Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ファンタジー映画

Entry 2018/09/11
Update

【ネタバレ】『累かさね』考察結末とあらすじ感想。キスの謎!解説は母と娘の真相についてを解く

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

松浦だるまの原作『累』をNHK連続テレビ小説で人気を博したヒロインの土屋太鳳と芳根京子を招き、ダブル主演で映画化。

ふたりのヒロインを繋げる謎の男である羽生田役に浅野忠信。共演に横山裕、檀れい、村井國夫と実力派のキャストにも注目です。

女性同士の美醜を関係性のみならず、身体と心のあり方というストレートな問いかけテーマに置き、演劇というモチーフでさらに“女の情念”とした黒岩勉の脚本は圧巻!

さらに劇中劇の『かもめ』と『サロメ』の佐藤祐市監督の演出法も必見です。

映画『累-かさね-』の作品情報


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

【公開】
2018年(日本映画)

【原作】
松浦だるま

【監督】
佐藤祐市

【キャスト】
土屋太鳳、芳根京子、横山裕、筒井真理子、生田智子、村井國夫、壇れい、浅野忠信

【作品概要】
松浦だるま原作のコミック『累』を『となりの怪物くん』で知られる土屋太鳳と、『心が叫びたがってるんだ。』の芳根京子のダブル主演で映画化。

監督には『キサラギ』で注目された佐藤祐市、脚本家には『モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐』の黒岩勉。俳優とスタッフともに一級メンバーが揃った大作です。

映画『累-かさね-』のあらすじとネタバレ


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

淵累(ふちかさね)は大女優の渕澄世を母親に持ちながらも、ある出来事がきっかけで顔に口が裂けたような大きな傷を持った醜さゆえ、強いコンプレックスを抱えながら生きていました。

亡き母親の13回忌の法要の席でさえ、累は自ら進んで親戚とは接することはなく、自身の気配を消しています。

それは累とはまったく異なった容姿を持った大女優で、母親でもある渕澄世の影的な存在として累は宿命を抱えていました。

そんな折、法要の席に出席していた母親の澄世と親しかったと語る羽生田釿互という男に声をかけられ、彼が運営している下北沢で公演中の劇団の演劇に累を招待します。

人前で大きなマスク付け、右頬の醜い傷を隠して観劇した芝居は「虎の花嫁」という演劇でした。

舞台の主演女優を務めていたのは丹沢ニナといい、美貌の持ち主ではありましたが、演技力は素人以下のダイコン役者でした。

演劇の公演終了後に、累を舞台に立たせた羽生田は、彼女に演技力は自分の方が上だと思っていないかとけしかけます。

そこに楽屋から女優のニナがやって来ると、累の化け物のような顔を見るや醜い彼女のことを罵ります。

累は持っていた母親の形見である赤いルージュを口に塗ると、ニナに口付けのキスをしました。

すると累とニナの顔は入れ替わり、今見たばかりの「虎の花嫁」の一場面をニナの顔を奪った累が演じてみせます。

それは女優ニナには決して真似ることが出来ない完璧なものでした。

羽生田は顔を奪った累の演技力に「一度見ただけで台詞を覚えたのか」と称賛の歓喜の声をあげました。

累は母親澄世から遺されたある口紅の不思議な能力の使い方を知っており、それは羽生田も同じでした。

口紅を塗り、キスを交わすと2人の顔が入れかわる現象を知ったニナ。彼女はマネージャー羽生田の薦めた女優丹沢ニナの名声の策略に乗り、累の演劇の才能を利用することを決めます。

このことは圧倒的な美貌を誇る丹沢ニナにとって、12時間だけは醜い大きな傷のある顔になることを引き受ける事でした。

しかしニナにも隠されたある事情から、女優業に支障が出ていてた事情を抱えていたある弱みがありました。

そんなニナと累の2人事情を知っていた羽生田は、まんまと累の内面にあったコンプレックスから来ている自分を認めてもらいたいという気持ちと、ニナのコンプレックスであった演技の実力を向上させたい欲求のそれぞれを解放していきます。

もちろん、顔の綺麗なニナは優越感を抱きながら、羽生田に向かって累の容貌を化け物といい、自身が女優としての階段を上るために利用するだけだと伝えました。

それでも自身の執念のような欲求が勝った累は、黙ってこの条件を承諾します。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『累-かさね-』ネタバレ・結末の記載がございます。『累-かさね-』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
こうして丹沢ニナという絶世の美貌と、累という圧倒的な演技力を持った1人の女優・丹沢ニナが誕生しました。

それからニナは累に対して、女優としてのノウハウや立ち振る舞いを叩きこみ始め、顔の交換条件を午前の9時から午後の9時までの12時間とすることになりました。

ニナの顔を得た累がまず目指したのが、新進気鋭の舞台演出家である烏合零太によるチェーホフの『かもめ』でした。

オーディション会場でニナの顔を持った累は、これまで内面にため込んでいた情念を爆発さることで、演出家烏合の心を鷲掴みにしてヒロインの座を射止めます。

舞台本番に向けた稽古のなかで、美貌に溢れた外見のニナとそれに相反した累という内面の存在に、たちまち虜になってしまう烏合。

ごく自然と烏合は、女性としても女優ニナを演じる累に魅力を感じ始めます。

一気に距離が近づくニナの顔を持った累と烏合に、本当のニナは自己存在を失い何がホンモノで何がニセモノなのを困惑しながら、自分の顔を持った累に嫉妬の炎を燃やします。

もともとニナ本人が烏合の舞台に拘ったのは、彼女自身が学生時代から烏合を男性としての魅力に惹かれていたからでした。

演劇雑誌などのメディア媒体に2ショットで掲載される烏合とニナの顔をした累を、累の顔をになったニナは悔しそうに見つめます。

さらに、烏合からニナの顔をした累は、一緒に夜を過ごしたいとの思いを告白され、累はそのことをニナには、舞台公演前日スタッフ俳優の決起集会だと嘘をつき、舞台を成功させるためにも12時間の顔を借りる延長を申し出ます。

その事実確認をマネージャー羽生田に裏をとったが、そのような出来事がない事実を知ったニナ本人は、内緒で烏合と一夜を過ごすこと夢見た累の策略を暴き、累からニナ自身の顔を取り戻し、烏合との一夜をニナ本人のものにします。

翌朝、烏合のところから帰ってきたニナは、悔しくて一睡も眠れなかった累に秘密の協力関係を解消を申し出ます。

それぞれがひとりの男を通して、女としての喜びの欲をニナと累が嫉妬をぶつけあってのことでした。

その直後、突然、ニナが昏倒してしまいます。

連絡を聞きつけたマネージャー羽生田が駆けつけ、累にニナは睡眠障害を持っていて、ときどき、いつ目覚めるのか分からないほど眠り続ける病状を知らされます。

それからニナが目覚めたのは、約5か月の後。ベットの上で累の顔で目覚めたニナは、今がどのような状況なの全く分からない状態でした。

そこにコンビニから買い物で戻った羽生田は、かいがいしくニナを介抱しながら、5か月の間に累はニナとして大活躍し続け、現在は世界的な演出家である富士原のもとでオスカー・ワイルドの『サロメ』に臨んでいると現状を知らさせます。

この5か月の間で累はニナの顔を持ち生き続け、今や注目の新進女優丹沢ニナといえば、ニナの顔をして日々を過ごす累がホンモノらしく過ごしていました。

そのことで自己存在に大きな喪失感を持ちながらも、現実を受け入れざる得ないニナ本人は、ふたたび累との顔の交換を受け入ていきます。

しかもそのことは筋書きを書いた羽生田の策略があり、ニナ本人に約束をさるためにニナの母親を使いました、

いかに母親が娘である女優丹沢ニナに期待を寄せ、誇りに思っているかをニナの顔をした累を通して見せつけ、否が応でもニナ本人にじっとりと実感させたのです。

累の顔をしたニナは虚無感を見せ、ニナの顔で累は不敵な笑みを見せました。

その後、戯曲『サロメ』の舞台稽古が進む一方で、ニナ本人は累とその母親である大女優澄世の過去を探リ始めました。

累の親戚である叔母の家や、かつて大女優の澄世が住んでいた大きな屋敷などを調べていました。

すると屋敷の地下室を見つけると、そこで誰かを監禁していたらしい状況の重い鎖や足枷を発見します。

累の顔したニナは、すべては初めから計画的で自分は女優になるのではなく、累に顔のみを貸し与えるための存在として羽生田にハメられていた事実に気が付きます。

今の自分の状況は、累とニナの秘密の行為だけでなく、母親で大女優の澄世もかつて同じように口紅を使って美貌溢れる他人の顔を奪い、持ち前の演技力を加えて絶対的な大女優の存在を作り上げたのです。

しかもその事実を羽生田は知っており、大女優の澄世のマネージャーであり、累の父親であることをニナは推測しました。

また累の顔をしたニナは、かつて累が通っていた小学校にも行きす。

累は美しく人気のクラスメイトの少女から口紅を使って顔を奪い、クラス発表会の『シンデレラ』の主役の座を身代わりで演じた過去があったのです。

累の顔の傷は、校舎の屋上で奪った顔を巡ってもみ合いになった時に付いたもので、その少女は足を踏み外して地上に落下。不慮の事故の暗い出来事で死亡していました。

一方でニナの顔を奪いつつあった累は、舞台稽古をしている『サロメ』は佳境に入っていました。

累はニナの顔を自由に使いたいことから、ニナに睡眠薬を飲ませ、無理やり眠らせてニナの顔を奪い続けます。

いよいよ戯曲『サロメ』初日。通し稽古を終えたニナの顔を持った累は、さらに12時間ニナの顔を使うために眠り続けるニナにキスをして使い続けます。

その直後、この機会を待っていたかごとく累の顔をしたニナ本人が目覚めます。

すべては機会を伺っていたニナの計画で、戯曲『サロメ』の大舞台のステージ上で、醜い化け物のような累の顔を露にするために策略だったのです。

一方でニナの顔をした累は、すごい演技力を発揮させサロメ役を演じています。

その様子を客席の片隅から見ている羽生田。すると出入り口から入って来たのは、横自宅にいるはずの累の顔したニナでした。

彼女は手元の腕時計を見ると、午後9時より前に針はさしており、累の顔をしたニナは意地悪そうに笑います。

ステージのセンターで自己存在の踊りを舞いながら躍動して見せる、女優丹沢ニナそのものになっている累。

しかし、午後9時を迎えますが、ニナの顔を奪った累の顔が変わる時間切れにはなりません。

累の正体を暴き恥を書かせようとしたのに、ニナの顔ままで累自身の醜い顔には元に戻りません。

観客席にいた累の顔したニナは、理由が分からず、驚きを隠せません。

舞台の上では芝居が暗転を迎えると、ニナの演じたサロメの出番はしばらくなく、ニナの顔を持った累は楽屋に走ります。

ことの真相を知ろうとニナの顔の累を追い駆けていく累の顔のニナ。その後を羽生田も追います。

実は累はニナの策略を見抜いており、自宅の部屋の時計を予め5分遅らせ、暗転の瞬間に間に合わせていました。

そのことを劇場の屋上で醜い顔に戻った累から言われたニナ。

かつて小学校の頃の累のように、ふたたび美しい顔を巡って揉み合いとなると2人。

ニナ本人は屋上の柵のガラスを突き破って、その顔を救おうとした累も一緒に屋上から落下。

そのまま2階の踊り場テントをクッションに累とニナは全身を強く打撲します。そこに累の名前を呼んで助けに来た父親の羽生田。

累は本当の自分顔に戻った醜い顔を捨てるため、改めて気を失っていたニナにキスをして、顔を取り返します。

累の顔をしたニナのことを羽生田に託して、サロメ役を演じる舞台に戻っていきます。

それを消え入りそうな声で重ねの顔をしたニナが「殺して…」と呟きます。

一方で多くの観客を前にしてサロメ役を演じる累は、もはや一体となった女優丹沢ニナという顔を見せ、観客からスタンディングの拍手喝采を浴びす。

そんな舞台上で紅一点の1人の女性ニナは、心身ともに恍惚の表情を浮かべました。

映画『累-かさね-』の感想と評価


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

鏡合わせなニナと累の関係

本作『累-かさね-』は日本映画に珍しいほど、象徴的に鏡が使用された作品です。

このことは、構築的な演技力が持ち味の女優・土屋太鳳が演じた丹沢ニナと、直感的で感覚派の女優・芳根京子の演じた淵累2人が合わせ鏡のようなキャラクターだからにほかなりません。

この関係性を“陽と隠”と呼ぶか、“美と醜”かは、映画を鑑賞したあなたの個人的な価値観の差異なので、どちらがどちらであると外見だけでは断定することができません。

劇中の累の台詞にもありましたが、醜い顔でなく美しく顔でも人々からジロジロと見られることに驚き、一方でニナは他人から見られることに慣れていることから、醜い顔でも平然と人前に姿をさらす外出を何とも感じていません。

このように価値観の差異とは、見た視点より有るようで無い場合も多いのでしょう。

実際2人のキャラクターは、それほど同一的であり、鏡のような関係なのです。

しかし、女性が、あるいは女優が何かに執着して何か得たいと決断した時、合わせ鏡の奥底には幾つもの女の表情が見えてくるものです。

それこそが本作の見どころになっています。


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

土屋太鳳と芳根京子のキスを見つめる


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

下北沢のスズナリ地区ある劇場で、ニナと累の口付けした際には、まったくキスという行為に感情は含まれていません。

その後も単に互いの欠けた欲望のパズル合わせのためする契約のキスの儀式。

謎の口紅が持つ秘密の能力は、いうなれば昭和の返信ブームの『ひみつのアッコちゃん』のコンパクトや、『仮面ライダー』の変身ベルトと大差はありません。

赤いルージュは、今でいう魔法少女モノのアイテムに過ぎないのです。

ただ物語の後半になると、特に累がキスをした行為や寝たきりのニナをかいがいしく介護する行為は、他者を思いやる気持ちとともに、所有した他者でありながらも“自己愛の入り混じった愛情”という同一化があったように見て取れます。

小学生の頃イジメられていた累の初めてのキスは、その理由こそ偶発的か、母親の裏の顔の正体を知っての確信犯的行動かは定かではないものの、女性が相手でした。

そして、封印していたルージュを欲望の解放のために、ふたたび使った時も女性同士のキス。

しかし、思春期を経て年頃を迎えた累が舞台稽古の延長線上で、異性とのキスを意識したのは、新進気鋭の舞台演出家である烏合零太。

キスの経験がないと烏合に告白した累ですが、初めてのキスやニナとのキスはいくらでも経験済みでした。

そのことから顔を入れ替える変身のキスには当初においては感情がなく、目的のためのキスであったことが理解できます。

しかし、累は男性である烏合零太とキスや、おそらく肉体的な情交も通じ合ったのでしょうが、あっさりとその恋愛関係(ごっこ)は終わってしまいます。

累という女性は完全なるエクスタシーの快楽を男性からは得られないのでしょう。端的に分かりやすくいえば舞台上でスポットライトと拍手喝采を受けた時に悦楽はないのです。

それを手にした際に累は、心身ともにニナと1つに同一化した完璧な融合体となって昇天しているのです。

つまりは累とニナの心身が情交する精神の発端としてキス(前戯)に“何がしかの感情”がないとは考えにくいではないか。

このことは、今の時代によく見られる女子の好きなボーイズラブへの思い、また2次元愛などに例えられるように、広く一般的には男女の性的関係のみを価値とされるが、実際はそんなに単純ではない。

その男女の心身のリアルさを乙女心特有の嫌悪感を背景にしているような気がしてなりません。

そのことは異常ではなく、生命とは気味の悪いものでもあるのですから。だからこそ、累とニナはある種の性的快楽をキスをして得ていると考えられはしないでしょうか。

このことは物語の後半で、お互いに相手の中に自分自身を見つけてから受け入れていく過程の“気持ちの通じ合い”がその証だと考えられます。


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

すべては羽生田の死者蘇生の人体実験場


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

女優として伸び悩んでいたニナに、演技力を持った累を紹介した羽生田役を演じた浅野忠信。

本作は、実はすべてのきっかけは、羽生田というどこかインチキで胡散臭い男の欲望で物語は始まっていきます

このような軽薄な役柄に説得力を与えているのが、さすが国際俳優である浅野忠信といったところでしょう。

羽生田が欲しかったものは、女優を育成することではありません。彼は亡くなってしまった自分が愛した大女優の淵透世の復活です。

つまり、亡き淵透世を蘇生させる2つの材料が、絶世の美貌のニナと透世の娘の累なのです。


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

下北沢の劇場で2人を引き合わせた舞台の演目は『トラの花嫁』。その舞台で演じていたニナは“花嫁(獲物・餌)”であり、“トラ(猛獣)”は累という隠喩になっています。

羽生田は死んでしまった透世に取り憑かれたように執着し、彼女をふたたび蘇らせたいマッド・サイエンティストのようなものです。

羽生田は亡き透世の蘇生実験の試みは、ニナの顔をした累という“女の情念の集合体(サロメ)”と化した時に破綻をしますが、そこまではすべて策士である羽生田の思い描いた意図した通りです。

このことから累はニナとの鏡写しであったこと以外に、大女優で母親でもある淵透世とも合わせ鏡の存在という2重構造になっていたことも理解できるでしょう。

ニナと累の融合体:サロメ降臨


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

劇中劇のアントン・チェーホフの戯曲『かもめ』やオスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』には月や太陽をモチーフにした舞台美術がありました。

累は太陽のように眩しいニナに出会う前から、実は影なる存在でした。それは燦然と太陽のように輝く大女優でありながら、母親でもある透世の光が溢れて反射した月のごとく、影なる娘の存在だったのです。

例えとしたマッド・サイエンティスト的な羽生田は、最後は累という“トラ”以上のバケモノ化した大女優の誕生に見捨てられます。

また、それは何度も累の前に登場する幻影である“透世の幽霊”も、『サロメ』の舞台袖でハッキリと累は母親の幻影を拒否し、握手をせずに母親越えをした決別の格を見せつけます。


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

ここまで累とニナの鏡写しの関係性を述べてきましたが、それ以前に累と透世も同じく鏡の関係であり、その存在価値が入れ違っていくことで娘が母親を越し、何よりも女が女を超えた瞬間でもあります。

そこには“陽と隠”や“美と醜”などという隔たりを超え、存在となった累。彼女は『サロメ』の劇中劇でヨナカーンの首となったニナにキスをします。

ラスト・ショットのニナの顔になった累に降り注いだ返り血が、赤く光輝き流れる様子は、真の意味で美しいものを表現していたのが、とても面白い表現として印象深いです。

まとめ


(C)2018映画「累」製作委員会 (C)松浦だるま/講談社

本作品『累-かさね-』で丹沢ニナを演じた女優の土屋太鳳は、自身の中で役柄や背景をしっかり構築させてから役に挑む俳優です。

土屋太鳳は演じるにあたり、インタビューで次のようなことに気をかけていたようです。

「累とニナは似たもの同士だと思います。累は分かりやすくコンプレックスを持っていますけど、ニナのコンプレックスも実はすごく大きくて、たぶん、量は同じくらい。でも、質が違うんです。同じ磁力でもマイナスとプラスがある同じで、同じ女性だし女優だしコンプレックスの大きさも同じだけど、その中身が真逆だと感じました。外見のイメージの違いだけを意識して演じると「この2人が実は似たもの同士だ」ということを表現しきれない気がしましたので、あえて外見のポイントを考えないで、コンプレックスの違いのほうを強くし意識して演じました」

土屋太鳳が述べているように、ニナと累は真逆の位置にいながらも同じタイプの人物像です。

この映画における2人のキャラクターが鏡合わせの存在であることは、ここからも読み取ることができます。

また、一方の累役を演じた芳根京子は、感覚的で瞬発力がある演技派だと共演者を魅了する女優です。

芳根京子はインタビューで累を応援したくなるという問いかけに、このように答えています。

「嬉しい!私も累が普通の女の子に見える瞬間があって、そこからすごく応援したくなったんです。「もっとかわいくなりたい」っていう気持ちって、誰もが1度は持ったことがあると思うんですよね。視野を広げてみると、累はそういうコンプレックスを人一倍純粋に抱えているだけというか…。累だけじゃなくニナもまた自分を見てくれる人を探している気がしたんです」

芳根京子も土屋太鳳同様に、累とニナの両方のキャラクターについて読み込んでいることが分かります。

本作では土屋太鳳と芳根京子というキャスティングでなければ、成立しなかったキャラクターではないかと考えられます。

この2人のまったく異なる演技スタイルを持った女優が、最後の最後に、サロメという化身に化けた輝きは、真紅のルージュにも似て魅惑的です。

最後にひとつ、解説を加えて置くなら、『サロメ』を演じた劇場の屋上からもみ合いながら踊り場にあったテントの上に落下した累とニナ。

そこで瀕死の累の顔をしたニナは、羽生田に「殺して」と告げます

その言葉は顔を盗んでいった女優丹沢ニナに向けられた言葉なのか、それとも累の顔をした自分に言ったことなのかは、映画を見ているあなたに託されています。

淵累という女性の名前の名乗りは、元禄3年(1690)に出版された仮名草子本『死霊解脱物語聞書』で初めて語られた、実話を元にした「累ヶ淵」を逆手にしたものです。

女性の情念や怨霊というものは、男女の隔てなく誰もがいつの時代も魅惑的に憑かれ、欲のすぐ傍にあるのかもしれません。

土屋太鳳と芳根京子をただただ見つめていたい、オススメの作品です。

関連記事

ファンタジー映画

ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生|あらすじとキャスト。ハリポタ監督のデビッド・イェーツの紹介も

映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』は、11月23日(金)よりTOHOシネマズ新宿ほか全国ロードショー! 大ヒットファンタジー小説「ハリー・ポッター」シリーズの新たな物語として制作 …

ファンタジー映画

【ネタバレ】プーと大人になった僕|あらすじ感想とラスト結末評価解説。泣ける映画な理由は名言にこもった“大人になった子どもたち”への言葉

映画『プーと大人になった僕』は2018年9月14日(金)全国公開! 世界中で時を超えて愛され続ける物語『くまのプーさん』。 「プーさんの冒険の物語とともに育ってきた」という方も少なくないのではないでし …

ファンタジー映画

沢尻エリカ映画『猫は抱くもの』あらすじと感想。公開する劇場情報も

映画『猫は抱くもの』は、6月23日(土)から東京・新宿ピカデリーほか全国公開。 沢尻エリカが演じた沙織は元アイドル。しかし、今では誰も自分を知らない田舎のスーパーのレジ係として勤務。 そんな彼女が唯一 …

ファンタジー映画

実写映画『生理ちゃん』あらすじネタバレと感想。二階堂ふみ×伊藤沙莉らで原作コミックの女性の悩み描く

映画『生理ちゃん』は2019年11月8日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて全国順次公開! 第23回手塚治虫文化賞・短編賞を受賞した小山健の同名人気コミックを実写映画化。それが「生理」をポ …

ファンタジー映画

映画『グレムリン』ネタバレあらすじと結末の感想考察。ギズモに水!3つのルールを破る大変身⁈

可愛さと怖さで世界を魅了したSFブラックコメディ映画を解説 特殊撮影技術(SFX)が進歩した1980年代。SF・ホラーだけでなく、ファンタジー要素を持つファミリー向け映画も続々作られるようになりました …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学