Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

『満天の星の下で』あらすじ感想と評価レビュー。林祐衣がダンス振付!傳谷英里香主演×日向寺雅人監督作が描く“フラッシュモブ・ラブコメディ”|映画という星空を知るひとよ257

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第257回

現代社会において、“サプライズ”を嬉しく思う人は多いはずですが、サプライズであるはずのフラッシュモブの場合、されたくないと思う人もいるようです。

映画『満天の星の下で』は、そんなフラッシュモブに翻弄される1組のカップルの騒動を描いています。

監督は、廣木隆一監督『軽蔑』(2011)や李相日監督『怒り』(2016)、『純平、考え直せ』(2018)など俳優としても活躍し、本作が初の長編監督作となった日向寺雅人。また、元ベイビーレイズJAPANの傳谷英里香が、長編映画初主演を飾りました。

何故、フラッシュモブは忌み嫌われるのか。どうして人々はフラッシュモブをしてしまうのか、そしてフラッシュモブの真の目的とは何なのか。主人公たちは体験したフラッシュモブの余波にどう対処するのか……そんな疑問を、監督が温かい眼差しでコミカルに映画化しました。

カップルの男女の絆と所々で登場するフラッシュモブも楽しめる作品『満天の星の下で』は、2025年6月20日(金)全国公開。公開に先駆けて、『満天の星の下で』をご紹介します。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『満天の星の下で』の作品情報


(C)2025 映画『満天の星の下で』製作委員会

【日本公開】
2025年(日本映画)

【監督・脚本】
日向寺雅人

【製作】
日向寺雅人、和田有啓

【編集】
服部亮次

【音楽】
佐藤リオ

【ダンス振付】
林祐衣

【キャスト】
傳谷英里香、俵山峻(スクールゾーン)、瀬戸利樹、アサヌマ理紗、財木琢磨、雪見みと、川久保拓司、鈴木智久、木村真梨子、コッセこういち、竹中直人 ほか

【作品情報】
1組のカップルに焦点を当て、波及していく物語とフラッシュモブを通して見えてくるそれぞれの想いや、人間の業が織り成す出会いと別れをモチーフに「フラッシュモブ ×コメディ×ラブストーリー」を描いた『満天の星の下で』。

全く新しい表現方法がひかる本作は、廣木隆一監督の『軽蔑』(2011)や李相日監督の『怒り』(2016)、『純平、考え直せ』(2018)などに出演した経験を持つ、日向寺雅人監督の初の長編作品です。

主演には、本作が初の長編映画主演となった元ベイビーレイズJAPANの傳谷英里香。また作中のダンス振り付けを、ダンサーの林祐衣が担当しました。

映画『満天の星の下で』のあらすじ


(C)2025 映画『満天の星の下で』製作委員会

佐々木愛美(傳谷英里香)は、物流系の企業で働く27歳の会社員です。

ある夜、半同棲中の工藤紀夫(俵山峻)との交際記念日を祝う為、2人は都内のレストランへ行きました。何気ないひと時を楽しむ2人でしたが、愛美は紀夫からプロポーズを兼ねたフラッシュモブをされてしまいます。

突然のフラッシュモブに強く心を痛めた愛美は、同じくフラッシュモブの影響で心に傷を負ってしまった青年、陣内隼人(瀬戸利樹)と出会います。心の扉を固く閉ざしていた隼人は愛美と出会い、次第に心を開いていきます。愛美もまた、そんな隼人をほっておけなくなります。

一方、紀夫は愛美の気持ちを取り戻すために、旧師である“ブラトップ和尚”(竹中直人)に知恵を借りようとしました。

和尚が召喚した“伝説のレジェンド”たちによる、奇想天外なアドバイス。紐解かれる隼人の過去の出来事。愛美と紀夫を取り巻く、全ての仲間たちが交差していき、事態は思わぬ展開へと進んでいきます……。

映画『満天の星の下で』の感想と評価


(C)2025 映画『満天の星の下で』製作委員会

本作の題材として登場する「フラッシュモブ」とは、公共の場で、群衆の中で事前に告知なしに突然ダンスや演奏などを行い、周囲の関心を引いたのちに解散するサプライズイベントのことを言います。

主にプロポーズや誕生日、結婚式など、大切な人へのサプライズ的に行われるパフォーマンス。大抵成功するフラッシュモブですが、本作のように稀に失敗する場合もあるようです。

フラッシュモブで恋人を驚かせて喜ばせたかった紀夫ですが、残念なことに恋人の愛美はフラッシュモブが大嫌いでした。ここから物語は急展開します。

愛美との仲を取り戻したい紀夫は、竹中直人が演じる旧師である和尚に相談します。人生の道しるべを解く和尚として、竹中直人が実にいい味を出しています。

コメディにこだわった日向寺監督が生み出したラブコメディ『満天の星の下で』。純朴な紀夫が愛おしくなり、周囲のモブキャラに笑いがこみ上げることでしょう。

また、本作でフラッシュモブの曲として使用されているのは、1979年に大ヒットした『ジンギスカン』。ノリの良いこの曲で、登場人物たちが踊りまくる圧巻のシーンをどうぞお楽しみに。


(C)2025 映画『満天の星の下で』製作委員会

まとめ


(C)2025 映画『満天の星の下で』製作委員会

1組のカップルにスポットライトを当てて織りなす人間模様が展開する映画『満天の星の下で』。

相手のこと思ってのサプライズであるはずのフラッシュモブが、それが嫌いな愛美には逆効果となって、2人の仲は破綻寸前。なんとか取り戻そうと奔走する紀夫の健気さがコミカルに描き出されます。

どんな形であれ、自分の気持ちを誠心誠意を持って相手に伝えようと努力すれば、確実に届けられるのではないでしょうか。フラッシュモブは、そんな気持ちを大胆に表現するパフォーマンスに違いありません。

フラッシュモブへの賛否両論をそのまま映像化した『満天の星の下で』は、2025年6月20日(金)全国公開されます。

フラッシュモブ×コメディ×ラブストーリーが融合した、新しいジャンルの映画をお楽しみください!

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。


関連記事

連載コラム

講義【映画と哲学】第11講「悪の行為について:ヤスパース/カント/アーレントの観点から『デカローグ』第5話を観る」

講義「映画と哲学」第11講 日本映画大学教授である田辺秋守氏によるインターネット講義「映画と哲学」。 第11講では、カール・ヤスパースの『真理について』、カントの『単なる理性の限界内の宗教』、ハンナ・ …

連載コラム

映画『エイリアン2』ネタバレあらすじと結末までの感想解説。クイーンを登場させ“強くなる女性”をテーマにしたジェームズキャメロンの演出|SFホラーの伝説エイリアン・シリーズを探る 第2回

連載コラム「SFホラーの伝説『エイリアン』を探る」第2回 人間が倒すことがてきなかった完全生物“エイリアン”が、今度は集団でやってくる!?悪夢のモンスターホラーをスケールアップして描き、シリーズの存在 …

連載コラム

『コット、はじまりの夏』あらすじ感想と評価解説。アイルランド映画が描くのは親戚夫婦の愛に触れた少女の成長|映画という星空を知るひとよ185

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第185回 1980年代初頭のアイルランドを舞台に、9歳の少女が過ごす特別な夏休みを描いたヒューマンドラマ『コット、はじまりの夏』。 主役に抜擢され、本作が長編 …

連載コラム

映画『ラブ&モンスターズ』ネタバレあらすじと感想評価。ラスト結末も【怪物が蔓延する世界で恋人を捜す青年と犬の冒険譚】|Netflix映画おすすめ28

連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第28回 映画『ラブ&モンスターズ』は、『Five Fingers for Marseilles』(2017)で注目を集めたマイケ …

連載コラム

映画『人生の運転手』あらすじ感想と評価解説。パトリックコン監督が明るい“未来に進む路”を諭すヒューマンドラマ|映画という星空を知るひとよ76

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第76回 恋人に裏切られ仕事まで失った女性が、バス運転手として人生を挽回していく姿を描いた香港発のヒューマンドラマ『人生の運転手』。 監督・脚本は、香港に生きる …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学