Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『モリのいる場所』あらすじネタバレと感想。評価の高い画家熊谷守一の日常を描く

  • Writer :
  • もりのちこ

日本を代表する名優、山崎努と樹木希林の初共演作『モリのいる場所』

30年間、ほとんど家から外に出たことがない伝説の画家・熊谷守一夫妻の晩年を描いた作品です。

家から外に出ない熊谷守一=モリの家には、多くの訪問者が絶えません。

草木が生い茂る庭を通ってやってくるのは人間ばかりではありません。鳥や猫、昆虫に石までやってきます。

いつまでも好奇心旺盛でマイペースなモリに、振り回されながらも魅了される周りの人々。

寄り添い続け52年目の老夫婦の風変わりだけど、温かくて愉快な日常を覗いてみましょう。

映画『モリのいる場所』の作品情報


(C)2018「モリのいる場所」製作委員会
【公開】
2018年(日本映画)

【監督・脚本】
沖田修一

【キャスト】
山崎努、樹木希林、加瀬亮、吉村界人、光石研、青木崇高、吹越満、池谷のぶえ、きたろう、林与一、三上博史

【作品概要】
30年間、ほとんど家から外に出たことがない伝説の画家・熊谷守一夫婦とその周りを取り巻く人々の、どこかくすっと笑える日常を描いた作品『モリのいる場所』。

監督は『南極料理人』『キツツキと雨』『横道世之介』など、人間ドラマの中に笑いがあり、心が温かくなる作品が多い沖田修一監督。監督自ら脚本も手掛けています。

日本を代表する名優、山崎努と樹木希林の初共演作としても注目の作品です。

映画『モリのいる場所』のあらすじとネタバレ


(C)2018「モリのいる場所」製作委員会
昭和49年、絵画鑑賞中の昭和天皇。「これは、何歳の子供の描いた絵ですか?」

天皇、その絵は94歳の熊谷守一の絵ですよ。

モリは、夫婦生活52年目になる妻・秀子と、草木の生い茂る庭付きの一軒家に住んでいます。

モリの庭には、鳥や猫、蟻にめだか、カエルにカマキリと多くの動植物が暮らしています。

モリは毎日、森の番人さながら、毛皮を腰に巻きフェルト帽子を被り補聴器を付け、庭に探検にでます。

庭には、新しい生命があふれています。毎日観察してもしきれない生命の神秘に、モリは夢中です。

ある時は寝転がって蟻の歩き方を観察し、新しい葉っぱに声をかけ、覚えのない石に思いを馳せ、ある時は30年掘り続けた池のめだかを見に行くのに迷子になる始末。

モリは30年間、家から外に出たことがありません。庭の小宇宙冒険で、モリは忙しいのです。

熊谷家の家事を手伝いに来る、姪っ子の美恵ちゃん(池谷のぶえ)は、何度も盗まれる「熊谷の表札」問題で頭を抱えています。

モリの手書きの表札は、絵と同様お金になると思われていました。

そんなモリに看板の文字を書いてほしいと、旅館の主人(光石研)が熊谷家にやってきます。

庭の探検で忙しいモリの変わりに話を聞く秀子。モリは好きなものしか書けないと断ります。

そこを何とか。信州からはるばる来たことを告げると、モリは何故か書くと言い出します。

その場に居合わせた画商の荒木(きたろう)は、書いてもらえることに驚く主人に言います。

「書いてもらえることになって良かったね。モリは新幹線を知らないから何日もかけて来たと思ってるのさ」と。

いざ、この日のために用意した極上のヒノキの看板に筆入れの瞬間です。「雲水館」と旅館の名前を書いてもらう予定でした。

出来上がった文字はというと、「無一物」(むいちぶつ)、モリの好きな言葉でした。この際、旅館名を変えたらと笑いあう人たち。モリの家は、今日もにぎやかです。


(C)2018「モリのいる場所」製作委員会

モリの人柄に惚れ、写真を撮り続けている男・藤田(加瀬亮)がアシスタントの鹿島(吉村界人)を連れてやってきました。

虫が苦手と、虫よけスプレーをしだす鹿島に、藤田は切れ気味です。

しかし、モリの庭での観察を一緒に経験していくうちに鹿島もいつの間にか、モリのファンになっていました。

「蟻っていうのは、左の2番目の足から歩きだすんだね。」モリの言葉に、大の大人が3人揃って地面に寝ころび、蟻の観察に夢中です。モリの家は、今日も穏やかです。

そんなある日、皆でカレーうどんを頬張りながらドリフターズの話をするお昼時、熊谷の家に電話が鳴ります。

電話に出た秀子が言うには、「国からなにやら文化勲章をくれるとかなんとか?あなたどうします?」

「人がいっぱい来ちゃうし、袴はきたくないし」と嫌がるモリ。「主人はいらないそうです」と電話を切る秀子。

時が止まった熊谷家の食卓。それぞれの頭に、天井から大きなタライが落ちてきました。

だめだこりゃ!いかりや長介のセリフが聞こえてくるようです。

以下、『モリのいる場所』ネタバレ・結末の記載がございます。『モリのいる場所』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
モリはいつものように庭に寝転がり空を見ています。

そこに響き渡る機械の音。工事現場の音です。庭の鳥や虫たちは音に怯え逃げて行きます。

近々、近所にマンションが建設されることが決まっていました。マンションが建つことで、モリの庭は日当たりが悪くなるということも。

モリの庭を守ろうと若い画家たちが、マンション建設反対の看板をあちこちに設置していました。

その看板撤去を訴えに、マンションのオーナー水島(吹越満)と工事現場監督の岩谷(青木崇高)がやってきます。

主人はいませんと、モリに会わせない秀子に、困り果てる水島たち。

しかし、トイレに立った岩谷がモリにばったり遭遇してしまいます。

そこで岩谷がとった行動は、息子の絵をモリに見せ、絵の才能を聞くものでした。

モリは息子の絵、タイトル「台風」をまじまじと見ます。

「どうですか?うちの息子は天才なのでは?」と聞く岩谷。

モリは答えます。「ヘタですね。ヘタで良い。上手は先が見えちゃいますから、ヘタも絵のうちです」と。

マンションの建設で日当たりの悪くなる庭で、唯一日の当たる場所になるのが池のある部分でした。

モリは池を埋めることを秀子に告げます。30年かけて掘ってきた穴を埋めることは悲しいことのようですが、2人にとってはその出来事も人生のほんの小さな出来事に過ぎないのでしょう。

「カーラース、なぜ鳴くの?カラスの勝手でしょー」志村ケンさながら歌う秀子でした。

夕飯の準備をする秀子と美恵ちゃんは、大量のお肉に困っていました。

若くて大食いの男たちを呼ぶことにした2人。やって来たのは、岩谷ひきいるマンションの工事現場の作業員たちでした。

敵も味方も関係ない。そんな熊谷家の大らかさに呆れてしまいます。でもそれが熊谷家。

どんちゃん騒ぎの中、モリは庭でヘッドライトを付けた人を見つけます。

庭に出てこっちへと誘うも、その人は反対に一緒に行こうとモリを誘います。

誘う先は宇宙でした。よく見ると、ヘッドライトがおでこから生えている男は、この池は宇宙と繋がったんだと言います。

ここを出て広い世界へ行こうと誘う宇宙人に、モリは「イヤ結構。私はここにいます。この庭は私には広すぎる。また、かあちゃんが困るのが一番困る」と断ります。男は池に帰っていきました。

目覚めた時、モリの手の中には庭でみかけた新しい石が握られていました。

池の穴は埋められ、近所にマンションが建ちました。

いつも通りモリの家にやって来た藤田は、思いついてマンションのテラスに駆け上がります。

そこから見えたモリの家の全貌。自分がコツコツ書きためてきたモリの庭が、一望できます。

夢中で写真を撮る藤田の元に、「あなたー。お客様ですよー」秀子の声が聞こえてきます。

庭の草木の間からは、モリの変わらぬ姿が見えました。

映画『モリのいる場所』の感想と評価


(C)2018「モリのいる場所」製作委員会
2018年9月15日にこの世を去った樹木希林。憧れの存在だった山崎努との初共演の作品が『モリのいる場所』でした。

名優2人の佇まいだけで人を惹きつける演技に魅了されます。

漫才のような2人のやり取りはすごく自然で、本当に52年間寄り添ってきた熊谷夫妻を見ているようでした。

そして名優2人を相手に埋もれない演技、池谷のぶえの安心感

コント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』や『宇宙の仕事』『今日から俺は!!』などコメディドラマに欠かせない存在である池谷のぶえが演じた足の指をつりがちな美恵ちゃん

彼女が熊谷夫妻と俗世間をつなぐキーパーソンです。

モリの言葉


(C)2018「モリのいる場所」製作委員会

あらすじでは紹介しきれなかったモリの語録に、「もう一度人生をくりかえせるとしたら」というセリフがあります。

妻の秀子は「疲れるから嫌だわ」と言います。

モリは「俺は何度でも生きるよ。生きるのが好きなんだ」と答えを出します。

生きていることは素晴らしいことで、新しい発見は常に身近にあるものだと教えてくれます。

熊谷夫婦は変わりゆくものを柔軟に受け入れます。でもそれは、変わらないものがあるからこそ出来ることです。

お互いの信頼、感動する心、未知なるものへの好奇心。物質は変わっても人の心は自分次第です。

まとめ


(C)2018「モリのいる場所」製作委員会
熊谷守一=モリは、フォーヴィスムの画家に位置づけられています。

写実主義とは別で、色彩も輪郭も心が感じるものを描く作風です。

モリの心の中から浮かび上がる色彩の世界は、小宇宙である庭から得られるものでした。

日中は庭で植物や昆虫の観察をし、呼んでもいない客人たちとご飯を食べ、妻の秀子とオセロをし負け、夜は学校へ行くといって作業場へ行き絵を描くモリ。

30年間、家から外へ出たことがないモリの世界は、誰よりも広い世界でした。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

三澤拓哉映画『ある殺人、落葉のころに』モンゴル人と日本人の特徴を活かし合う交流

三澤拓哉監督の映画『落葉のころ』には香港人の撮影監督ティムのほかにも外国人スタッフがいました。 三澤監督と香港人の撮影監督ティム 東京芸術大学に映画を学ぶために留学中の内モンゴル人のトリグルです。 ト …

ヒューマンドラマ映画

映画『沈黙サイレンス』あらすじネタバレ感想とラスト結末の評価解説【マーティンスコセッシ代表作は信仰の意味を現代に問う】

遠藤周作の小説『沈黙』を『ディパーテッド』『タクシードライバー』のマーティン・スコセッシ監督が映画化。 マーティン・スコセッシ監督が1988年に原作を読んで以来、28年をかけて念願の映画『沈黙-サイレ …

ヒューマンドラマ映画

映画『田園の守り人たち』ネタバレ感想と評価レビュー。女性が自力で働き、子どもを養っていく強い姿を描く

第一次世界大戦下のフランス。男たちは戦地へ。 残された女たちにも戦いはありました。 1915年戦下のフランスで、夫や息子を戦場に送り出した女たちの苦悩と暮らしを描いた人間ドラマ『田園の守り人たち』。 …

ヒューマンドラマ映画

映画『アメリカン・バーニング』ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。ユアン・マクレガーが主演兼監督として動乱の60年代に翻弄された罪なき夫婦を描く

ユアン・マクレガー初長編監督作『アメリカン・バーニング』考察解説! 1996年から60年代を振り返り、順風満帆な人生を送っていたはずの家族が崩壊していく様を描いた映画『アメリカン・バーニング』。 主演 …

ヒューマンドラマ映画

映画『サマーフィルムにのって』ネタバレ結末感想とあらすじ解説。伊藤万理華が時代劇おたくのひと夏の青春を演じる

「撮るんだよ、映画!」―時代劇オタクの女子高生が高校最後のひと夏を映画製作に懸ける! 7人の仲間と共に時代劇を撮ろうと奮闘する女子高生のひと夏の青春を描いた映画『サマーフィルムにのって』は、心はずむ青 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学