Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/03/15
Update

松井玲奈映画主演『幕が下りたら会いましょう』あらすじ/キャスト/上映劇場発表!筧美和子も姉妹役で出演ほか、しゅはまはるみ、日高七海、江野沢愛美も製作発表会に登壇

  • Writer :
  • 咲田真菜

2021年11月公開の映画『幕が下りたら会いましょう』製作発表会レポート!

映画単独初主演となる松井玲奈ほか、筧美和子、しゅはまはるみらが出演する、映画『幕が下りたら会いましょう』が、2021年11月より新宿武蔵野館ほかにて、全国順次ロードショーすることが決定しました。

(C)Cinemarche

長編映画初挑戦となる前田聖来監督が、松井演じる麻奈美と筧が演じる尚の姉妹が、現代社会の抱える問題に直面しながら、不器用にもまっすぐ生きる女性を描く心揺さぶるエンタテインメント作品を手掛けます。

2021年3月15日(月)都内にて、製作発表会が開催され、松井玲奈、筧美和子、しゅはまはるみ、日高七海、江野沢愛美、前田聖来監督が登壇。和気あいあいとしたトークセッションが繰り広げられました。

『幕が下りたら会いましょう』製作発表リポート

妹・麻奈美役の松井玲奈

(C)Cinemarche

家族の絆を丁寧に描いた作品

監督・出演者が全員女性という華やかな雰囲気の中での製作発表会。

主演の松井玲奈は冒頭で、30歳を迎える節目の年に初単独映画主演を務めることについて「自分にとって節目になる歳に作品のメインにおいてもらえるということは、本当にありがたいと思っている」と述べました。

松井が演じる麻奈美は同じ30歳であることから、監督と何度も話し合い、キャラクターのバックグラウンドを知りながら役作りをしていったとのこと。今回初共演で姉妹役を演じる筧の印象を聞かれると「可愛らしい方で、今日も目が合ってドキドキしました(笑)。

姉妹役でしたが、実はそんなに一緒にいられる時間は長くなかったので、撮影期間中はずっと筧さんのことを思って演じていました。」と語りました。

妹・尚役の筧美和子

(C)Cinemarche

そんな松井の言葉を受けて筧は、「松井さんのお姉さん役だと聞いた時にすごくうれしかったです。一緒のシーンがわずかしかなかったのですが、松井さんが麻奈美そのもので存在されていたので、姉妹関係が築きやすかったです。」と微笑みました。

姉妹の母親・京子役のしゅはまはるみ

(C)Cinemarche

姉妹の母親・京子役を演じるしゅはまに役作りについて質問が及ぶと「監督とはたくさん話をしました。私自身46歳になっても気持ちは10代や20代のままで、大人になったと全然思わないんです。

だから無理に母性本能を出そうと考えずに、ただがむしゃらに母親をやってきたら娘たちが成長していた…ということでいいのではないかと考えました。」と熱い答えが返ってきました。

長編映画初監督の前田聖来

(C)Cinemarche

オリジナル作品となる本作について前田監督は、コロナ禍で会いたい人に会えないという中だからこそ、伝えたいことは必ず伝えていかないと後悔する時がきてしまうことを改めてテーマにしたいと考えたとのこと。

本作の見どころとどんな人に観てほしいかという筆問に対して筧が、「モヤモヤを抱えている方々に何かを感じてもらえる作品だと思いますし、主人公である麻奈美の美化されていないリアルな姿に注目してほしいです」と語ると、松井は「この作品は、家族の絆をテーマに置いているような気がして、たとえ家族であっても一人ひとりは個人なので、その関係性の間にある絆を丁寧に描いています。

登場する人たちの人間関係や、一人ひとりが抱えているものを感じてもらえる部分があるのではないかと思います。そして見どころは、筧さんがダンスを踊るシーンです。

私は現場を見ることができなかったのですが、スタッフの皆さんがすごく美しかったと言っていたので、私も美しいダンスを劇場で観るのが楽しみです。」語りました。

最後に松井は、「今、会いたい人に会いに行けない状態が続いていますが、会えなかったこと、伝えられなかったことを悔いるよりも、今はいろいろな方法で自分の想いを伝えるきっかけがあると思うので、誰かに何かを伝えたいと観たあとに思ってもらえるような映画になっています。

劇場を出たあとに、観た方の背中を少しだけ押せるような、そんな作品であれたらと思います。ぜひ楽しみにしていてください。」と力強く語りました。

取材・撮影/咲田真菜

映画『幕が下りたら会いましょう』の作品情報

(C)avex entertainment Inc

【公開】
2021年(日本映画)

【監督】
前田聖来

【キャスト】
松井玲奈、筧美和子、しゅはまはるみ、日高七海、江野沢愛美

【作品概要】
妹の死によって心を揺さぶられる、夢敗れたはずの売れない劇作家。不器用にもまっすぐ生きる女性を描く心揺さぶるエンタテインメント作品。主人公の斎藤麻奈美を演じるのは月9ドラマや NHK 連続テレビ小説などにレギュラー出演、小説家としても活躍する女優・松井玲奈。

また、麻奈美の妹・尚にテレビドラマほかで著しい成長を見せる筧美和子。麻奈美の母・京子に『カメラを止めるな』でブレイクしたしゅはまはるみなど、個性豊かな女優たちが、他人には分かり得ない悩みやトラウマを抱えながらも力強く生きている女性たちを演じます。

映画『幕が下りたら会いましょう』のあらすじ

実家の美容室を手伝いつつ、なかずとばずな劇団「劇団50%」を主催していた麻奈美(松井玲奈)のもとにある日、東京で働いていた妹・尚(筧美和子)が死亡したという知らせが入ります。

劇団員の結婚祝いで集まって馬鹿騒ぎをしていた同じ夜、尚は資材置場で亡くなっていました。その日、麻奈美は尚からの着信があったにもかかわらず電話に出なかったのです…。

まとめ

「監督をはじめとして女性ばかりの作品ということを意識したことはないけれど、こうしてみるとなんて華やかで素敵なんでしょう!」とコメントをしたしゅはま。

本物の桜の花をバックに出演者が並ぶ姿は、まさに春らしい明るい雰囲気満載の製作発表会でした。

映画『幕が下りたら会いましょう』は、2021年11月に新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショーです。

関連記事

新作映画ニュース

映画スウィンダラーズ|AFTERSCHOOLナナのセクシーな詐欺師の本編映像公開!

アジア各国で絶大な人気と知名度を誇るヒョンビンが、初めて詐欺師を演じた話題作『スウィンダラーズ』が、7月7日(土)より全国ロードショー。 詐欺師だけをダマす詐欺師5人とエリート検事による予測不可能な犯 …

新作映画ニュース

映画『宇宙の彼方より』あらすじ/上映館。ラヴクラフト小説の実写化に森瀬繚が字幕監修を務めて日本公開決定!

『宇宙の彼方より』は2023年6月3日(土)より下北沢トリウッドにて全国。 6月10日より大阪シアターセブン、6月17日横浜シネマノヴェチェント、7月1日よりシネマ神戸にて上映! 世界のあらゆる創作物 …

新作映画ニュース

今週おすすめ映画!上映される最新の洋画邦画の人気ランキングは?【2018/07/13より公開】

今週7月13日(金)より、劇場公開されるオススメの新作映画を、恒例の映画ライターさんイチオシまとめ! 「映画鑑賞するのに失敗したくない!」 「おすすめの動画配信サイトで何を見たらいいの?」などのお悩み …

新作映画ニュース

映画『ラストレター』監督は岩井俊二【作品評価とプロフィール】

映画『ラストレター』は2020年1月17日より全国公開! 2020年1月17日(金)より全国公開されるラブストーリー『ラストレター』。 監督を務めるのは『Love Letter』『スワロウテイル』『花 …

新作映画ニュース

映画『タッチ・ミー・ノット ローラと秘密のカウンセリング』あらすじ/キャスト/公開日/予告動画。女性監督がマイノリティの性にカメラを向けた衝撃作

第68回ベルリン国際映画祭金熊賞(最高賞)受賞作品。 カンヌ、ベネチアと並ぶ世界三大映画祭のひとつ、ベルリン国際映画祭2018 無名の女性監督が脚光を浴びました。 ルーマニア出身のアディナ・ピンティリ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学
S