Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2018/08/11
Update

ロマン・ポランスキーの映画『毛皮のヴィーナス』 彼女は魔女か、それとも女神か|偏愛洋画劇場6

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

連載コラム「偏愛洋画劇場」第6幕

今回取り上げるのは『ローズマリーの赤ちゃん』(1968)、『戦場のピアニスト』(2002)でおなじみ、80歳を過ぎた今も精力的に創作を続ける巨匠ロマン・ポランスキーによる作品『毛皮のヴィーナス』(2013)です。

この映画は舞台のようにワンシチュエーション、出演者も2人だけ。優れた脚本が光る本作についてご紹介します。

【連載コラム】『偏愛洋画劇場』記事一覧はこちら

映画『毛皮のヴィーナス』のあらすじ


(C)2013 R.P. PRODUCTIONS – MONOLITH FILMS

激しい雨と雷が降るパリのある日。劇場ではレーオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホの小説『毛皮を着たヴィーナス』の舞台のオーディションが終わったところでした。

主演女優が見つからなかったと嘆く劇作家トマの前に、1人の女性が現れます。

彼女の名前は役名と同じワンダ。ワンダはオーディションを今から受けたいと言い、トマを押し切る形で台詞の読み合わせを始めます。

驚くことに彼女はワンダ役に深い理解があり、台詞も流暢に読み上げていくのです。

果たして突然現れた彼女の正体は?現実と物語の虚構はやがて錯綜し、彼らの支配、服従関係も逆転し…トマとワンダ、2人だけが劇場で繰り広げる男女の心理劇です。

トマを演じるのは『潜水服は蝶の夢を見る』(2007)、『007 慰めの報酬』(2008)に出演するマチュー・アマルリック。

このマチュー・アマルリック、若い頃のポランスキー監督にそっくりなんです。

ワンダを演じるのは『赤い航路』(1992)『ナインスゲート』(1999)などポランスキー監督作品に多く出演する女優、そして実の妻であるエマニュエル・セニエ。前作2作についで主人公の運命を大きく作用する謎の女性を好演しています。

自分とそっくりな役者、相手は実の妻。ということは本作はトマとワンダ、『毛皮を着たヴィーナス』の登場人物ゼヴェリーンとワンダ、そしてポランスキー監督とエマニュエル・セニエ、6人の思惑が絡んだ心理劇ということになります。

謎の女性によって主人公は…


(C)2013 R.P. PRODUCTIONS – MONOLITH FILMS

最初は下品な言葉使いをしたり態度をとったりとトマを困惑させるワンダですが、会話をするうちに芸術に造詣が深いこと、ワンダ役に理解があること、教養があることが分かっていきます。

歯に物着せぬワンダが一度役にのめりこめば貴婦人のようになり、台詞を読み合わせるうちにトマは現実と舞台の見境が曖昧になっていき、次第にはワンダにひれ伏すように。トマはワンダによって自分の中に眠る服従欲を呼び起こされてゆくのです。

目の前に現れた謎の女性によって自分の深層心理を明らかにされゆく、閉鎖的な空間で心を裸にされてゆくという物語は『赤い航路』『テナント』などポランスキー監督作品に多く見受けられます。

運命を狂わされ自分自身の深淵に戻り破滅的な道を歩む…という印象が過去作には見られましたが、『毛皮のヴィーナス』ではいくぶん客観的に、少々自虐的な笑いを込めて綴っているところも面白いポイントです。

それは本当に“主従関係”なのか


(C)2013 R.P. PRODUCTIONS – MONOLITH FILMS

『毛皮を着たヴィーナス』では主人公の男性が女性に自分を痛めつけ支配するように頼み隷従するといった関係が描かれています。

しかし劇場にやってきたワンダはトマにこう投げかけます。「この物語は男性側が自分を支配するように女性に頼み、女性はそれに従っている。

これはどちらが支配し、服従しているのかしら?」側から見るとサディスティックな行為を行っている女性は服従側の男性の言うことを聞いているだけ。結局のところ、マゾヒストの男が女性に行為を要求し、支配しているのではないかということです。

本作は男性社会への批判、ジェンダー問題を扱っているように見られますが、監督はあまりそのようなことは考えていないのではないか…というのが筆者の感想です。

もちろん男性と女性、欲望を持つ側と欲望の対象の複雑かつ倒錯的な関係を描いていることには間違いありませんが、監督の妻エマニュエル・セニエに対する深い敬愛がこもっているのではないか、と考えています。

突如訪ねてきたワンダの正体は最後まで観客は知ることができません。もしかしたら嵐の夜、劇場で起こった全てのことはトマの妄想なのかもしれません。

間違った愛を訂正するのは強く、予測不可能な審美的な女性。自分の全てを剥ぎ取ってくれる女性。トマが物語最後に見たのは自分が心から望んでいたもの。彼はワンダという女性によって自分の本来あるべき姿を知ることができたのです。

長年連れ添い、自分に刺激を与えてくれるミューズであり、魔女のようであり、天使のようである彼女への賛美と愛情を大いに感じます。

まとめ


(C)2013 R.P. PRODUCTIONS – MONOLITH FILMS

官能的な衣装や小道具、倒錯的かつエレガントさに包まれた艶ある会話劇『毛皮のヴィーナス』。

自身の個人的な感情、関係を作品の中で浮き彫りにした、ポランスキー監督ならではの芸術的作品です。

ぜひトマとワンダの関係が逆転する瞬間、心情が揺れ動く瞬間を目を離さずにご覧ください。

次回の『偏愛洋画劇場』は…

次回の第7幕は、ジャック・ベッケル監督の1960年の映画『穴』をご紹介します。

お楽しみに!

【連載コラム】『偏愛洋画劇場』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

『貞子DX』ネタバレあらすじ結末と感想評価の解説。貞子役は誰⁈異色のリング映画はあまりにも斬新すぎる【SF恐怖映画という名の観覧車166】

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile166 鑑賞した人間が一定期間後に必ず死亡する「呪いのビデオ」を描いた映画『リング』(1998)は原作小説と共に大ヒットを記録し、全世界にジャパ …

連載コラム

『ミスターガラス』ネタバレ感想と結末考察のあらすじ。シャマラン監督が超人に込めた想いを解説|サスペンスの神様の鼓動8

こんにちは、映画ライターの金田まこちゃです。 このコラムでは、毎回サスペンス映画を1本取り上げて、作品の面白さや手法について考察していきます。 今回、取り上げる作品は2000年に公開された『アンブレイ …

連載コラム

『青くて痛くて脆い』映画と原作の違いをネタバレあらすじと考察。キャスト吉沢亮と杉咲花出演を解く|永遠の未完成これ完成である17

連載コラム「永遠の未完成これ完成である」第17回 映画と原作の違いを徹底解説していく、連載コラム「永遠の未完成これ完成である」。 今回紹介するのは『青くて痛くて脆い』です。 『君の膵臓をたべたい』の作 …

連載コラム

映画『エスケーピング・マッドハウス』ネタバレ結末の感想とあらすじ解説。クリスティーナ・リッチが19世紀後半の女性ジャーナリストを熱演|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー43

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第43回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞す …

連載コラム

『Cosmetic DNA』キャストの仲野瑠花さんについて【自主映画監督・大久保健也のニッポン頂上作戦7】

連載コラム『自主映画監督・大久保健也のニッポン頂上作戦』 第7回「『Cosmetic DNA』キャストの仲野瑠花さんについて」 お世話になっております。『Cosmetic DNA』監督の大久保健也です …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学