Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

映画パーフェクトレボリューション清野菜名(ミツ)評価と演技力は?

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

リリー・フランキーを主演に、ヒロイン役に清野菜名を抜擢して、障がい者の恋と性をポップに描いた映画『パーフェクト・レボリューション』が、2017年9月29日(金)に公開されることが決定しました。

ヒロイン役には『TOKYO TRIBE』で一躍脚光を浴び、幅広いメディアで活躍する人気の清野菜名が演じます!


(C)2017「パーフェクト・レボリューション」製作委員会

映画『パーフェクトレボリューション』の作品情報

【公開】
2017年(日本映画)

【監督】
松本准平

【キャスト】
リリー・フランキー、清野菜名、小池栄子、岡山天音、余貴美子

【作品概要】
脳性麻痺を抱え障がい者の性への理解を活動家として訴えつづける熊篠慶彦の実話にもとづく物語を映画化。

車椅子での生活を送る重度の身体障がい者クマと、人格障がいを抱えたミツの恋が描いたヒューマン・ラブストーリードラマを、『最後の命』の松本准平監督が演出を務めましたが。

清野菜名(せいのなな)プロフィールは?

おつかれーらいす#髑髏城の七人

清野菜名さん(@seinonana)がシェアした投稿 –

清野菜名(せいのなな)は、1994年10月14日生まれの愛知県稲沢市出身のファッションモデルで女優。事務所はステッカー所属。

2007年にローティーン向けファッション雑誌『ピチレモン』の第15回ピチモオーディションでグランプリ・ペンティーズ賞を受賞

同年5月より専属モデル(ピチモ)として活動を始めて、2011年9月号で専属モデルを卒業しました。

2009年、次世代アイドル発掘オーディションのヤングジャンプ&週刊プレイボーイ合同開催「グラビアJAPAN」で準グランプリを受賞

日本芸術高等学園入学を機に上京すると、3年間は「アクション部」に所属。高校2年生の時に1年間は、アクション監督の坂口拓のもとでボクシングや立ち回り、アクロバットなどの本格的なアクション訓練を受けます。

2011年に所属していたタンバリンアーティスツを契約期間満了として退所。同年にステッカーに移籍。

園子温監督からの以来で、清野菜名の脱ぎっぷりがファンの絶大な指示を受けた!

2014年公開の映画『TOKYO TRIBE』のオーディションを経てヒロイン役に大抜擢。

1回目のオーディションには落選したものの、2回目のアクション審査で合格したようです。

2015年に『東京無国籍少女』で映画初主演を務め、2016年にメ〜テレのドラマ『まかない荘』で連続テレビドラマ初主演も果たします。

清野菜名が『パーフェクト・レボリューション』にかける思いとは?


(C)2017「パーフェクト・レボリューション」製作委員会

清野菜名が女優としてこの作品にかける思いを次のように述べています。

「台本を読んだ時、素直に「すごく面白い」と感じました。役としてはとても難しさを感じましたが、松本監督と熊篠さんにいろいろ聞きながら、自分が感じたまま思い切り演じました。この時、ミツとあたしは一心同体だったと言い切れます。リリーさんとすごくナイスなコンビだったと思います。あんなに自分が一直線に突き進んでるのは初めての感覚でした。ありがとうございました。みなさんにぜひ見ていただきたいです。」

彼女は園子温監督の『TOKYO TRIBE』で度胸のある演技と脱ぎっぷりの良さで女優として注目され、押井守監督の『東京無国籍少女』で主演を果たすと、苦悩する女子高生の内面と得意のアクションシーンを見せてくれました。

今回も女優として前向きにチャレンジを見せた『パーフェクト・レボリューション』では、どのように障がいを持つ男性と出会い、人として接した現代の遊女を演じ切ったのか、とても楽しみですね。

ミツは自分と一心同体だと語った清野菜名。その演技力に注目です!

映画『パーフェクト・レボリューション』のあらすじ

クマは身体障がい者となったのは、幼い頃に脳性麻痺となってから。そんな彼は手足を思うように動かせず車椅子での日々の生活をしています。

そんなクマでしたが性行為が大好きで、身体障がい者にとっての性に対しては、一般的な健常者たちはまるで無関心。少しでも理解を訴えるために彼は活動していました。

ある日、クマは美少女ミツと出会います。障がいがあるにもかかわらず、活き活きと生きているとクマに、ミツは「あなたとわたしみたいなのが幸せになれたら、それってすごいことだと思わない?」「それを世界に証明するの!」。

そこからクマとミツの恋愛が始まりますが、はたしてふたりのこの恋の革命の行方はいかに…。

さて、松本准平監督は今作を製作したことについて、次のように述べています。

「障害者の映画をつくれませんか?」5年前、友人である熊篠さんにそう相談されたことがこの企画のはじまりでした。障害を題材にするなら、明るく、楽しい、ポップな、希望あふれる映画にしたい。難しい作業でしたが、ご本人の実話を基にすることにした途端、物語が勝手に紡がれていくのを感じました。大切な友人から預かった、特別なラブストーリーを、最高のキャスト・スタッフで届けられることに歓びを感じています。まっすぐに生きるクマとミツから、元気と勇気を受け取ってもらえると嬉しいです。」

『パーフェクト・レボリューション』の恋愛の行く末が、あなたも気になってきましたか?

まとめ

この作品でクマ役を演じたのは演技派として、映画界では脂ののった存在感と演技を見せるリリー・フランキー。

彼はこの作品に参加したことを次のように語っています。

「友人の熊篠の今までの活動と生きざまが映画になると聞き、どんなカタチでも参加したいなと思いました。主人公は障害者でも、この映画はすべての人々が持つ障害と愛の物語です。」

大注目のヒロイン清野菜名が実力派俳優のリリー・フランキーとともにどのような演技を見せるのか?そこにも話題が集まりそうですね。

映画『パーフェクト・レボリューション』が2017年9月29日(金)から全国順次公開です!

ぜひ、お見逃しなく!

関連記事

ラブストーリー映画

『L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』あらすじネタバレと感想。前作の内容解説と川村監督の2つのチャレンジ

映画『L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』は、2019年3月21日より公開。 渡辺あゆの原作コミックの映画化。2014年に山崎賢人&剛力彩芽のW主演で映画化された『L・DK』のキャストを一新 …

ラブストーリー映画

アニメ映画『あさがおと加瀬さん。』あらすじとキャスト。劇場情報も

アニメ映画『あさがおと加瀬さん。』は、6月9日より、新宿バルト9、池袋HUMAXシネマズほかにて公開。 高嶋ひろみによる人気コミックの「加瀬さん。」シリーズは、女子高生同士のピュアな恋と青春を描いたス …

ラブストーリー映画

映画『ロンドン、人生はじめます』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

映画『ロンドン、人生はじめます』は2018年4月21日(土)よりシネスイッチ銀座、新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか公開。 アカデミー賞女優ダイアン・キートンが、またもチャーミ …

ラブストーリー映画

映画『蝶々夫人』ロイヤルオペラの公開日と上映館は?

映画館でオペラを観るのはいかがでしょうか? 日本に魅せられたプッチーニが書き上げたオペラ名曲『蝶々夫人』。ロイヤル・オペラは2017年5月26日(金)から公開! 他人を愛することを知ったわずか15歳の …

ラブストーリー映画

映画『テロルンとルンルン』感想レビューと内容考察。恋愛ラブストーリーで岡山天音×小野莉奈が演じた“窓越しの初めて恋”

映画『テロルンとルンルン』は、孤独な青年と女子高生の切ないラブストーリー 広島県竹原市忠海を舞台に制作された映画『テロルンとルンルン』。2020年8月14日(金)より広島・八丁座、8月21日(金)より …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学