Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2021/05/24
Update

映画『ボディ・リメンバー』感想評価とレビュー解説。ラストまで納得の“3つの見どころ”で本格ミステリーな男女ら3人の異色サスペンス|映画道シカミミ見聞録57

  • Writer :
  • 森田悠介

連載コラム「映画道シカミミ見聞録」第57回

こんにちは、森田です。

今回は、2021年6月25日(金)よりアップリンク吉祥寺、7月23日(金)よりアップリンク京都で公開される映画『ボディ・リメンバー』を紹介いたします。

1人のミステリアスな女性をめぐり2人の男たちが迷い込む虚実被膜の物語。この構造に仕掛けられた3つの罠(見どころ)を示すことで、納得のラストに向かうための彼らの足取りを照らしていきます。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら

映画『ボディ・リメンバー』のあらすじ


(C)GBGG Production

小説家のハルヒコ(柴田貴哉)は新作の着想を得るため、恋人のリリコ(鮎川桃果)と一緒に従姉のヨウコ(田中夢)からある体験談を聞き出します。

それは3年前の夜の出来事。ヨウコが夫のアキラ(奥田洋平)と営んでいるバーに、学生時代からの共通の親友である弁護士のジロウ(古屋隆太)が訪れ、久しぶりに杯を交わします。

再会の高揚感に酔いしれながら、他愛もない昔話で盛り上がる3人でしたが、ふとした瞬間に妙な緊張感が漂います。

実はヨウコとジロウは愛人関係にあり、アキラが目を離した隙をついて2人は抜け出し、高架下で体を重ねます。

アキラはその様子を陰から黙って見つめていました……。

ヨウコ、アキラ、ジロウの3人をモデルにさっそく小説を書きはじめるハルヒコ。

ストーリーが進むにつれヨウコにのめり込んでいく彼の心情をあらわすかのように、映画も徐々に虚実の境を見失っていきます。

つまり、「A.ナレーション(小説の語り)」と「B.インタビュー(現在)」と「C.過去の再現(劇中劇)」とが混ざり合っていくのです。

一方で、リリコは“現実”の世界(B)にハルヒコをつなぎとめようと、ヨウコの過去(C)の調査に乗り出します。

しかし小説(A)は、いよいよハルヒコをヨウコの相手として登場させ、“情事”の結末は混迷を極めていきます。

罠1「映像と音」


(C)GBGG Production

一見すると、この重層的な構造や幻惑的な雰囲気を醸し出す華美な映像に目を奪われますが、ABCの変化・融合をもっともよく演出しているのは「音」です。

小説内のアキラとジロウのラストをイメージ化した冒頭の映像から、地鳴りのように響く不気味な効果音は、デイヴィッド・リンチ監督が描くような異世界を予感させ、つづくシーンでは実際に運転席の視点からゆらめく車道を映すという『マルホランド・ドライブ』(2001)さながらの入り口が用意されています。

その道がどこに通じていくのか、あるいは“ドライブ”がどこに向かうのかを知るためには、まず「耳」が役に立つでしょう。

風、時計の針、ハザードランプ。それらが音を立てるとき、ABCのいずれかが支配的になるスイッチが入ります。

とくに銃(声)は重要な音で、本作の最初と最後である変化を遂げており、それが彼らにとっての1つの答えになっています。

罠2「夢と現実」


(C)GBGG Production

一方で視覚的には、ヨウコの記憶は「映画の劇中劇」に、ハルヒコの夢は「小説の映画化」にみえます。

しかも、リリコが疑うように記憶自体が信用できないものだとすれば、観客の目に映るのは「フィクションのフィクション化」とでもいうべき映像であり、これは非常に強度をもった作品だといえます。

山科監督も主題の1つに“真実とは何か”という問いを掲げており、単純に事実を積み重ねていっても、答えにはたどりつけないことが示唆されています。

そこで頼りになるのは、ヨウコあるいはハルヒコにとっての「現実感」です。

すなわち、真偽はさておき“現実感のない現実”と“現実感のある夢”とでは、当人にとってどちらがよりリアリティがあるか? という問題です。

ハルヒコの小説では、離婚したヨウコとハルヒコが再会し仲を深めていくのですが、これは映画上のターニングポイントとなります。

記憶を引き継いだハルヒコが、自分にとって手触りのある現実を探しだします。小説にならえば三人称から一人称への移行です。

AとBの境界が揺らいでいるのか、奇しくもハルヒコとおなじ夢を見てしまったリリコは危機感を募らせ、ヨウコは現実から逃れるために夢を見ていた(嘘をついていた)ということを、自分の過去を引き合いに出してハルヒコに伝えます。

しかし、まさにこれこそが事の本質を捉えているのです。

夢は“現実逃避”だという見方に対して、逃げ出したい現実を支えてくれる夢で現に生きられるのであれば、それは“現実の話”だといえるのではないでしょうか。

この意味で夢は現実の一部であり、真実は「両者をつなぐもの」にあることがわかります。

罠3「言葉と身体」


(C)GBGG Production

夢と現実が交差する場所。それは「身体」です。身体だけは、確かなリアリティを持ちながら作中に存在しています。

ABCの境界が入り混じる世界のなかで、ヨウコは“彼らの痕跡も私のもの”と語ります。

「痕跡」とはおもしろい言葉で、“かつてあったこと”と“いまはないこと”を同時に証明するものです。

あるとも、ないともいえない両義的なもの。まさに記憶のようですが、身体にはそういった痕跡が、五感を伴って刻まれています。

フィクションが幾重にも織り交ぜられた時空で、役割も設定も見失いカメラの前に立つ俳優たちは、逆にその強烈な身体性を暴露します。

俳優としてのキャリアも積んできた山科監督が追求したもう1つの主題、“俳優が映画から自立する作品”とはこのことです。

ハルヒコが作家として掲げる「あやふやなものを言葉にしたい」という願いは、映画として「リアリティある身体」に込められています。

事実を救済する真実


(C)GBGG Production

いわゆる“演技”から解放された本作は、結末さえ自由に変える力を宿しています。

ヨウコの浮気を知ったアキラは、ジロウとどう向き合っていくのか。

彼らの関係を自身に重ねて答えを求めていたハルヒコは、当初あるラストをイメージしていましたが、リリコがいま隣で生きているのにも夢の力が関わっていたことを知り、物語が真に向かうべき方向を模索しはじめます。

ここで言えることは、事実を求めれば“死んだ現実”に辿り着くところを、真実に舵を切ることで“生きた夢”に変えることができた、ということです。

そのなかで、語りの真偽にかかわらず、ヨウコという存在も丸ごと救われます。

それはハルヒコあるいは監督の強いメッセージとして、「物語の救済=真実の提示」こそが創作者の使命であり、俳優の特権であるのだと説いているようです。

そして、罰が与えられうるジロウが弁護士であることを思えば、最終的には観客自身が裁判官となって、登場人物たちを救済する真実を見つけられるかどうかが問われています。最後まで目を離さずにご覧ください。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

【SF・ホラー】2020年映画ランキングベスト5|洋画・邦画人気作から感動と想像の力を描く作品まで《シネマダイバー:糸魚川悟選》

2020年の映画おすすめランキングベスト5 選者:シネマダイバー糸魚川悟 2020年は新型コロナウイルスの影響により、映画業界にとっても厳しい1年となりました。 『ムーラン』や『ソウルフル・ワールド』 …

連載コラム

シネマルシェの連載コラムとライターのご紹介【編集なかじきり】

本日は「編集なかじきり」として、連載コラムについてお話をさせていただきます。 Cinemarcheの新たなアウトプットして、連載コラムをスタートさせたのは6月12日。早いもので、この企画もそろそろ1ヶ …

連載コラム

映画『テル ミー ライズ』ネタバレあらすじ結末と感想解説。ピーター・ブルック監督が投げかけた“究極の反戦論”|タキザワレオの映画ぶった切り評伝「2000年の狂人」1

連載コラム『タキザワレオの映画ぶった切り評伝「2000年の狂人」』第1回 既存の文化への対抗、反抗として生まれたカウンターカルチャーの時代。多くの暴力・残虐行為から目を背け、誰もが何もしないでいること …

連載コラム

【ネタバレ】クリード3過去の逆襲|あらすじ感想評価と結末考察。“ロッキー(スタローン)”のサーガ有終の美を飾るシリーズ完結編【すべての映画はアクションから始まる39】

連載コラム『すべての映画はアクションから始まる』第39回 日本公開を控える新作から、カルト的に評価された知る人ぞ知る旧作といったアクション映画を時おり網羅してピックアップする連載コラム『すべての映画は …

連載コラム

映画『エスケイプ・ゲーム』あらすじネタバレと感想。サイコな犯人を生んだ環境が胸に刺さる|未体験ゾーンの映画たち2020見破録3

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」第3回 映画ファンを正月明けから騒がせる、劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち2020」が、今年も1月3日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷で開 …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学