映画『ゆれる人魚』は2月10日(土)より新宿シネカリテほか全国順次公開!
1980年代の共産主義下にあったポーランドを舞台に、新鋭監督アグニェシュカ・スモチンスカがアンデルセン童話にツイストを加えた新たな『人魚姫』を映画化。
2人の肉食人魚姉妹が少女から大人に成長するストーリーは、エネルギッシュでワイルド。そしてホラー・ファンタジー・ミュージカルなんです!
CONTENTS
1.映画『ゆれる人魚』の作品情報
【公開】
2018年(ポーランド映画)
【原題】
The Lure
【監督】
アグニェシュカ・スモチンスカ
【キャスト】
キンガ・プレイス、ミハリーナ・オルシャンスカ、マルタ・マズレク、ヤーコブ・ジェルシャル、アンジェイ・コノプカ
【作品概要】
1980年代の共産主義下のポーランドで、肉食人魚の姉妹が少女から大人に成長する姿を描いたホラー・ファンタジー映画。
演出は初長編映画のデビューとなるポーランドのアグニェシュカ・スモチンスカ監督。2017年9月に開催された、第10回したまちコメディ映画祭in台東」の招待作品です。
2.映画『ゆれる人魚』のあらすじ
1980年代のポーランドのワルシャワ。
人間を捕食して生きる人魚の姉妹は、海から陸上へとあがるとナイトクラブに辿り着きます。
ストリップやライブ演奏を見世物として披露する大人の社交場で、野性的な魅力を放つ2人は得意のダンスと歌を披露しました。
すると、一夜にしてすぐにスターとなります。
その後、妹シルバーはベーシストの青年ミーテクと恋に落ちます。
初めての恋に浮かれてしまうシルバーですが、姉ゴールデンは妹を複雑な眼差しで見つめていました。
なぜなら人魚にとっては人間の男性は“餌”でしかないからです。
やがて姉妹の間に生じた緊張感は限界にまで達すると、残虐で血なまぐさい行為へと彼女たちを駆り立てます…。
3.映画『ゆれる人魚』の感想と評価
世界の映画祭が賞賛した新感覚のマーメイド映画
2016年サンダンス映画祭のワールドシネマコンペティションドラマ部門にて審査員特別賞受賞したほか、海外の映画祭で次々に多くの映画賞を受賞を果たした本作『ゆれる人魚』。
ポーランド発のオリジナリティ溢れた映像にアート性を加味させながら、革新的なファンタスティック映画として各国の映画ファンを魅了させています。
今、もっともオシャレでイカした!ポーランド映画『ゆれる人魚』は、世界が注目する隠れた話題作といっても過言ではない作品です。
大人のおとぎ話と呼ばれる『ゆれる人魚』
フレッシュな若手女優ミハリーナ・オルシャンスカとマルタ・マズレクが姉妹を演じ、映画『アンナと過ごした4日間』のキンガ・プレイスが、彼女たちを見守るシンガー役を演じています。
監督をはじめ多くのスタッフは1970年代後半生まれとあって、本作『ゆれる人魚』は、彼らが子どもの頃に体験した旧東欧社会を背景にした文化の郷愁を感じさせます。
特徴的なのはポーランドのインディー・ミュージックシーンに君臨するヴロンスキ姉妹が手がけた、現代的でありながらも懐かしさを感じさせる音楽です。
さらにキュートな人魚姉妹が歌い踊るのは、かつての雰囲気を再現したナイトクラブ。
妖しげでゴージャスなルックスは、ニューヨーク・タイムズからは「デヴィッド・リンチの初期映画か80年代ミュージックビデオのよう」と例えられました。
東欧独特な作風に見る類似と幻想の神話
参考映像:ヤン・シュヴァンクマイエル『アリス』(1988)
参考映像:ブラザーズ・クエイのストリート・オブ・クロコダイル(1986)
その官能的でダークな世界観は、映画ファンにはお馴染みであるチェコスロバキアのヤン・シュヴァンクマイエル監督や、アメリカの映像作家ブラザーズ・クエイの人形アニメーションをおそらくは想起させてくれます。
それでいて近作ミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』のようなロマンチックさとポップさのある本作『ゆれる人魚』は、東欧的アート遺伝子を受け継ぎなら、かつてない新しいミュージカル映画となっています。
4.アグニェシュカ・スモチンスカ監督のプロフィール
人魚の原点は母親の語り部
1978年にポーランド生まれ、その後、シレジア大学カトヴィツェ校映像学部クシュトフ・キェシロフスキ映画学校卒します。
在籍中に『The hat』と『3 Love』を制作し、各国の国際映画祭で数々の学生映画賞を受賞。
2007年に『ゆれる人魚』の脚本を執筆したロベルト・ボレストの脚本による『アリア・ディーヴァ Aria Diva』の監督を務めます。
同作でクラクフ映画祭とニューヨーク映画祭などで複数の賞を獲得します。その後、本作『ゆれる人魚』は長編映画デビューを果たし、ポーランドの若手映画作家では才能の女性監督と言われています。
『ゆれる人魚』の演出を務めたアグニェシュカ・スモチンスカ監督は、初めて人魚の物語を知ったきっかを、子どもの時に母親から聞かせてもらった神話にあるといいます。
なかでもオルペウスとの戦いに敗れた人魚(セイレーン)の話を覚えているようで、そのことについて次のように語っています。
「人魚は魂を導く者だという神話も覚えています。人が最後を迎える瞬間に付き添うのです。人魚の神話をより深く見てみると、しばしば邪悪で、粗野、肉食として描かれていることに気付きます。私の神話において、人魚は人間世界の原則に従おうとし、自分たちのアイデンティティを失ってしまう、貪欲だが、繊細な存在です」
このようなことが、言うまでもなく“自分たちのアイデンティティを失い、貪欲で繊細な存在”は、本作『ゆれる人魚』に見事に活かされています。
また、アンデルセン童話の扱ったテーマとの共通性については、人魚の人間への恋が不可能であることを描いた点はアンデルセンと同様としながらも、次のように語っています。
「私にとって人魚はまだ大人の女性ではない少女のメタファーでもあります。この映画の目的は、思春期と結びついた感情や経験を思い起こさせることでした。初めての月経、初めてのタバコ、お酒、性的経験、恋愛の妄想……それらは人生のすべてであり、私たちのアイデンティティを形成した大切なものたちです。それらを失えば、自分も一緒にいなくなってしまうように思えるものたちです」
アグニェシュカ監督は少女の成長のアイテムのメタファーについて、初めてのモノを月経、タバコ、お酒、性的経験、恋愛の妄想あげています。
これらが少女という存在が持つ貪欲さと繊細さに満ちた好奇心を成長のきっかけからは分離できないアイデンティティと密着であるというのです。
それを失う不安こそ、少女ということのみならず、東欧というアイデンティティすらも内包しているのでしょう。
このように母親から聞かされた神話を基にアグニェシュカ監督は、イメージを広げる発想力持ち合わせながら、語り部の説得力も欠かさない作品作りにしていることに要注目です。
5.『ゆれる人魚』の公開される劇場は
北海道地区
札幌市 シアターキノ(2月17日〜)
函館市 シネマアイリス(近日)
東北地区
仙台市 チネ・ラヴィータ(3月24日〜)
山形市 フォーラム山形(近日)
関東地区
新宿区 シネマカリテ(2月10日〜)
横浜市 シネマ・ジャック&ベティ(近日)
川崎市 川崎市アートセンター(近日)
高崎市 シネマテークたかさき(近日)
中部・東海地区
長野市 シネマポイント(近日)
松本市 松本CINEMAセレクト(3月2日〜)
静岡市 静岡シネギャラリー(3月31日〜)
浜松市 シネマe_ra(3月10日〜)
名古屋市 センチュリーシネマ(2月17日〜)
北陸地区
新潟市 シネ・ウインド(近日)
金沢市 シネモンド(近日)
関西・近畿地域
大阪市 シネ・リーブル梅田(3月17日〜)
京都市 京都シネマ(近日)
神戸市 神戸アートビレッジセンター(近日)
山陰・四国地区
岡山市 シネマ・クレール丸の内(3月17日〜)
広島市 横川シネマ(近日)
松山市 シネマ・ルナティック(近日)
九州・沖縄地区
福岡市 KBCシネマ(3月10日〜)
熊本市 Denkikan(近日)
大分市 シネマ5(近日)
那覇市 桜坂劇場(近日)
*記載された情報は2月20日現在の情報です。公開される劇場は今後も全国順次拡大されることが予想されます。お出かけの際は公式サイトを閲覧の上お出かけください。
まとめ
アンデルセン童話の『人魚姫』を新たな解釈を加え、肉食の人魚姉妹が少女から大人へと成長するストーリーをエネルギッシュで、時にワイルドに描いたホラー・ファンタジー・ミュージカル『ゆれる人魚』。
ポーランド生まれの新鋭アグニェシュカ・スモチンスカ監督の『ゆれる人魚』は、2月10日(土)より新宿シネマカリテほか全国順次公開です。
ぜひ、新たな才能をお見逃しなく!