Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

プレゼント応募

Entry 2022/08/04
Update

【映画試写会プレゼント】『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』舞台挨拶付きで5組10名様ご招待!9月20日渋谷シネクイントにて開催

  • Writer :
  • 星野しげみ

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』舞台挨拶付き完成披露試写会へ5組10名様ご招待!

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』は、新感覚のオフィス・タイムループ・ムービー!

次から次へと押し寄せてくる仕事に、「あれ、この仕事、前もやってなかった?」と思うこともあるのではないでしょうか。

タイムループに陥った社員たちはどんな行動をとるのでしょうか。

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』は、2022年10月14日(金)東京・渋谷シネクイント、大阪・TOHOシネマズ梅田、名古屋・センチュリーシネマ先行公開! 2022年10月28日(金)より全国にて順次公開!

本作の公開を記念して、Cinemarche読者様から抽選で5組10名様に『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』の舞台挨拶付き完成披露試写会へご招待いたします。

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』とは


(C)CHOCOLATE Inc.

『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』は、お仕事×タイムループという、一見ミスマッチな題材を組み合わせながらも、身近で共感あふれる新感覚オフィス・タイムループ・ムービーです。

世界中で愛されているタイムループ作品ですが、本作は構造が異なります。

『恋はデジャ・ブ』(1993)『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(2014)『ハッピー・デス・デイ』(2017)など、多くのタイムループ作品では、主人公がタイムループしていることに気づいていても、周囲は気づかず、話しても本気で取り合ってもらえないもの。

けれど本作では、合図を覚えて「意識を変えること」で、繰り返しの日々に気づき、行動を変えていくことが可能でした。そして、このタイムループは、上司に気づかせないと終われないのです。

気になる結末と共に、タイムループの中で、成長していく主人公たちが気がつく「大切なこと」を本作では教えてくれます。

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』の作品情報


(C)CHOCOLATE Inc.

【日本公開】
2022年(日本映画)

【監督】
竹林亮

【脚本】
夏生さえり、竹林亮

【主題歌】
lyrical school「WORLD’S END」(BOOTROCK Inc.)

【出演】
円井わん、マキタスポーツ、長村航希、三河悠冴、八木光太郎、髙野春樹、島田桃依、池田良、しゅはまはるみ

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』のあらすじ


(C)CHOCOLATE Inc.

とある小さな広告代理店で働く主人公・吉川朱海(円井わん)は、「この仕事が終わったら、憧れの人がいる大手広告代理店へ転職する」と燃え上がる野心を持って仕事に取り組んでいました。

しかし、次から次に降ってくる仕事で、余裕はゼロ。プライベートも後回し。

月火水木金土日、休みなく働き続けていた、ある月曜日の朝。後輩2人組から、こう告げられます。

「僕たち、同じ一週間を繰り返しています!このタイムループを、夢の出来事だと思って忘れないために、合図を覚えてください。鳩です…」。

ひとり、またひとりと、「白い鳩」の合図に導かれ、タイムループの中に閉じ込められているのを確信する社員たち。

けれども、その脱出の鍵を握る永久部長(マキタスポーツ)は、いつまで経ってもタイムループに気づいてくれません。

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』の試写会のご案内


(C)CHOCOLATE Inc.

舞台挨拶付き完成披露試写会となります。

【日時】
2022年9月20日(火)
18:00 開場 18:30 舞台挨拶開始
18:50 上映 20:12 終了予定(本編上映時間:82 分)

【会場】
東京・渋谷シネクイント(東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル7階)

【予定登壇者】
円井わん、マキタスポーツ、竹林亮監督

【当選者数】
5組10名様

【応募締切】
2022年9月12日(月)23時59分

【抽選・当選発表】
厳正なる抽選のうえ、当選者を決定致します。また当選者の方にはメールでの当選案内とさせて頂く予定です。

*応募はお1人様1回に限り有効です。複数回の応募は無効となる場合がございますのでご注意ください。

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』の劇場鑑賞券プレゼント応募方法


(C)CHOCOLATE Inc.

たくさんのご応募ありがとうございました。メールにて当選者には案内状を発送いたしました。またのご応募をお待ちしております。

【注意事項】
・チケットの転売目的でのご応募は、固くお断り致します。また、金券ショップ・ネットオークションへの売買行為は違法となります。
・ご来場の際は、必ずマスクの着用と検温をお願いいたします。
・開映後および満員の際は、消防法の規定により入場をお断りさせていただく場合がございます。
・上映中のカメラ(携帯電話含む)やビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。

まとめ


(C)CHOCOLATE Inc.

『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』は、オフィスを現場としたタイムループムービー!

映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』は、2022年10月14日(金)東京・渋谷シネクイント、大阪・TOHOシネマズ梅田、名古屋・センチュリーシネマ先行公開! 2022年10月28日(金)より全国にて順次公開です。

Cinemarche読者様から抽選で5組10名様に舞台挨拶付き完成披露試写会へご招待いたします。

どうぞ、奮ってご応募ください!

関連記事

プレゼント応募

【映画試写会プレゼント】『みをつくし料理帖』10組20名様ご招待!9月22日東京一ツ橋ホールにて開催

映画『みをつくし料理帖』は2020年10月16日(金)より全国公開。 監督・角川春樹と豪華俳優陣が夢のタッグを組み、日本の映画史に残る名作が誕生しました。 映画『みをつくし料理帖』は2020年10月1 …

プレゼント応募

【映画試写会プレゼント】『ハチとパルマの物語』5組10名様ご招待!5月25日ヒューマントラスト渋谷にて開催

映画『ハチとパルマの物語』キャスト登壇付き特別試写会へ5組10名様をご招待。 1977年のソ連で、2年もの間、実際にモスクワのヴヌーコヴォ国際空港で飼い主を待ち続け、今も多くの人に語り継がれる感動の実 …

プレゼント応募

【映画鑑賞券プレゼント】田中理来(たなかりく)主演の青春ロック映画『HANNORA』劇場チケットを5名様に!《2022年7月2日(土)より池袋シネマ・ロサにて公開》

青春ロック映画『HANNORA』劇場鑑賞券を5名様にプレゼント! 数々の映画祭で評価された明石和之監督による独り立ち出来ない男(半ノラ)をテーマにした最新⻑編映画『HANNORA』。 本作は、バンド演 …

プレゼント応募

《映画チケットプレゼント》大阪の九条にあるミニシアター【シネ・ヌーヴォ】から『凱里ブルース』無料招待券を抽選5名様に!

『凱里ブルース』シネ・ヌーヴォ限定劇場鑑賞券5名様にプレゼント! 最新作映画『ロングデイズ・ジャーニー』のビー・ガン監督の原点とも言える初長編映画『凱里ブルース(かいりブルース)』。 全国順次公開中の …

プレゼント応募

【劇場鑑賞券プレゼント】映画『宇宙の彼方より』の全国共通チケットを抽選で10名様に進呈《2023年6月3日より下北沢トリウッドにて公開》

映画『宇宙の彼方より』劇場鑑賞券を10名様にプレゼント! 2023年6月3日(土)より下北沢トリウッド他にて全国順次公開される映画『宇宙の彼方より』。 “クトゥルー神話”を創始した、「クトゥルー神話の …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学