Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2023/03/21
Update

『未来は裏切りの彼方に』あらすじ感想と評価解説。スロバキア映画監督が描く戦争が強いる“裏切りの悲劇”とは

  • Writer :
  • 谷川裕美子

映画『未来は裏切りの彼方に』は2023年4月14日(金)よりアップリンク吉祥寺、シネ・リーブル梅田、アップリンク京都にて、15日(土)より新宿K’s cinemaほかで全国順次公開!

ナチス・ドイツ支配下のスロバキアで起きた民衆蜂起を背景に、生き延びるために奔走する人々の運命を描いたサスペンス映画『未来は裏切りの彼方に』。

デブリス・カンパニーの舞台劇『EPIC』を基に、本作が長編デビュー作となるスロバキア出身のペテル・マガート監督が映画化しました。

ザ・クーリエ』(2020)のアリシア・アグネソンが妻エヴァを、『リジェネレーション』(2015)のラクラン・ニーボアが夫ジャックを演じます。

脱走兵となった夫は、妻と二人で新たな幸せをつかむために懸命に生きようとしますが、運命は見逃してはくれませんでした。幾重にも重なった裏切りの果てに、彼らはどこにたどり着くのでしょうか。

映画『未来は裏切りの彼方に』の作品情報


(C)2020littlekingdom

【日本公開】
2023年(スロバキア映画)

【原案】
ユエン・グラス

【監督】
ぺテル・マガート

【脚本】
ユエン・グラス、ルツィア・ディッテ、ミハエラ・サボ

【キャスト】
アリシア・アグネソン、ラクラン・ニーボア、ブライアン・キャスプ、クララ・ムッチ、ヤン・ヤツクリアク、エイミー・ラフトン、アビゲイル・ライス、クリスティーナ・カナートヴァー

【作品概要】
ナチス・ドイツ支配下のスロバキアで起きた民衆蜂起を背景に、閉鎖的な軍需工場のある小さな村で生き延びるため奔走する男女の運命を描いたヒューマンサスペンス。デブリス・カンパニーの舞台劇『EPIC』を基に、新進気鋭のスロバキア人監督ペテル・マガートが映画化しました。

ザ・クーリエ』(2020)で知られスウェーデン生まれのアリシア・アグネソンが妻エヴァを、『リジェネレーション』(2015)に出演したイギリス出身の俳優ラクラン・ニーボアが夫ジャックを演じます。

そのほかにもアメリカ出身で『ジョジョ・ラビット』(2019)や『ヘルボーイ』(2004)に出演したブライアン・キャスプ、クロアチア出身のクララ・ムッチなど、世界各国から多彩なキャストが集結しました。

映画『未来は裏切りの彼方に』のあらすじ


(C)2020littlekingdom

第二次世界大戦・末期。スロバキア第一共和国の歩兵部隊は森の中の娼館にたどり着き、束の間の休息を楽しんでいました。

仲間たちが娼婦と個室に消える中、ジャックは妻エヴァからの新住所をしたためた手紙を握りしめて娼館を抜け出し、夜の森を走り出します。銃声を耳にしながらも、脱走兵となったジャックはエヴァの元にたどり着き、再会を喜び合いました。

エヴァが傲慢な男バールが経営する軍需工場で働いていることを知ったジャックは、脱走兵であることを隠し、工場で働き始めます。

そんな中、戦後に砲弾の注文がなくなることで工場が経営危機に陥ることを心配するバール。政府の役人ハナーチェクから、注文確約の条件としてかつて諜報活動をしていた彼の愛人との結婚を要求され、その話を受け入れます。

その愛人とは、ジャックが逃げ出した娼館で出会った美女キャットでした……。

映画『未来は裏切りの彼方に』の感想と評価


(C)2020littlekingdom

戦争の残酷さ・悲惨さとともに、市井の人々の苦しい人生に光を当てた『未来は裏切りの彼方に』。幾重にも重なった裏切りが、人々を追い詰めていくさまに衝撃を受ける一作です。

主人公のエヴァのもとに、脱走兵の夫ジャックが帰って来ます。夫婦には元々わだかまりがありました。さらに、夫が戦場にいる間に流産の悲しみをエヴァは一人で乗り越えたという過去がありましたが、それでも二人でやり直そうと協力し合います。

しかし、彼女の勤める軍需工場の傲慢な社長バールが、受注を得るために役人の愛人キャットを娶ったことから、悲劇が始まります。ジャックは逃げ出した娼館で、娼婦だったキャットと顔を合わせていたのです。

脱走兵であることを隠したいジャックと、娼婦だった過去を知られたくないキャット二人の利害は一致しているようでいて、互いの安全を図るためにはいつ裏切られてもおかしくない危険な関係にありました。

世界大戦という大変な時代を生き抜くためには、どれだけ強かでいられるかにかかっていたでしょう。愛している相手でさえも身を守るためのカードに過ぎず、“切り札”をいつどうやって切るのか。各々の命は、そこに全てかかっていたはずです。

カードを切ることは同時に“裏切り”を意味していましたが、彼ら彼女らが決して悪人だったというわけではありません。「できれば切りたくない」「手元に残したい」と思っていたとしても、自分の命を守るためには誰もが非情になるしかない時代だったのです。

我が子を身ごもったエヴァと幸せになれるはずだったジャックは、生来疑り深い性格が災いして、自ら悲劇を引き寄せていきます

また主人公らの壮絶な愛憎劇と並行して、戦場で夫を失った女の悲しみ、惨劇の裏で利益を上げる軍需産業の現実、役人たちの持つ異常なまでに強大な権力とパワハラなど、戦争の醜さをとことんリアルに描き切った作品でもあります。

ドミノ倒しのように全てが崩れ落ちていくラストは圧巻です。どうぞ最後まで見届けて下さい。

まとめ


(C)2020littlekingdom

戦争の狂気に翻弄された人々を描き出す衝撃作『未来は裏切りの彼方に』。

人と人が互いに信じ合うことこそ世の中では何より大切なことです。しかし、ひとたび戦争が起これば、裏切りなしには生き延びることすら許されません。

残酷な殺戮が繰り返されるうちに、人が人ではなくなっていく恐怖を正面から描く本作から、戦争がいかに愚かしいものなのかを改めて教えられます。

映画『未来は裏切りの彼方に』は2023年4月14日(金)よりアップリンク吉祥寺、シネ・リーブル梅田、アップリンク京都にて、15日(土)より新宿K’s cinemaほかで全国順次公開です。


関連記事

サスペンス映画

映画『あなたの番です』ネタバレ感想と結末ラスト考察。犯人は誰?エンドロール後まで見逃せない“もしも”の殺人劇

繰り返される悲劇と絶望!衝撃の「あな番」ミステリー劇場版 「毎週、死にます。」のキャッチコピーを伴い放映されたドラマシリーズ「あなたの番です」は、毎週繰り返される衝撃展開に話題沸騰となり、2019年の …

サスペンス映画

【ネタバレ】悪魔の世代|あらすじ感想と結末の評価解説。リトアニア発のクライムスリラーは殺人の道具に犯人のヒントを示す

ソ連解体後のリトアニアを舞台に描くクライムスリラー! エミリス・ヴェリヴィスが脚本・編集・監督を務めた、2021年製作のリトアニアのR15+指定のクライムスリラー映画『悪魔の世代』。 引退を目前に控え …

サスペンス映画

映画『トーナメント』あらすじとキャスト一覧。監督ジュリアス・ラムゼイとは

『ウォーキング・デッド』の監督ジュリアス・ラムゼイが手がけた、映画『トーナメント』が、2018年7月21日(土)に公開します。 “欲望のままに殺し合え!”というキャッチコピー通り、予測不能のノンストッ …

サスペンス映画

【ネタバレ】ロストケア|あらすじ結末感想と評価解説。事件/犯人の意味/真相は?長澤まさみ×松山ケンイチが演じる“超高齢社会の悲劇”

殺人鬼VS検事の息詰まる対決を長澤まさみ×松山ケンイチで魅せる! 『ロストケア』は、連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた社会派サスペンスです。 松山ケンイチと長澤まさみが初共演を果たし …

サスペンス映画

『朽ちないサクラ』映画原作のネタバレあらすじと結末の評価解説。杉咲花の演じる公安警察との戦いとは!?

柚月裕子原作小説『朽ちないサクラ』が待望の映画化! 大藪春彦賞を受賞し、「孤狼の血」シリーズなどの人気小説の著者柚月裕子の『朽ちないサクラ』」(徳間文庫刊)が、このたび待望の映画化となりました。 映画 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学