Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2018/08/17
Update

『愛、アムール』感想と解説。ハネケ映画を愛と呼ぶべきか|偏愛洋画劇場9

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

連載コラム「偏愛洋画劇場」第9幕

今回ご紹介するのは第65回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞、第85回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した作品、ミヒャエル・ハネケ監督による『愛、アムール』(2012)です。

『ピアニスト』(2001)では抑圧された中年女性の欲望を、『隠された記憶』(2005)では人間の心のやましさからくる凶暴性と生活に無意識に潜む偏見を、『白いリボン』(2009)では独裁が生まれる社会を描いたハネケ監督。

本作で取り扱うテーマは“愛”。

老夫婦の介護とその最期を綴った本作は果たしてタイトル通り“愛”の物語と言うことはできるのか。作品のモチーフに注目しつつ考察していきます。

【連載コラム】『偏愛洋画劇場』記事一覧はこちら

映画『愛、アムール』のあらすじ


(C)2012 Les Films du Losange – X Filme Creative Pool – Wega Film – France 3 Cinema – Ard Degeto – Bayerisher Rundfunk – Westdeutscher Rundfunk

物語はとあるアパルトマンに消防隊員がやってくるところから始まります。

ガムテープで密閉されたベッドルームをこじ開けると、そこには花々に囲まれて身を横たえている1人の老女の姿。

仲睦まじく暮らす老音楽家夫婦アンヌとジョルジュへの異変は、アンヌに起こった発作という形で訪れました。

食事の席でジョルジュの言葉にアンヌは突然全く反応しなくなり、少し経つと元どおりになっていたもののその出来事を彼女は覚えていなかったのです。

検査の結果アンヌの病が発覚しますが、手術の後遺症で麻痺が残ってしまいます。

病院で過ごしたくないというアンヌの願いを受け、ジョルジュは自宅で介護をして共に過ごすことに決めます。

しかしアンヌの状態は悪くなる一方。自宅にやってきた看護師もジョルジュははねつけ、娘のエヴァにもアンヌの姿を次第にさらさなくなり、2人はアパルトマンの閉鎖的な環境で徐々に追い詰められていきます。

最後にジョルジュが選んだのはアンヌの安楽死でした。

遺書を書きながら眠りに落ちたジョルジュがふと目覚めるとそこには以前のアンヌの姿。

家事をするアンヌに促され部屋を出る2人。

様子を見に来た娘のエヴァが無人の部屋にやってくるところで、幕を閉じます。

ジョルジュを演じるのは『男と女』(1966)や『狼は天使の匂い』(1972)のジャン=ルイ・トランティニャン。

アンヌ役は『二十四時間の情事』(1959)や『トリコロール/青の愛』(1993)で知られるエマニュエル・リヴァ。

そして『ピアニスト』で主人公を演じたイザベル・ユペールがエヴァを演じています。

記号論としてのいくつかのシンボル

この映画のシンボルの1つは鳩


(C)2012 Les Films du Losange – X Filme Creative Pool – Wega Film – France 3 Cinema – Ard Degeto – Bayerisher Rundfunk – Westdeutscher Rundfunk

2人が暮らしている家に鳩が舞い込んでくるシークエンスが2回あります。

1回目、窓からやってきた鳩を見つけるとジョルジュはすぐに追い返します。

しかし2回目、ジョルジュは窓を閉めて部屋の奥に追い込み、捕まえて毛布で包み撫でさするのです。

切迫した2人の生活は全てが終わる=安楽死を持ってしか“平和”を手にいれることができませんでした。

鳩はジョルジュはアンヌの安楽死という平和の形を受け入れたということ、また外からの接触を完璧に絶ったということの暗喩でしょう。

娘のエヴァにも会わなくなり、アンヌの部屋に鍵をかけて人目に当たらないようにし、また看護師もジョルジュは追い出してしまいます。

この看護師がアンヌに虐待をはたらいていたのか、ジョルジュが難癖をつけたのか、看護師を追い出す経緯は省略するため私たちは知ることができません。

しかし、ジョルジュは自らの手で自分たちを閉鎖的な空間へ追い込んでいったのです。

2つ目のシンボルは水


(C)2012 Les Films du Losange – X Filme Creative Pool – Wega Film – France 3 Cinema – Ard Degeto – Bayerisher Rundfunk – Westdeutscher Rundfunk

冒頭、蛇口の水を出しっぱなしにしたのはジョルジュ、それを止めるのはアンヌ。アンヌの命を止めたくないジョルジュと、もう人生は十分だと思っているアンヌの心情が表されています。

アンヌの状態がより悪くなるにつれ、ジョルジュの心情も深刻に変化していきます。

自分の頭や心の中を整理するために書き綴っていた日記にも、彼はありのままを語れなっていくのです。

ジョルジュが見た水浸しの廊下で何者かに口を塞がれる悪夢、口を塞いた手は明らかに男のもの。

ジョルジュを追い詰めているのはジョルジュ自身なのです。

エゴと依存


(C)2012 Les Films du Losange – X Filme Creative Pool – Wega Film – France 3 Cinema – Ard Degeto – Bayerisher Rundfunk – Westdeutscher Rundfunk

ハネケ監督はジョルジュに感情移入をさせません。

物語は2人の最期から始まっているため、鑑賞者はジョルジュとアンヌがどうなるかという結末ではなく、なぜ2人が死を選んだのかという過程に興味を向けられます。

長回しのショットが多い本作ですが、冒頭の食事中にアンヌが反応しなくなってしまうシーンは2人の顔が違うショットで分断して映されます。

これは今まで同じ速度で歩んできた彼らの間に障害、溝が生まれていくことを表しています。

ジョルジュとアンヌは共に依存しています。

しかし身体的に依存せざるをえないのは介護される側のアンヌですが、精神的に依存しているのはジョルジュ。

自分がいなければ何をするにもままならないアンヌの介護をし、必要とされることにジョルジュは存在意義を感じているのです。

看護師を追い出し、娘にも深刻な状態を明かさず、自分で全てを抱え込もうとするっジョルジュ。

しかし、アンヌは自立心があり、自分で動こうともし、ジョルジュの関与を時にはねのけます。

自分に依存してくれない妻への怒りは暴力という形で現れます。

最初は穏やかな風景が映されている絵画のショットも、進むにつれ嵐や断崖絶壁の絵へと変わります。

最後は妻の想いを汲み取り、安楽死という形でピリオドを打つジョルジュ。アパートの管理人はジョルジュの介護を見て、「あなたを尊敬します」とジョルジュに告げます。

愛の恐ろしいところはその言葉の前ではどんなことも尊く感じられるところです。

しかしエゴのぶつかり合いを、依存心を、“愛”と一括りに呼ぶことはできるのでしょうか。

痛みや苦しみも包括するものが愛、しかし2人だけの空間で彼らにしか理解することのない結末を迎えたジョルジュとアンヌの姿は愛の極地であり、私たちはそうだと信じるべきなのかもしれません。

(C)2012 Les Films du Losange – X Filme Creative Pool – Wega Film – France 3 Cinema – Ard Degeto – Bayerisher Rundfunk – Westdeutscher Rundfunk

まとめ


(C)2012 Les Films du Losange – X Filme Creative Pool – Wega Film – France 3 Cinema – Ard Degeto – Bayerisher Rundfunk – Westdeutscher Rundfunk

ミヒャエル・ハネケ監督は人間が表に出すことを望まない、潜めている心の暗部や本質を容赦なく突きつけます。

鑑賞後に感じる重苦しさは、いつか私たちも直面するかもしれない試練への備えへ繋がっているかもしれません。

最も尊く、最も難しい概念を描いた『愛、アムール』今一度ご覧になってみてください。

次回の『偏愛洋画劇場』は…

次回の第9幕は、フィリップ・ガレル監督の『愛の残像』をご紹介します。

お楽しみに!

【連載コラム】『偏愛洋画劇場』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

『マンティコア』あらすじ感想と評価考察。“映画マジカルガール”のカルロス・ベルムト監督最新作は物議を呼ぶ衝撃サスペンス!|TIFF東京国際映画祭2022-3

第35回東京国際映画祭『マンティコア』 2022年にて35回目を迎える東京国際映画祭。コンペティション部門に日本趣味にあふれた設定で話題を呼んだサスペンス映画『マジカル・ガール』のカルロス・ベルムト監 …

連載コラム

NETFLIX『返校シーズン1』ネタバレ感想と評価考察。ラスト結末も【ホラーゲームの物語に“救い”を加えた補完作】SF恐怖映画という名の観覧車134

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile134 年月を重ねるごとに映画やドラマなどのオリジナル脚本の不足は深刻になったと言う闇の面と、特殊効果の進化と言う光の面から漫画やゲームの映像化 …

連載コラム

『さくら』小説ネタバレと結末までのあらすじ解説。西加奈子原作の一匹の老犬が見守る家族のヒストリー|永遠の未完成これ完成である16

連載コラム「永遠の未完成これ完成である」第16回 映画と原作の違いを徹底解説していく、連載コラム「永遠の未完成これ完成である」。 今回紹介する作品は『さくら』です。直木賞作家・西加奈子の同名ベストセラ …

連載コラム

Blue Island 憂鬱之島|あらすじ感想解説と考察評価。自由を希求して闘ってきた香港の若者たちの歴史【だからドキュメンタリー映画は面白い70】

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第70回 今回取り上げるのは、2022年7月16日(土)からユーロスペースほかにて全国順次公開の『Blue Island 憂鬱之島』。 香港・日本合作に …

連載コラム

【ネタバレ感想】『ワンダーウーマン』映画と原作コミックとの比較解説。新たな女性ヒーローのアイコン|最強アメコミ番付評22

連載コラム「最強アメコミ番付評」第22回戦 こんにちは、野洲川亮です。 『アベンジャーズ エンドゲーム』に続いて『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の予告がアップされましたね。 2019年公開の …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学