Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2021/04/27
Update

映画『葵ちゃんはやらせてくれない』感想評価と解説。松嵜翔平×小槙まこで描いたタイムループな大人のラブストーリー|銀幕の月光遊戯 76

  • Writer :
  • 西川ちょり

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第76回

『れいこいるか』『こえをきかせて』など、幅広いジャンルの映画作品で知られるいまおかしんじが監督を務めた映画『葵ちゃんはやらせてくれない』は、大人の男女に向けた刺激的なラブストーリーを発信するキングレコードの映画レーベル「エロティカ クイーン」の一作として製作されました。

映画監督志望の青年・信吾の前に幽霊となって現れたのは自殺した大学時代の先輩川下。「学生時代に戻って葵ちゃんとセックスしたい」という川下に連れられてドアをくぐったらそこは懐かしい映研の部室。タイムスリップしたふたりは川下の願いを叶えるべく奔走しますが……。

おかしくもちょっと切ないタイムスリップ・ラブストーリー『葵ちゃんはやらせてくれない』は、2021年5月15日(土)より名古屋シネマスコーレにて先行公開、6月11日(金)よりシネマート新宿にて1週間限定上映、大阪シアターセブンでも順次上映。

【連載コラム】『銀幕の月光遊戯』一覧はこちら

映画『葵ちゃんはやらせてくれない』の作品情報


(C)2021キングレコード

【公開】
2021年公開(日本映画)

【監督】
いまおかしんじ

【脚本】
佐藤稔、いまおかしんじ

【キャスト】
小槙まこ、松嵜翔平、森岡龍、佐倉絆、三嶋悠莉、増田朋弥、田中爽一郎、三上寛

【作品概要】
大人の男女に向けた刺激的なラブストーリーを発信するキングレコードの映画レーベル「エロティカ クイーン」の一作。

れいこいるか』『こえをきかせて』(2019)のいまおかしんじが監督を務め、新進女優の小槙まこが葵ちゃんを演じています。

映画『葵ちゃんはやらせてくれない』のあらすじ


(C)2021キングレコード

映画監督志望の男・信吾の前に、大学の映画研究部の先輩だった川下さんが突然現れ、信吾は悲鳴をあげました。なぜなら彼は一年前に自殺して亡くなっていたからです。目の前にいるのは川下さんの幽霊でした。

川下さんは、片思いをしていた大学時代の後輩・葵ちゃんとセックスがしたいがために戻ってきたと語りました。川下に連れられてドアを開けると、そこは懐かしい映研の部室でした。彼らはタイムスリップしたのです。

彼らは自主映画を撮っている最中で、撮影の現場に行ってみると、懐かしい大学時代の葵ちゃんの姿がありました。

果たして川下さんは過去をやり直し、念願の葵ちゃんとやることができるのでしょうか!?

映画『葵ちゃんはやらせてくれない』の感想と評価


(C)2021キングレコード

唯一のチャンスだった学生時代のあの日に戻って、好きだった葵ちゃんとセックスしたいという邪な望みを持ち、過去にタイムスリップする川下さん。

その川下さんに連れられて過去に戻ってきた信吾は、ちゃっかり、昔の恋人とベッドインしてよろしくやっているというのに、川下さんの方は、なかなか思惑通りには進みません。

あと一歩というところまで漕ぎ着けるのですが、肝心な時に邪魔が入ってしまうのです。そんなわけで川下さんは何度もタイムスリップする羽目に。

のほほ~んとしたSFチックの艶笑コメディーという趣ですが、川下さんが信吾の前に現れるのは、毎年一回、川下さんの命日であることが悲哀を感じさせます。

まだ社会に揉まれておらず、好きなことに一生懸命だった学生時代へのノスタルジックな想いが漂う中、あの時、ああしていれば、その後の人生も少しは変わったのかもしれないという切実な後悔の念が、スラップスティックな展開の中に溢れ出します。

さらに、タイムスリップした信吾は、かつての映研仲間たちを見て、「お前たち、まだ知らないんだな。福島で原発事故が起こるんだ」と話し始め川下さんに静止されます。これが数度繰り返されています。

それ自体は何気ないシーンなのですが、映画の重要なキーワードとして読み取ることも可能でしょう。震災の前と後で、世の中の何かが決定的に変わってしまったという気持ちが吐露されていると解釈するのは深読み過ぎるでしょうか。

映画のスタイルはあくまでもコメディーであり、タッチも軽やかですが、世の中がどんどん生き辛い社会へと変容していく中、人生に翻弄されつつも、懸命にもがいている人々の姿が映し出されています。

そこには亡くなってしまった人への追悼と、挫折を経験しながらも夢みることを諦めない信吾や葵ちゃんといった、懲りない愛すべき人々に対するエールがたっぷり込められているのです。

まとめ


(C)2021キングレコード

ヒロインの葵ちゃんを演じるのは、映画「HERO~2020~」やテレビドラマ、舞台、CMなどで活躍する新鋭女優・小槙まこです。あどけない表情とフレッシュで初々しい姿が眩しく、「憧れの女の子」にふさわしい存在感を見せています。

しかし、ただのマドンナ的存在にとどまらず、歌手になりたいという夢を諦めずにいるひとりの女性として、溌溂とした姿を見せてくれます。

俳優、モデル、監督など多岐に渡り活躍し、Netflixのリアリティ番組「TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020」にも出演し話題を呼んだ松㟢翔平が、山あり 谷ありの人生を過ごしている信吾をひょうひょうと演じています。

どてっとしたパジャマ姿の幽霊の川下さんを演じているのは森岡龍。いつものハンサムぶりを抑えての哀愁溢れる演技に注目です。

そんな個性的な俳優たちと共に、特筆すべきなのは、葵ちゃんが歌う「川下さんはやってくる」や、映研のメンバーが製作しているゾンビ映画の主題歌「ゾンビバンド」という劇中歌です。

どちらもいまおかしんじ作詞、宇波拓作曲の、メロディアスかつ哀愁溢れた楽曲で、耳に心地よく、すっと心の中に入ってきます。

ミュージシャンの三上寛も出演しており、まるでちょっとしたミュージカルのような、あるいは、「歌謡青春もの」のような気分を味わうことができるでしょう。

『葵ちゃんはやらせてくれない』は、2021年5月15日(土)より名古屋シネマスコーレにて先行公開、6月11日(金)よりシネマート新宿にて1週間限定上映、大阪シアターセブンでも順次上映です。

【連載コラム】『銀幕の月光遊戯』一覧はこちら



関連記事

連載コラム

『ウルブズ・オブ・ウォー』ネタバレ結末あらすじと感想評価。課せられた任務は⑴核兵器の資料の奪還と⑵天才科学者の確保⁈|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー111

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第111回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞 …

連載コラム

NETFLIX映画『MUTE ミュート』ネタバレ感想と考察評価。ダンカンジョーンズ監督が描くSFサイバーパンクとしての追跡劇|SF恐怖映画という名の観覧車109

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile109 進化し続ける技術の先にある未来はキラキラとした便利な社会。 様々な「SF」映画でそんな輝かしい未来が描かれる一方で、輝かしい未来とは真逆 …

連載コラム

映画『白痴』あらすじ感想評価と考察解説。浅野忠信が坂口安吾の原作小説を実写化で演じる|インディーズ映画発見伝20

連載コラム「インディーズ映画発見伝」第20回 日本のインディペンデント映画をメインに、厳選された質の高い秀作を、Cinemarcheのシネマダイバー 菅浪瑛子が厳選する連載コラム「インディーズ映画発見 …

連載コラム

映画『ブレイブ・ロード 』あらすじネタバレと感想。実話「名もなき英雄」のトルコ軍兵士と戦災孤児の少女の交流|未体験ゾーンの映画たち2019見破録58

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2019見破録」第58回 ヒューマントラストシネマ渋谷で開催された“劇場発の映画祭”「未体験ゾーンの映画たち2019」。全上映作品を劇場で観て、連載コラムで紹介するこ …

連載コラム

NETFLIX映画『ルシッドドリーム』ネタバレ感想と考察。明晰夢を使いSFとミステリーを融合させた秀作|SF恐怖映画という名の観覧車99

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile099 寝ている間に見る「夢」は自己の欲求を表現しているとも、または脳が自動的に記憶の整理を行っているとも言われていました。 基本的に自身が見て …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学