Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ホラー映画

Entry 2018/11/03
Update

『イット・カムズ・アット・ナイト』ネタバレ感想。結末まで怖い“それ”の正体とは

  • Writer :
  • 村松健太郎

新感覚ホラーとしてスマッシュヒットした『イット・フォローズ』の製作陣が新たに放った“外は恐怖。中は狂気。のサスペンスホラー!

映画『イット・カムズ・アット・ナイト』は、11月23日(金・祝)より新宿シネマカリテほか全国順次ロードショー

夜襲い来る“それ”の感染から逃れるように、森の奥深くにある一軒家に家族が住んでいました。彼らは外界との接触を断ち、ひっそりと暮らしていましたが、ある日、そこに別の家族が助けを求めて転がり込むと…。

映画『イット・カムズ・アット・ナイト』の作品上情報


(C)2017 A24 Distribution,LLC

【公開】
2018年(アメリカ映画)

【原題】
It Comes at Night

【脚本・監督】
トレイ・エドワード・シュルツ

製作総指揮
ジョエル・エドガートン

【キャスト】

【作品概要】
監督作『ザ・ギフト』や『レッド・スパロー』のジョエル・エドガートンが主演だけでなく製作総指揮にも名を連ねているほか、同じA24スタジオ製作の『アンダー・ザ・シルバーレイク』でヒロインを務めたエルビス・プレスリーの孫娘ライリー・キーオなどが共演として名を連ねています。

映画『イット・カムズ・アット・ナイト』のキャラクターとキャスト


(C)2017 A24 Distribution,LLC

ポール(ジョエル・エドガートン) 
一家を支える主人、元教師

サラ(カルメン・イジョゴ) 
ポールの妻

トラヴィス(ケルビン・ハリソン・ジュニア) 
ポール、サラの息子

ウィル(クリストファー・アボット)
ポールの一家に迷い込む一家の長

キム(ライリー・キーオ) 
ウィルの若き妻

アンドリュー(グリフィン・ロバート・フォークナー)
ウィルとキムの息子

映画『イット・カムズ・アット・ナイト』のあらすじ


(C)2017 A24 Distribution,LLC

“それ”による感染拡大で人類が滅亡の危機に瀕していた中、元教師期のポールは森の中の一軒家を目張りし、昼なお暗い環境の中で家族と過ごしていました。

しかし、その一方で義父のバドが感染、ポールは断腸の思いでバドを銃殺、息子のトラヴィスとともに彼を埋葬。

ポールがまだ十代のトラヴィスにすべてを目撃させることを、妻のサラは責めます。

そんなある夜、一家の家に侵入者が現れます。

男の名前はウィル。彼は水を求めてさまよい、廃墟と思ってポールの家に侵入したんです。

ウィルは水と、自分が持つ多くの食料との交換を持ち掛けてきました。

80キロ先にいるウィルの妻子キムとアンドリューを迎え入れたトラヴィス一家。

ぎこちないながらも新しい形の生活が始まります。

特に若いキムと幼いアンドリューの存在は一家に活気を与えました。

トラヴィスもウィルに慣れ、ポールもウィルとお酒を酌み交わすまでなりました。

しかし、アンドリューが感染した可能性が出てきて一同に亀裂が入ります。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『イット・カムズ・アット・ナイト』ネタバレ・結末の記載がございます。『イット・カムズ・アット・ナイト』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
ポール一家とウィル一家でそれぞれ別の部屋に数日間閉じこもり、発病しなければ元の生活に戻ることになれると判断をしました。

しかし、ウィル一家は水と食料を手にして家を出ようとしていることが判明します。

銃を手にもみ合いになるなかで、ウィルはポールに殴りかかり、それを止めるためにサラがウィルに発砲、更にトラヴィスがとどめを刺します。

アンドリューが感染していること危惧したポールはそのまま、キムとアンドリューも手に欠けます。

しかし、感染していたのはトラヴィスでした。残されたのポールとサラだけになってしまいました。

映画『イット・カムズ・アット・ナイト』の感想と評価


(C)2017 A24 Distribution,LLC

いま面白映画の保証マークは“A24”

2012年に設立されたニューヨークの映画制作会社A24

2018年秋冬だけでも『ヘレディタリー継承』『イットカムズ・アット・ナイト』『アンダー・ザ・シルバーレイク』『ア・ゴースト・ストーリ』『バクダッド・スキャンダル』と話題作が続きます。

映画制作会社の名前が映画の一つの売りになるのも珍しい現象といっていいでしょう。

映画製作プロダクションは基本的にはハリウッドメジャーとその傘下の映画スタジオ、または監督・俳優の個人プロダクションぐらいしかない中で、こういう存在が出てくるのは非常に珍しく、かつとても貴重な存在です。

ミラマックスやニュー・ライン・シネマ、ワーキング・タイトルと言ったスタジオが独立系スタジオとして活躍しましたが、今は全てハリウッドメジャーの傘下に入ってしまいました。

資金面での安定を確保するためには必要な流れではあるのですが、やはりというかその後はカラーがキープされることはなく徐々に埋没していきました。

A24にもハリウッドメジャーから傘下に入らないかという誘いがあるかもしれませんが、できることなら独立系の雄として今の位置を確保し続けて欲しいところです。

“それ”が示すもの


(C)2017 A24 Distribution,LLC

イット・フォローズ』のイットは言わば、青春(大人になっていくこと)・貞操(SEX)といったものを脅威の存在として描いた作品でしたが、今回のイットが指し示すものは“不安”“疑心”。

冒頭にペストの流行を描いたタペストリーが登場し、主人公のポールが教師でローマ帝国のことなら任せてくれと言うなど、暗に示すというには少し丁寧すぎるくらいですが、その分シンプルでよくわかります。

そして、映画の中で本当の恐怖として描かれるのも襲い掛かる何かではなくて、それによって人々の間で生まれる“不安”と“疑心”です。

『ITそれが見えたら終わり』ではもっと露骨にペニーワイズという存在が登場しますが、目に見えない“イット”こそ実は本当に怖いモノなのかもしれません

まとめ


(C)2017 A24 Distribution,LLC

本作『イット・カムズ・アット・ナイト』の監督を務めたのは、1988年生まれのトレイ・エドワード・シュルツ。

長編デビュー作品『Krisha』では多くの新人賞を受賞しています。また、ジョン・ウォーターズ監督が選ぶ2016年の映画ベスト1に選出されています。

トレイ監督が本作『イット・カムズ・アット・ナイト』のテーマに選んだのは、2つの家族の内と外に潜む「死、恐怖、後悔」から増幅する暴力的な感情です。

ポール役を務めたジョエル・エドガートンをはじめ、他のキャストたちが、それぞれのどのように感情崩壊を見せるのか、ぜひ怖いもの見たさに、この映画をご覧ください、

観る者を心理的に追い詰めていきますよ。


(C)2017 A24 Distribution,LLC

関連記事

ホラー映画

映画『ミッドサマー』あらすじネタバレと感想。「ヘレディタリー」を軽々と凌駕する狂気に満ちた夏祭り!

A24がアリ・アスター監督と共に制作した映画『Midsommar(原題:夏至祭)』 『ミッドサマー』は、2018年最恐と言われた『ヘレディタリー/継承』を監督したアリ・アスターの第2弾作品。 内容を1 …

ホラー映画

映画『事故物件』解説。テレビ放送の「ほん怖」のように、Jホラーおすすめの作品として中田秀夫監督が一般的な鑑賞の間口を開く

殺人や自殺など何かしらの死亡事故が起きた、いわくつきの部屋を指す「事故物件」。 この事故物件に住み、自身の体験を書籍にしている「事故物件住みます芸人」である、松原タニシの原作を、中田秀夫が映像化した『 …

ホラー映画

新感染ファイナルエクスプレス|ネタバレ感想と結末考察【韓国ゾンビ映画を解説で深掘り】

生か死か!? 時速300km超のノンストップ・サバイバル! 韓国映画『新感染ファイナル・エクスプレス』が上映中。 カンヌ国際映画祭をはじめ各国の映画祭で絶賛され、ハリウッドリメイクも決定!超弩級のアク …

ホラー映画

映画『コンジアム』最後までネタバレ考察と評価。実在の廃病院で撮影⁈動画配信で描くリアリティとは

世界七大心霊スポットにも選ばれた「昆池岩精神病院」を知っていますか? 昆池岩(コンジアム)精神病院。京畿道広州市にあるこの精神病院は、20年以上前に廃業し廃墟になってからこの病院は不気味な噂が絶えませ …

ホラー映画

映画『ヒメアノ〜ル』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【森田剛が殺人犯シリアルキラーを怪演】

森田剛の演技力が新たに開花した殺人鬼映画『ヒメアノ〜ル』 『行け!稲中卓球部』や『ヒミズ』で知られる古谷実による、同名コミックを実写化した映画『ヒメアノ〜ル』。 ジャニーズのアイドルグループ「V6」の …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学