおり行動します。イーヤの希望でマーシャはその場にとどまり、背中でふたりの行為を受け止めます。イーヤはすすり泣きながら耐え、マーシャは鼻血を流していました。

後日、院長は顔を出さないまま体調不良で辞職し、イーヤは生理が遅れたり吐き気を催したり、妊娠の兆候が現れていました。しかし自室にやってくるサーシャには冷たい目を向け、マーシャに文句を言います。

ある夜、突然隣人がイーヤたちの部屋にやってきました。お針子をしている彼女は、マーシャをマネキン代わりにしてドレスの仮縫いをします。

きれいな緑色のドレスを着てうれしくなったマーシャは、クルクルと周りドレスの裾がフワッとする様を楽しみます。

イーヤもその様子を見て珍しく笑います。でもそのうちマーシャは感情をコントロールできなくなり、狂ったように回って止まりません。

急いでそれを脱ぎ、隣人を追い出すと動かなくなります。涙ぐむマーシャの顔をやさしく包み、イーヤはついばむようにキスをしました。

イーヤとマーシャの部屋にはサーシャが入り浸るようになります。壁を緑に塗り替えているペンキが臭いとイーヤが苦情を言われ、あの老人には自分の部屋においでと誘われてしまいます。

ガマンの限界を迎えたイーヤはサーシャにもう来ないでと強く言いますが、ふたりは聞く耳を持ちません。イーヤは乱暴に席を立つと外套を着て出ていきます。

悩みながらも向かった先は、院長の自宅でした。中に招き入れてくれた院長がお茶の準備をしている間、イーヤは服を脱ぎ始めます。

でも下着に手をかけたところで止まり、泣いてしまいました。実は前回の院長との行為では妊娠できず、自分はマーシャの期待に応えられない役立たずだと悩んだ末、もう一度院長にセックスしてもらおうと思っていたのです。

院長は静かにイーヤの身体に服をかけ、自分は明日この街を出ると告げます。そしてイーヤに一緒に来ればいいと声をかけました。

マーシャはサーシャに、両親に紹介したいと家に招かれます。イーヤが手をまわして例の緑色のドレスを借りマーシャに着せます。

「イーヤが行くなと言うならやめる」とマーシャは言いますが、イーヤは笑顔で送り出します。それは何かを決意したような顔でした。

サーシャの住む大きな屋敷に到着すると、ちょうど母が犬の散歩から戻ってきたところでした。

彼女は即座に「送ってきなさい」とマーシャを拒絶しますが、構わずサーシャはマーシャを連れて朝食の場に現れます。そこには父親も座っていました。

仕方なく母は朝食をすすめ、マーシャに質問を始めますが、語られた内容は想像を絶するものでした。戦争へは戦闘員としてではなく兵士の支援のため行っていたこと、それはつまり男女の仲となり兵士の欲望に応えることです。

相手はひとりではなく複数で、自分はずいぶん人気があったと言うマーシャ。収入があり殺される可能性の低い部隊長を主に選んでいたこと、そしてそんなことはあなたにはできない、と母親に向かって言いました。

さらに自分は子どもが産めない身体だが、親友が産んだ子どもをサーシャとふたりでこの家で育てたいとも。そしてまた鼻血を出してしまいます。

ひととおり話をきくとサーシャの両親は、ここの生活はそんなに楽なものではないと言い出します。サーシャは良い男ではなく、あなたをゴミのように捨てるでしょう、と。

過去にも前例があると言い、それを聞いたサーシャはテーブルを子どものようにバンバンと叩くと部屋から出ていってしまいました。幼稚で暴力的な面を見せられア然とするマーシャ。

彼女は市電で街に戻ってきました。すると突然停車し、背の高い女が轢かれたとの声が聞こえます。降りて現場に近づき恐る恐る車体の下をのぞくと横たわった身体が見えましたが、イーヤの金髪とはちがう髪色でした。

急いで家に向かって走りドアを開けると、真っ赤なセーターを着て座っているイーヤがいました。彼女は発作の真っ最中でしたが、出ていくための荷造りがされていました。

イーヤが正気に戻り、マーシャは借り物のドレスについてしまった血を慌てて落とそうとします。イーヤは妊娠できなかったことを詫び、自分は役立たずだと卑下しますが、それにマーシャは怒り手をあげます。

そうしてしばらく叩き合いますが、マーシャはもうサーシャは来ないと言い、ふたりはうつむきがちに互いの身体にそっと手を回しました。

映画『戦争と女の顔』感想と評価

(C)Non-Stop Production, LLC, 2019

戦闘も戦場も登場しない反戦映画

ロシア語の原題 『Dylda』 は、戦後の社会を生き抜いていく女性たちの、ぎこちなさ、醜さ、品のなさを意味する言葉だそうです。

監督のバラーゴフはイーヤを長身の女性に設定したことについて、ぎこちなさを表現したかったといいます。ぎこちなくて品がない…まさにイーヤ、そしてマーシャです。

なぜふたりが前線に行ったのか、行かなければならなかったのか。それについてこの映画は何も語りません。淡々と彼女たちの行動を追い、ドラマチックに盛り上げたり観客の心に直接的に訴えてきたりしません。

そして偉大なる指導者も登場せず、戦争映画にありがちな女性に対する性犯罪もほぼありません。(唯一イーヤに好意を抱くおじいさんのボディタッチくらい)映像の質感と演者の表情だけで戦争を語っているというところが、この映画の秀逸なところで若き監督の手腕に驚かされます。

原案著作『戦争は女の顔をしていない』によって、戦争やその中で生きる女性たちについての無知に気づき、どこでその思考や性格に変化があったのか疑問を持ったと語る監督。

内容を深く理解し、画面の隅々にまでその要素を落とし込むことによって、観客の身体に染み込むような確実な影響力を持たせることに成功しています。

彼女たちのたたかう相手は?

本作は“勧善懲悪”とは正反対の物語です。敵と味方、あるいは善と悪の境目がわからない…、鑑賞後、どこに自分の気持ちを持っていったらよいか迷ってしまいます。

誰が悪いのか、誰のせいでこうなってしまったのか。原案の著作はもっと直接的ですが、映画では曖昧です。

一時的には、共同生活を営む隣人たちに意地悪されたり、前線帰りの女だからといって差別されたり、目的のために脅されたり、と身近な敵はいますが、やはり何が原因かといったら悪いのは“戦争”です。

作中の人物は弾圧を恐れてそれを口にすることはできませんが、それは誰がみてもハッキリしています。そして、戦争が終結したからといって彼ら、彼女らのたたかいは終わらないのです。

予測がつかなかった展開

この映画の大きな魅力のひとつに“予想外の展開”があります。これは今まで多くの映画を見ていればいるほど引っかかってしまうマジックのようなものです。

それは、戦争映画、戦争によって女性が苦労する映画によくある方向に話が行かない、ということです。

例えば、「イーヤは院長先生の愛人かと思われたがそうではない」「ひとりで子どもを育てるイーヤに思いを寄せる男がいるが、抗えないような危険な状況にはならない」

そして、「息子が恋人として連れてきたマーシャに対し、はなから認めるつもりはないもののきちんと話を聞く富裕層の両親(「ふたりとも悪気はない」とまで発言している)」「DV男との結婚失敗、となる前にあっさり発覚したサーシャの正体」

また、「愛情をもって救い出そうとしてくれたイーヤの元上司、院長先生の存在」などです。

「こうくるか!?」という展開が新鮮で、本来そこへ向かっていたはずの負の感情が行き場を失ってしまった感があります。もちろんこれはなかなかできない面白い経験でした。

結末について

イーヤはマーシャを選びました。同性愛というより、イーヤにとってはマーシャしかいない、マーシャを必要としマーシャから必要とされる、それが愛なのかもわからない共依存の関係なのです。

マーシャは利用できるものはなんでも利用します。それが生きる術であり、ぽっかり空いた穴をふさぐ唯一の手段でした。

“夫”のカタキをとるために戦って敵を倒した…そう思わされていましたが、そうではなく戦争が終わるまで、そこで“男たちの支援”をしていたのです。

そして失った「生きる意味・目的」を子どもを育てることで埋めようとするも、実子はこの世になく、彼女の生殖能力もすでに失われています。

強引に押し付けた我が子を死なせてしまったイーヤの罪悪感を利用し、さらに院長まで巻き込んで目的を果たそうとします

そんなマーシャの苦悩を捉え、子どもが作れないことで苦しまなくていいのだと、監督は優しい視線を向けているようです。

一方のイーヤはマーシャの“主人”になろうと願うようになっています。

院長に気持ちを吐露し一度はマーシャの前から去ろうとしたイーヤですが、傷ついて戻ってきたマーシャと最終的には和解しました。

これはクィア的なパートナーという意味なのか悩ましかったのですが、そう思って最初から思い返してみるとイーヤはマーシャを愛していたのだという結論に思い至りました。

男性を拒否するそぶり、マーシャとつき合っていたサーシャへの敵意、そしてマーシャの願いを叶えられないとわかったときの絶望…。そのすべてがイーヤのマーシャへの気持ちを現しているように思えます。

それにしても男性と性交したくないイーヤが産める身体で、産めないマーシャが母になりたがるという、なんという運命の残酷さなのでしょうか。

このあとふたりはそれを乗り越え、新しい家族の形を模索して幸せになろうともがいていくのでしょう。

まとめ

(C)Non-Stop Production, LLC, 2019

ここにある悲劇は鋭利な刃物で傷つけられるような残酷さではなく、ジワジワと呼吸が苦しくなるような閉塞感。窮屈さを感じる映画です。これは第二次世界大戦後の物語ですが、世界では相変わらず戦争が続いています。

以前より即時的にさまざまな情報が得られるようになったとはいえ、戦争以外にもさまざまな不安が蔓延し、わたしたちは得体のしれない敵のようなものに脅かされていると感じることが増えました。

そんなときに観るこの映画、簡単に感想を言えないくらい複雑な感情になりますが、戦争について、いえ、まずは自分と周りの人との関係からでも考えるきっかけにしてください

関連記事

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】室井慎次 生き続ける者|あらすじ感想結末と評価レビュー。織田裕二演じる青島との‟約束”がキーワード⁉︎

「踊る大捜査線」シリーズの室井慎次が主役の映画『室井慎次 敗れざる者』に続き、『室井慎次 生き続ける者』が公開となりました! 「踊る大捜査線」シリーズで柳葉敏郎が演じた人気キャラクター・室井慎次を主人 …

ヒューマンドラマ映画

『ザリガニの鳴くところ』映画原作小説ネタバレあらすじと結末の感想評価。真犯人は誰?‟湿地の少女”の人生と事件の顛末はいかに⁈

「本屋大賞」翻訳小説部門1位の小説『ザリガニの鳴くところ』が映画に! 小説家でもあり動物学者のディーリア・オーエンズの処女小説『ザリガニの鳴くところ』。2018年に発売されるなり、世界中でベストセラー …

ヒューマンドラマ映画

映画『LION/ライオン~25年目のただいま~』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

迷った距離1万キロ、探した時間25年、道案内はGoogle Earth… 『英国王のスピーチ』の製作陣が贈る、圧巻の感動ドラマ『LION ライオン 25年目のただいま』をご紹介します。 CONTENT …

ヒューマンドラマ映画

映画『僕の好きな女の子』あらすじネタバレと感想考察。渡辺大知と奈緒が演じた又吉直樹エッセイの切ない片思い

今突然、「好きだ」と伝えたらキミは何て言うだろう。 映画『僕の好きな女の子』は、又吉直樹が2017年「別冊カドカワ 総力特集『又吉直樹』」に書き下ろした同名恋愛小説を玉田真也が脚本・監督し、映画化した …

ヒューマンドラマ映画

永瀬正敏映画『BOLT』感想と考察評価レビュー。林海象監督が福島第一原発の作業員の方から聞いた話を基に“リアル”に描く

映画『BOLT』が、いよいよ2020年12月11日より、テアトル新宿ほか全国順次公開! われわれは、なぜこうなったのか。やり直せないか、われわれは。 「私立探偵 濱マイク」シリーズ、『弥勒MIROKU …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学