Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2023/03/27
Update

『私、オルガ・ヘプナロヴァー』あらすじ感想と評価解説。実話/実在の事件から“チェコスロバキア最後の死刑囚”が見つめた“現実”を描く

  • Writer :
  • 松平光冬

チェコスロバキア最後の女性死刑囚は、
なぜ人を殺めたのか──。

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』が、2023年4月29日(土・祝)よりシアター・イメージフォーラム他にて全国ロードショーとなります。

「チェコスロバキア最後の女性死刑囚」として、23歳で絞首刑に処された実在の人物オルガ・ヘプナロヴァーを描いた衝撃の作品です。

1973年、当時22歳のオルガ・ヘプナロヴァーは都市プラハの中心地で、路面電車を待つ群衆の間へトラックで突っ込み、8人死亡・12人負傷という惨劇を引き起こしました。

オルガはなぜ、殺人という手段を選んでしまったのか。観る者の「心」ではなく「現実」に訴えかけてくる、本作の見どころをご紹介します。

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』の作品情報

【日本公開】
2023年(チェコ・ポーランド・スロバキア・フランス合作映画)

【原題】
Ja, Olga Hepnarová(英題:I, Olga Hepnarová)

【監督・脚本】
トマーシュ・バインレプ、ペトル・カズダ

【原作】
ロマン・ツィーレク

【美術】
アレクサンドル・コザーク

【撮影】
アダム・スィコラ

【編集】
ヴォイチェフ・フリッチ

【キャスト】
ミハリナ・オルシャニスカ、マリカ・ソポスカー、クラーラ・メリーシコヴァー、マルチン・ペフラート、マルタ・マズレク

【作品概要】
「チェコスロバキア最後の女性死刑囚」として23歳で絞首刑に処された実在の人物オルガ・ヘプナロヴァーを主人公とした、2016年製作の実録ドラマ。本作が長編デビューとなるトマーシュ・バインレプとペトル・カズダ監督が、チェコを震撼させた事件を描きます。

ゆれる人魚』(2015)、『マチルダ 禁断の恋』(2018)のミハリナ・オルシャンスカがオルガを演じ、その内面性と身体性を生かした演技により、チェコ・アカデミー賞主演女優賞をはじめ多くの賞に輝きました。

またイエジー・スコリモフスキ監督『エッセンシャル・キリング』(2010)で名を馳せたポーランドの名手アダム・スィコラが撮影監督を務めました。

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』のあらすじ

1973年7月、経済的に恵まれた家庭で育った22歳のオルガ・ヘプナロヴァーは、都市プラハの中心地で路面電車を待つ群衆にトラックで突っ込み、8人が死亡・12人が負傷という惨劇を引き起こします。

彼女はなぜ凶行に及んだのか?それは、多くの人々から虐待を受け、社会から疎外された者による復讐心からでした。

「チェコスロバキア最後の女性死刑囚」として絞首刑に処された、オルガの人物像に迫ります。

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』の感想と評価

あまりに切実な“もしも”と殺人鬼の姿

1973年7月10日、都市プラハで30人もの群衆の間にトラックで突っ込んで8人を死亡させ、1975年3月12日に「チェコスロバキア最後の女性死刑囚」となったオルガ・ヘプナロヴァーについて書かれたロマン・ツィーレク著『私、オルガ・ヘプナロヴァー 生き様をさまよい、殺戮に及んだ女』を映画化した本作。

銀行員の父と歯科医の母の娘として生まれるも、父親のDV、母の事務的な愛情をそれぞれ受けて育つうちに鬱状態となり、コミュニケーション障害へと陥ってしまったオルガ。

学校にもなじめず、引きこもり状態となった彼女は、13歳で精神科に入院。退院後は両親と一緒に暮らすことを拒み、自立して製本工員、運転手として働くようになります。

いわゆるLGBTQ+であったオルガですが、旧ソ連の傀儡的存在であり、生活にも検閲・弾圧が及ぶ共産国家であったチェコスロバキアにおいて彼女の存在は「異端」とされ、それ故に彼女自身も「性的障害者」という自虐を口にしていました。

もし彼女が当時のチェコスロバキア以外の国で生まれていたら、もし彼女が生まれたのが当時の時代よりも後だったら、もし彼女を理解しようとしてくれる人物が一人でもいたら……そんな“もしも”が一つでも現実に存在していたら、一人の人間が殺人鬼となることはなかったのかもしれません

ノー劇伴×モノクロ映像の“直視させる”心情描写

「多くの人々から受けた虐待に対する復讐として、社会に罰を与えた」という声明文を新聞社に送った直後、トラックに乗り込んだオルガ。本作ではそんなオルガを、「劇伴を一切使わない」という手法で捉えていきます

音楽で観る者の感情を揺さぶることなく、起こった顛末をドキュメンタリータッチにありのまま映す。この手法は、近作の『母の聖戦』(2023)でも用いられています。

また、本作を共同で監督したトマーシュ・バインレプとペトル・カズダによると、モノクロ映像にしたのは、オルガの内面世界をスクリーンに映し出す狙いからとのこと。心情説明のナレーションに頼らず、彼女が凶行に至るまでの内面を観る者に否が応でも直視させ、考察させるのです。

小柄で華奢、猫背体型のオルガは、ボブカットのヘアスタイルも相まってか『レオン』(1995)の少女マチルダ(彼女のヘアスタイルは後年、“マチルダボブ”という愛称がつくまでに)を思わせます。

レオン』のマチルダは、愛情を注いでくれたレオンのような暗殺者になろうとするも、そのレオン自身に止められます

一方、誰からも愛情を注がれなかったオルガは、大量殺人者への道を歩んでいきます。それを止めてくれる者は誰もいませんでした。

まとめ

人々は互いに無関心で、共感も理解もなく、自分のことだけに関心がある。つまり、オルガ・ヘプナロヴァーの行為に対する罪悪感と責任は、彼女の物語に登場するすべての人が共有しているということを強調したいのです。

バインレプとカズダ両監督は、そうメッセージを寄せます。

「殺人をしたのは、今後このようなことが起こらないようにするため」「唯一の後悔は、もっと多くの人を殺せなかったこと。その中に両親が含まれていなかったこと」と言い残して絞首刑に処されたオルガ。

しかし時を経た現在でも、世界各国ではトラックの代わりに銃や刃物、毒ガスを使った無差別大量殺人が発生しています。実体はこの世になくとも、オルガ・ヘプナロヴァーは今でも存在しているのです

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』は、2023年4月29日(土・祝)よりシアター・イメージフォーラムほかにて全国ロードショー!




関連記事

サスペンス映画

映画『ノクターナルアニマルズ』あらすじネタバレと感想!原作紹介も

世界的ファッションデザイナーとして著名なトム・フォードが、2009年の『シングルマン』以来7年ぶりに手がけた映画監督第2作『ノクターナル・アニマルズ』をご紹介します。 米作家オースティン・ライトが19 …

サスペンス映画

イザベルユペール映画『エヴァ』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

ハドリー・チェイスの小説『悪女イヴ』を映画化した映画『エヴァ』は2018年7月7日から全国公開されました。 娼婦エヴァに出会った事で、破滅の道を辿るようになる若き作家の悲劇を描いた、映画『エヴァ』をご …

サスペンス映画

『マヤの秘密』ネタバレ感想考察とラスト結末の解説。女優ノオミ・ラパスが復讐リベンジに燃える女を熱演!

ナチスに暴行を受けた女の復讐を描く密室サスペンス 映画『マヤの秘密』が、2022年2月18日(金)より新宿武蔵野館ほかにて全国公開となります。 「ミレニアム」三部作(2010)、『プロメテウス』(20 …

サスペンス映画

『ジュラシックパーク』ネタバレ結末あらすじと感想解説。恐竜!最強絶滅⁈テーマパークを描いたスピルバーグ作品

1993年制作のスティーブン・スピルバーグ映画『ジュラシック・パーク』 続編を製作すると年間興行収入ランキングで必ず上位に入る、とさえ言われる「ジュラシック」シリーズ。 長年続く大人気のこのシリーズは …

サスペンス映画

韓国映画『オールドボーイ』ネタバレあらすじ結末とラストの感想考察。復讐劇のリベンジは15年間監禁された男が繰り広げる圧巻の活劇ノワール!

パク・チャヌク監督によるカンヌ映画祭でグランプリ作品『オールド・ボーイ』 2003年公開の本作『オールド・ボーイ』は、目を覆うほどのバイオレンスにもかかわらず惹きつけられる哀愁と、ラストに暴かれる衝撃 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学