Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2024/11/22
Update

『博士の綺奏曲』あらすじ感想と評価レビュー。母国ベネズエラの澱む日常で映画監督ニコ・マンサーノが生み出した《幻想の音楽映画》

  • Writer :
  • 谷川裕美子

史上最高のベネズエラ映画『博士の綺奏曲』は2024年11月9日(土)〜渋谷シアター・イメージフォーラムで上映中!

12月6日(金)〜あつぎのえいがかんKiKi、また同発で京都シネマ&上田映劇。12月7日(土)〜第七藝術劇場、12月25日(水)〜Cine Grulla(シネ・グルージャ)で上映!

ニコ・マンサーノ監督が経済危機や大規模停電により亡命者が続出し、混乱状態に陥った2016年当時のベネズエラを背景に、5年の歳月をかけて完成させた長編監督デビュー作『博士の綺奏曲』。

人も空気も澱み続ける日常を生きる主人公が、謎の存在「ビースト」と音楽を奏で、孤高のアルバム制作に挑みます。

ロカルノ国際映画祭2023オープン・ドアに選出され、ベネズエラ映画祭では驚異の6冠に輝くなど《史上最高のベネズエラ映画》として高い評価を得た映画『博士の綺奏曲』。

澱み、濁っていく日常に抗う魂を持つ男が出会う、謎の存在「ビースト」とはいったい何者なのでしょうか。神秘的で、独特の静謐な世界観を持つ本作の魅力をご紹介します。

映画『博士の綺奏曲』の作品情報


(C)Bendita films/Cinemago

【日本公開】
2024年(ベネズエラ映画)

【監督・脚本・撮影】
ニコ・マンサーノ

【キャスト】
ヘスース・ヌネス、ガブリエル・アグエロエ、ステファニア・キハダ、アーヴィング・コロネル

【作品概要】
政治汚職や経済危機など情勢が悪化の一途をたどるベネズエラで、5年もの年月をかけて生み出されたニコ・マンサーノ監督の長編デビュー作。澱み続ける日常を生きる男が、創作の衝動とともに現れた謎の存在「ビースト」と音楽を奏で、孤高のアルバム制作を試みる姿を映し出します。

ニコ監督は『Al Pie del Volcán (火山のふもと)』をはじめ、劇中曲すべても自ら制作。カントリー、オルタナティブ・ロック調の流麗なメロディと、画面に広がるペールトーンのビジュアルによって独特の世界観を構築しています。

ロカルノ国際映画祭2023オープン・ドアへ選出され、ベネズエラ映画祭では驚異の6冠に輝くなど、世界各地の映画祭で《史上最高のベネズエラ映画》として高い評価を得た作品です。

映画『博士の綺奏曲』のあらすじとネタバレ


(C)Bendita films/Cinemago

研究所に勤めながら、オルタナティブ・ロックバンド「ロス・ピジャミスタス」のボーカルをしていたアンドレス。

汚職にまみれた政権が主催する音楽祭にメンバーたちが無断で参加しようとしていたことを知った彼は、バンドから一人で脱退します。

バンドを離れ、ソロ活動を開始したアンドレスの前に、「ビースト」という、顔のない謎めいた演奏者たちが現れました。

混乱と貧困が日常を蝕んでいくベネズエラで、アンドレスはビーストたちとともに孤高のアルバム制作を試みますが……。

映画『博士の綺奏曲』の感想と評価


(C)Bendita films/Cinemago

ベネズエラは美人が多いことで有名ですが、実際の国の内情についてはあまり日本で知られていません。中南米の中でも治安が悪く、気軽に旅行に行くことができないのが、その大きな原因の一つとなっています。

映画『博士の綺奏曲』は、私たちがなかなか見ることのできないベネズエラの自然、住環境、そこに暮らす人々の姿などが映し出された貴重な一作でもあります。

バンドメンバーの主人公アンドレスは、汚職まみれの政権が主催する音楽祭への出場を拒み、脱退することに。彼が強い意志を持つ人間であることが伝わってきます。

その後、一人きりで音楽を続けようとしたアンドレスの前に「ビースト」という顔なき謎の奏者が現れました。

「ビースト」の存在は作中でも詳細には語られず、大きな謎のままです。孤独なアンドレスの妄想なのか、あるいは彼にだけ見える聖なる存在なのか。まったく真実は明かされません。

しかし、作中で、ビーストの存在はひときわ大きく輝きます修道服にも見える淡い黄色のローブに、顔を隠す個性的な白色のベール彼らが水辺にたたずむ姿は、まるで蜃気楼のような美しさです。

ビーストとともに音楽を奏でる時のアンドレスは、心満たされているように見えます。彼は食事をする時にもビーストに語りかけ、その顔の前に垂れ下がっているベールに触れることさえあります。

その一方で、平穏な部屋の中の外には厳しい現実が待っています。海に行けば一人でいたら強盗に襲われると注意され、交通違反を取り締まる警官からはパワハラ的扱いを受けます。

急な停電で開かなくなった自宅の門を前にしても、怒ることなくただ淡々と受け入れるアンドレス。そんな彼の姿からも、この国の惨状がひしひしと伝わってきます。

重苦しい現実と、ビーストの存在する神秘的な音楽空間の対比に、思わず魅入られる作品です。

まとめ


(C)Bendita films/Cinemago

なかなか見ることのできないベネズエラという国を、内側からじっくりと見ることができる映画『博士の綺奏曲』

幻想と現実が入り交じる映像。それらはすべてアンドレスの内面を映し出しているように感じられます。

彼の内部には、受け入れざるを得ない苦しく厳しい現実と、この世から切り離された場所にある美しい音楽への希求が共存しているに違いありません

史上最高のベネズエラ映画『博士の綺奏曲』は2024年11月9日(土)〜渋谷シアター・イメージフォーラムで上映中!

12月6日(金)〜あつぎのえいがかんKiKi、また同発で京都シネマ&上田映劇。12月7日(土)〜第七藝術劇場、12月25日(水)〜Cine Grulla(シネ・グルージャ)で上映!


関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『赤色彗星倶楽部』あらすじ/キャスト/上映館情報。ポレポレ東中野にて自主映画おすすめ作品公開!

赤い彗星を巡る青春群像劇。 PFFアワード2017で日活賞&映画ファン賞を受賞した、自主制作映画作品をご紹介します。 ポレポレ東中野にて2月10〜16日の連日レイトショーで1週間限定公開です …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】違国日記(実写映画)あらすじ感想と結末の評価解説。新垣結衣×早瀬憩で描く“分からない”だらけの人生の生き方

35歳の叔母と15歳の姪の共同生活の行く末は? 人見知りな女性小説家と、人懐っこい姪の奇妙な共同生活を描いた『違国日記』。ヤマシタトモコの同名漫画を、瀬田なつき監督が映画化しました。 女性小説家の高代 …

ヒューマンドラマ映画

映画『犬猿』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も【吉田恵輔作品】

『ヒメアノ〜ル』の吉田恵輔監督が約4年ぶりとなるオリジナル脚本を映画化! 窪田正孝、新井浩文、「ニッチェ」の江上敬子、筧美和子ら異色の組み合わせが果たしてどのような化学反応を起こすのか? 兄弟姉妹とい …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】僕のワンダフルライフ|あらすじ感想結末と評価解説。泣ける犬と人間の物語は名匠ラッセ・ハルストレム監督の真骨頂!

少年イーサンとベイリーの時を超える深い絆 『HACHI 約束の犬』(2009)などで知られる名匠ラッセ・ハルストレム監督がW・ブルース・キャメロンのベストセラー小説を実写映画化した感動作。 飼い主の少 …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】せかいのおきく|結末あらすじ感想と評価考察。キャスト黒木華×池松壮亮×寛一郎で描く“幕末の青春物語”

江戸末期、東京の片隅には 貧しくても活き活きと前を向いて生きる人々が暮らしていた 今回ご紹介する映画『せかいのおきく』は、『北のカナリアたち』(2012)、『冬薔薇(ふゆそうび)』(2022)の阪本順 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学