Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ドキュメンタリー映画

Entry 2019/02/18
Update

映画『We Margielaマルジェラと私たち』ネタバレ感想。天才ファッションデザイナーが姿を見せなかった理由

  • Writer :
  • 福山京子

映画『We Margiela マルジェラと私たち』天才デザイナーが姿を見せなかった理由とは

80年代末、彗星のごとく現れ90年代のファッション界を席巻、そして2009年に突然表舞台から姿を消した天才デザイナー、マルタン・マルジェラとは?

当時からメディアに露出せず、実像はベールに包まれていましたが、本作『We Margiela マルジェラと私たち』で、その人間性とクリエーションのベールを脱ぎます。

何故マルタン・マルジェラは、姿を消したのか。

彼らのチームの「私たち」の証言と当時の貴重なアーカイブ映像から、マルジェラの本当の姿が今ここに明かされる初のドキュメンタリー映画です。

映画『We Margiela マルジェラと私たち』の作品情報


(C)2017 mint film office / AVROTROS

【公開】
2019年(オランダ映画)

【原題】
We Margiela

【脚本・監督】
メンナ・ラウラ・メイール

【キャスト】
ビッキー・ロディティス、グレース・フィッシャー、ディアナ・フェレッティ・ベローニ、ルチア・ザンニ、ソフィー・ペイ、インゲ・グログニャール、ルッツ・ヒュエル、アクセル・ケラー、パトリック・スキャロン、マデライネ・パークハイマー、アルダ・ファリネッラ、ハーレイ・ヒューズ、リズ・パルマンティエ、スタニスラス・マリシェフ、アンダース・エドストローム、ジェニー・メイレンス

【作品概要】
マルタン・マルジェラは公に姿を見せず、書面のみのインタビューで「I=私」ではなく「We=私たち」で答えるなど、メディアに対し匿名性を貫きました。

オランダ出身のドキュメンタリー作家メンナ・ラウラ・メイール監督が、数々の貴重なアーカイブ映像や証言を掘り起こし、この映画で伝説的デザイナーの素顔と知られざるモードの舞台裏を浮き彫りにします。

ブランドの共同創始者ジェニー・メイレンスやクリエイティブチームの「私たち」が、これまで語られてこなかった激動の20年間を振り返ります

映画『マルジェラと私たち』のあらすじとネタバレ


(C)2017 mint film office / AVROTROS

「白は、その人を映し出すスクリーンなの」という女性の低く力強い声が響き、その後、白い画面と沈黙の時間が流れます。

インタビュアーが「心に残る思い出は?」と聞くと、彼女は「ファッション界で名を馳せること、どっちが欠けてもできなかったわ」と語ります。

彼女は、ジェニー・メイレンス。マルタン・マルジェラの才能を学生時代から見抜き、会社を立ち上げた共同者の女性でした。

「私たちは、二人ともやることが型破りだった」とジェニーは当時を振り返り、二人でファッションの常識を覆そうと決めたと真剣に話を続けます。

マルタンには、ジェニーが必要だったと語るのは、当時セールス・マネージャーとして貢献したヴィッキー・ロディティスでした。

靴箱から何かを必死に探している彼女は、もう一つの靴箱で「タビ」ブーツを取り出しました。

「モデル料の代わりにタビブーツを頂戴って言ったの。ボロボロになるまで履いたのよ」とヴィッキーは嬉しそうに話しながら靴を見せます。

当時モデルを務めたグレース・フィッシャーは「魂が込められている服なの」とパリのショーに出たことを話します。

ニットウェア工房でデザインをマルタンと共に担当したルチア・ザンニは「マルタンは、ビジョン、アイデアが突出していた。カリスマ性を持っていたわ」と語りながら、当時マルタンの要望に応えるために取り組んだエピソードを説明します。

ジェニーの娘ソフィ・ペイは「母とマルタンは、1年もファッションショーのために打ち合わせを重ねたわ。それが“カフェ・デ・ラ・ガーレ”よ」と当時のマルタンと母の思い出を話します。

1989年、カフェで開催された春夏コレクションでは、ストリートで歩いていた女性をそのままモデルにし、モデルの顔にヴェールを被せ、スレンダーのシルエットを発表し、刷毛で一部だけを描くメイクを施しました。

ショーの映像が映し出されます。

多くの人々が自由に行き来し、子ども達がはしゃぎまわっています。

ショーの裏側にカメラが入り、マルタンがメイクをしている手の動きや衣装をテェックしている姿、手に服と同じデザインを描いている姿など、すべて顔が映ることがないままで進行していきます。

メイクアップアーティストのインゲ・グログニャールが、ショーでは皆が平等で混沌としていたと振り返りながらも、不安定なメイクで、当時不安定な女性が自信を持ち輝き始めたと語ります。

80年代は、綺麗でグラマラスなモデルが完璧な美とされましたが、その後マルジェラの登場でストリート系の汚れたデザインの服を身に纏うことで女性が美しく輝いたと、ジェニーが説明します。

アーティザナル(マルジェラの代表的なコレクションで既存の服や布地を加工し新しいものを生み出す意味)&ニットデザイナーのルッツ・ヒュエルは、当時縫製の仕事をしていたが、無収入で毎日マルタンと取り組んだと、当時を振り返って話します。

「フリーマーケットに通って、いい生地や魅力のあるデザインの服を多く仕入れていた。その中から何を使ってどう加工していくか、マルタンとその時その時に決めるんだ」と彼は語りながら、マルタンの頭の中には、完成形があることを説明します。

多くの靴下の一つ一つをミシンで縫製している様子が見えます。

縫製する女性は、10足くらいだったら用意できるけど、何百足となると困ると説明しています。

モデルがワインのコルクを手に取り、ネックレスのチェーンをセットし身に着けます。

白い画面の中、インタビューのジェニーの声が聞こえます。「私のアイデアなの、白いタグは。お客が店に入った時に誰のデザインか知りたくなるでしょ?マルタンを説得したわ。僕の名前がないと両親ががっかりするって言ってたけど。白い糸で付けたのも後ろからすぐわかるでしょ」ジェニーは、さらに話を続けます。

女性は完璧ではない。家事、子育てをしながら仕事をしていく。歳を重ねた女性のモデルや男女を兼ね備えたモデルも必要。そこになセクシーさは見られない、人が服を創るのだと。

そしてマルジェラのデザインに、世界の刺激を求めるファッショニスタが熱狂し、その流れを誰もが止めることができませんでした。

以下、『We Margiela マルジェラと私たち』ネタバレ・結末の記載がございます。『We Margiela マルジェラと私たち』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
 


(C)2017 mint film office / AVROTROS

新聞の記事の一部に紫色の線が引かれています。その記事の中、マスコミに「キワモノのショーだ」と叩かれていました。

次第にマルタンはマスコミと距離を置くようになります。

ショールーム・アシスタントのマデライネ・パークハイマーが「最初はマルタンも必死にマスコミにコレクションの説明や思いを伝えていたけれど、マスコミと距離を置きだしたわ。記事が退屈になってきたし、マルタンもスタッフも神格化されたの」と回想します。

そしてスタッフの誰もが、マルタンを遠く感じ始めていました。

ある日美術館に多くの人が集まり、展示している衣装を楽しそうに鑑賞しています。

コミュニケーション・ディレクターのスキャロンは、「マルタンのデザインを窓の外に展示して、美術館内から鑑賞するようにしたんだ」と説明します。

外気に触れ、バクテリアの作用で自然に朽ちていく衣服を見せるアイデアを、自分で考えたと話します。マルタンが観に来たかどうか知らないとスキャロンは答えます。

ジェニーのインタビューの声が聞こえます。自分は会社を守ろうとして、マルタンに自分自身の価値を数字で見せたら驚いていたと話します。

「会社が大きくなり、多くのスタッフを抱えることになっても、彼は自分の要求を前に出さなかったわ。契約も私が全部して、私は会社を成長させていきたかった。彼は今のままデザインを創作し続けたかったのよ」

ジェニーは、マルタンとの不協和音を日々感じずにはおれませんでした。

2002年、遂にジェニーが会社を去りました。

そして2009年春夏コレクションのショーの最中、マルタンが姿を消しそのままブランドを去りました。

マルジェラのスタッフが写真を見ながら、当時のメンバーの名前を挙げています。

その写真には、スタッフ全員が白いユニホームを着て揃って撮ったもので、ジェニーの横にマルタンが最後まで拒んだ空席の部分が写っていました。

映画『We Margiela マルジェラと私たち』の感想と評価


(C)2017 mint film office / AVROTROS

ジェニー・メイレンスは、デザイナーのマルタンとともに会社メゾン・マルタン・マルジェラを立ち上げた女性でした。

彼女の自信に満ちたメッセージは、映画に限らず一切マスコミに顔を出さないマルタンを代弁しています。

これまでと同じことはしたくなかった」と語る二人が込めたメッセージを、映像とマルジェラチームが振り返り語るエピソードから、観るものは当時を体感していくような世界に入り込みます。

ジェニーが、そしてチームの一人一人が、なぜ“I”ではなく“We”と語るのか

その魅力を解き明かすポイントを紹介していきます。

ポイント①白いタグ

ジェニーのインタビューの声だけが聞こえる時にスクリーンは、真っ白のままです。

ジェニーが話していたように、白は「私たち」一人一人の個性が反映し、作品を創り出していく場であるという強いメッセージを込めています。

マルジェラチームは仕事をするときに、科学者や医者が着用するあの白衣をユニホームとして着ています。

ショーの時、誰がスタッフか分かりやすいと、映画の中でチームの一人が話しているように、縦の繋がりではなく、そこには平等なチームで自由に仕事をするというはっきりとした意識がありました

ジェニーのアイディアと語っている白いタグが、正にそのシンボリック的な表れでしょう。

しかもジェニーはビジネスパートナーの力を遺憾なく発揮して、自分がブティックをやっていた経験から、店に入ってくる客が白いタグの付いている服を見つけたら、誰がデザインしたのか注目する、だから白いタグにしたと語っています。

さらに四隅だけ白糸のステッチを付けていると、後ろから見てもすぐにマルジェラのデザインだと分かる、つまりそれだけでコマーシャル効果があることを見抜いていました

ポイント②タビブーツ

当時を振り返り、映画の中でセールス・マネージャーのヴィッキーが、「タビ」ブーツが欲しいと懇願してボロボロになるまで履いたとシューズを見せてくれます。

当時80年代、女性は完全な美を求められ、服も身に付けるアクセサリーや靴も全てが理想の物が美しい女性を作るとされていました。

その中で裸足で楽に履ける日本の足袋の存在を知り、その下にヒールを付けるという斬新なアイデアと、今までの美的感覚に挑むようなフォルムはヨーロッパの若い女性の心を掴みました。

そのブーツに続き、スレンダーなシルエットや逆に大きすぎる服、汚れや掠れを敢えて生かすデザインの服を、ストリートを不安気に歩く女性をモデルにスカウトし、不完全なメイクを施し、カフェや広場でショーを開きました。

その試みは、以前の自分に自信のない女性ではなく、胸を張り生き生きとして輝く女性の姿を見せ、新しい美しさを持った女性の時代を生み出しました

ポイント③コルクと靴下

女性のモデルがワインのコルクを手に取り、チェーンをセットして首にネックネスとして身に付けるシーンがあります。

そのコルクがモデルの女性を輝かせ、観る者にとっても光る宝石のように見えます。

また何十足も靴下を机に置いてミシンで継いでいき、それが独特のラインやデザインを表現し、アルジェラの服となるシーンもあります。

マルタンは、フリーマーケットのビンテージや古着、既成のニットやファブリックでない物などいろいろな素材を組み合わせ、一度役割が終わったものに光を当てて、命を吹き込むという独自のスタイルを生み出しました


(C)2017 mint film office / AVROTROS

以上の3つの鍵で紐解きながら映像を辿っていくと、“マルジェラ”というブランドは、トップに立つマルタンとジェニーのカリスマ性だけではなく、クリエイティブ・チームの一人一人がベストを尽くすために必要な時間と自由とが与えられ、献身的なチームの一員となっていくことが感じ取れます。

常に違った何かを求める欲求、つまりクリエイティブなリスクがこのブランドの原動力になっているという強いメッセージを受け取ることができます。

だからこそマルジェラ本人が中心ではなく、ブランドの“私たち”としてのアイデンティティを表す『We Margiela』が原題となっているのでしょう。

まとめ


(C)2017 mint film office / AVROTROS

映画の後半、記念撮影をした場所をチームの一人が紹介しています。

そこで撮られた写真には、マルジェラの“I”ではない“We”の全員が写っています

ジェニーは、全員で撮れる最後のチャンスだと、何度もマルタンを誘ったと話しています。

結局ジェニーの横は空席のままの写真となりました。

マルタンは最後まで「匿名性」を貫いたように写真では見えますが、ジェニーの最後の言葉に
この映画のすべてのメッセージが込められていると言えるでしょう。

居ないことが、在ることを示しているのよ」。

見えないからこそ存在する、“Weのマルジェラ”に会いにいきませんか。

関連記事

ドキュメンタリー映画

映画『行き止まりの世界に生まれて』ネタバレ感想と考察評価。ラストは未来に希望を持たせる清々しさ

オバマ前大統領が「年間ベストムービー」に選出した話題のドキュメンタリー映画 映画『行き止まりの世界に生まれて』が2020年9月4日(金)より、全国順次公開中です。 『行き止まりの世界に生まれて』は、ア …

ドキュメンタリー映画

映画『21世紀の資本』ネタバレ感想と考察。難しい資本主義の実態を原作者トマ・ピケティが監修

働いても働いても裕福になれない!? 現代の資本主義に潜む闇とは。 フランスの経済学者トマ・ピケティの著書「21世紀の資本」を映像化した社会派ドキュメンタリー映画。 「21世紀の資本」は、35カ国で翻訳 …

ドキュメンタリー映画

『おクジラさま ふたつの正義の物語』感想レビューとあらすじ!

真実はひとつではない。正義の反対は悪ではなく別の正義。 2016年9月9日(土)より東京・渋谷ユーロスペースから公開の『おクジラさま ふたつの正義の物語』。 今作はドキュメンタリー映画をあまり観ないあ …

ドキュメンタリー映画

映画『トトとふたりの姉』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

ゴールデンウィークの2017年4月29日より東京にあるポレポレ東中野で上映がスタートするお薦めの映画がある。 ルーマニア映画『トトとふたりの姉』という心震わすドキュメンタリー映画をご紹介! この作品は …

ドキュメンタリー映画

映画『サンマデモクラシー』感想評価と内容解説。玉城ウシら沖縄の人々を通じて“ポジティブ”に戦うことの意味を描く

映画『サンマデモクラシー』は2021年7月3日(土)より沖縄・桜坂劇場にて先行公開後、7月17日(土)より東京・ポレポレ東中野にて全国順次公開! 第二次世界大戦後、戦争の傷跡によって苦しい生活を強いら …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学