Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2019/08/28
Update

映画『ガール・アスリープ』あらすじと感想。ローズマリー・マイヤーズ監督が描く14歳の少女の憂鬱と作り込んだ設定|ルーキー映画祭2019@京都みなみ会館6

  • Writer :
  • 西川ちょり

15歳の誕生パーティーが始まる!

2019年8月23日(金)に、装いも新たに復活をとげた映画館、京都みなみ会館。そのリニューアルを記念して、9月6日(金)からグッチーズ・フリースクール×京都みなみ会館共催の『ルーキー映画祭 ~新旧監督デビュー特集~』が開催されます。

リチャード・リンクレイター、ポール・トーマス・アンダーソン、ウェス・アンダーソン、アレクサンダー・ペインといった元新進気鋭のルーキー映画監督たちの作品。

また、トレイ・エドワード・シュルツ、フィリックス・トンプソン、ジェニー・ゲージなど、新世代のルーキーたちの作品がまとめて上映されるグッチーズ・フリースクールならではの選択の贅沢な映画祭です。

今回は、その中から、オーストラリアのローズマリー・マイヤーズ監督が、15歳の誕生日を前にしておもいっきり憂鬱な気分に沈む少女の心理をとびっきりポップに描いた『ガール・アスリープ』(2015)をご紹介します。

【連載コラム】『ルーキー映画祭2019@京都みなみ会館』記事一覧はこちら

映画『ガール・アスリープ』の作品情報

【日本公開】
2019年公開(オーストラリア映画)

【原題】
Girl Asleep

【監督・脚本】
ローズマリー・マイヤーズ

【キャスト】
ベサニー・ウィットモア、ハリソン・フェルドマン、ティルダ・コブハム・ハーヴィー、アンバー・マクマホン、イーモン・ファレン、マシュー・ウィッテット、イモージェン・アーチャー、メイヤ・スチュワードソン

【作品概要】
2014年に南オーストラリア州のウインドミル・シアター(Windmill Theatre)で上演された同名タイトルの演劇作品を映画化。

もうすぐ15歳の誕生日を迎える少女に、家族はよかれと思い大掛かりな誕生パーティーを開くことにしたのだが・・・。思春期の少女の複雑な心理をポップなセンスで描いた青春もの。

ウインドミル・シアターの舞台監督であるローズマリー・マイヤーズの映画監督デビュー作品。アデレード芸術祭(Adelaide Festival)で初披露された。

ベルリン国際映画祭でも好評を博し、興行的にも成功をおさめた。

映画『ガール・アスリープ』のあらすじ


映画『ガール・アスリープ』

1970年代、オーストラリアのある都市の郊外。

14歳の少女、グレタ・ドリトコルは、家族とともに新居に引っ越してきたばかり。転校初日、独りで絶望的な気持ちで校庭のベンチに座っていました。

そんなグレタの隣にエリオットという少年が座って話しかけてきました。彼も学園のメインストリームからほど遠い位置にいるような少年です。

エリオットが一方的に話しをし、グレタはずっと困ったように座っているだけでしたが、グレタも彼が悪い人ではないとわかってきて、少しだけ打ち解けます。

エリオットがドーナツを買ってくるからちょっと待ってと席を立った途端、背の高い双子を引き連れた少女が現れ、「友だちになりましょう」と声を掛けてきました。

双子はにこりともせず威圧的で、声をかけてきた少女も実に癖がありそうです。ここでもグレタは戸惑うばかりです。

翌日、学校に登校したグレタはエリオットの姿をみとめて歩み寄ります。しかし、後ろから来た昨日の3人組に連れて行かれます。

彼女たちは相変わらず、独特の威圧感を発揮していて、グレタは愛想笑いをするのが精一杯でした。

放課後、グレタはエリオットと一緒になり、朝のおわびに一緒に遊ぼうと言って、彼を家に誘いました。

グレタは自分の部屋に彼を案内し、幼い頃から大事にしているオルゴールや、フィンランドの文通相手からもらった女戦士の写真を見せました。

グレタの母親は、エリオットを夕飯に誘い、中華料理を振る舞いました。グレタがもうすぐ15歳になることを知ったエリオットは、バースデーパーティーをやろうよ!と提案します。

バースデーパーティーだなんてとんでもない! グレタは絶対にやりたくありませんでしたが、娘が学校に早く馴染めるようにと、父と母が勝手にクラス全員に招待状を出してしまいます。

そしてついに誕生日がやってきました…。

『ガール・アスリープ』の感想と評価


映画『ガール・アスリープ』

緻密かつ軽妙な映画デザイン

グレタがこちらを向いてベンチに座っている冒頭から、画面に目が釘付けになってしまいます。

グレタが座っているベンチは画面の中央に置かれ、画面奥にはバスケットゴールが2つ、ベンチの左右にシンメトリーに配置されています。

そのショットが固定カメラで長回しで撮られている間、画面のあちこちに、おしゃべりしている女性生徒や、仮装している生徒、バスケのゴールを決める生徒たちが姿を見せては去っていきます。それらは非常にグラフィカルな光景です。洗練されているのですが、どこかとぼけた、ナンセンスな味わいがあります。

そこにエリオットという少年がフレームインしてきて、ぎこちない会話が始まりますが、グレタの表情はますます困り顔になっていきます。

生徒たちの制服は黄色いシャツに赤いスカート(パンツ)といった非常にカラフルなもの。その色合いや世界観は、ウエス・アンダーソンからの大きな影響が感じられ、冒頭から観るものの気持ちを高揚させます。

14歳の少女の憂鬱

14歳という多感な時期の転校なんて、考えただけでも気が重くなるような試練です。グレタのように内向的な少女にとって、高校という空間に自分の居場所はなく、クラスメイトは驚異でしかありません。

グレタを演じるベサニー・ウィットモアは、ほぼ全編、困ったような表情を見せ、その表情と顔の筋肉の動きに内面の叫びが溢れ出ています。

カメラもバンバン彼女の顔をアップにし、顔に照明もバンバンとあて、思春期の少女の戸惑いや、混乱や、絶望をこれでもか、と映し出します。

子供時代の終焉から、大人への第一歩へ。誰もが通るこの道を、どのように乗り越えていけばよいのか?

この普遍的なテーマを、映画は、ユニークな少しファンタジックな手法を交えて、カラフルにコミカルにポップに、時にダークに展開していきます。

いじめっこの3人組女子が学校の廊下を並んでずんずん歩いてくるシーンは学園ドラマのお約束ですが、それにしてもこれほどインパクトの強い3人組はあまり観たことがありません。

この3人を前にしてたじろがない人っているのでしょうか?

作り込んだ舞台設定

映画の舞台は70年代に設定されています。ファッションもインテリアも徹底的に70年代風味に作り込まれています。

70年代のファッションに身を包んだ人々が、アメリカのシンガー、Silvesterの1978年のヒット曲“You Make Me Feel(Mighty Real)”に合わせて踊るパーティーの幕開けの鮮烈なこと!

一方、グレタの家は暗い森に隣接しており、ロバート・エガースの『ウイッチ』(2015)を思い出させます。あの一家は教会にそむき追放されたがゆえにあのようなところしか住むところがなかったのですが、なぜ、こんなところに新居を?

少女にとって森は未知の世界(大人になっていくこと)への恐怖の象徴であり、また自身の心情を映す場所でもありますから、この森自体、グレタの心象風景なのかもしれません。

その森でスラップスティックなチェイスが繰り広げられます。

手作り感溢れるモンスターに加え、父親や母親が魔物のようなものになって出てくるのですが、父親の魔物が繰り広げるオヤジギャクはバカバカしさに溢れ、とことん人を食っています。演じているのはマシュー・ウィッテット。この作品の脚本家でもあります。

こうした脱力感は全編に溢れ、『ガール・アスリープ」の世界観に重要な役割を果たしています。

まとめ

監督のローズマリー・マイヤーズは、南オーストラリア州のアデレードに本拠地を置くウインドミル・シアター(Windmill Theatre)の舞台芸術監督を務め、長年演劇の世界で活躍し、多くの賞を受賞してきました。

本作は、2014年にウインドミル・シアター(Windmill Theatre)で上演された同名タイトルの演劇作品を映画化したもので、ローズマリー・マイヤーズの映画監督デビュー作です。

演劇では全ての配役を大人の役者が務めていたそうですが、映画の方は、主演のグレタを演じたベサニー・ウィットモアをはじめ、これ以上ないというくらい完璧なキャスティングがなされました。

ローズマリー・マイヤーズ監督は、現在もウインドミル・シアターを拠点に新たな演目を上演しながら、新しい映画のプランを練っているとのこと。次回作が待ち遠しい期待の“ルーキー監督”です。

『ルーキー映画祭 ~新旧監督デビュー特集~』は2019年9月6日(金)から8日(日)まで京都みなみ会館にて開催されます。

貴重な上映機会をお見逃しなく!

【連載コラム】『ルーキー映画祭2019@京都みなみ会館』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『トンビルオ!密林覇王伝説』ネタバレ感想と詳細なあらすじ。マレーシアから爆誕した新たなるヒーロー|未体験ゾーンの映画たち2019見破録39

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2019見破録」第39回 ヒューマントラストシネマ渋谷で開催中の“劇場発の映画祭”「未体験ゾーンの映画たち2019」。今回はマレーシア発のヒーロー映画を紹介します。 …

連載コラム

『予告犯』ネタバレ結末あらすじと感想評価の解説。謎の男シンブンシが仕掛ける犯人の目的と事件真相にみる“劇場型犯罪”|サスペンスの神様の鼓動55

サスペンスの神様の鼓動55 動画サイトに突然現れ、予告した犯罪を次々に実行する謎の男「シンブンシ」。 シンブンシの謎と、犯罪の裏側に隠された、ある計画を描いたクライムサスペンス『予告犯』。 筒井哲也の …

連載コラム

映画『ゾンビランド』ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。キャストのエマストーンとジェシーアイゼンバーグらが惨劇でカジュアルなテーマパークを巡る|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー17

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第17回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信【U-NEXT】で鑑 …

連載コラム

泣ける恋愛映画・大人の邦画ラブストーリーを考察比較。『Love Letter』と『ハル』を「手紙」から読み解く|おすすめ新作・名作見比べてみた4

連載コラム「おすすめ新作・名作見比べてみた」第4回 公開中の新作映画から過去の名作まで、様々な映画を2本取り上げ見比べて行く連載コラム“おすすめ新作・名作を見比べてみた”。 第4回のテーマは「手紙」で …

連載コラム

映画『SKIN/スキン』作品考察と内容評価。ブライオンワイドナーの実話を問うレイシズム問題|銀幕の月光遊戯 64

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第64回 映画『SKIN/スキン』が2020年6月26日(金)より、新宿シネマカリテ、ホワイトシネクイント、アップリンク吉祥寺、シネ・リーブル梅田他にて全国順次ロードショー …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学