Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/01/27
Update

映画『きみが死んだあとで』あらすじ/公開日/上映館。伝説の学生運動を巨編ドキュメンタリーで捉える!

  • Writer :
  • 大塚まき

青春だけが武器だった、あの“異常に発熱した時代”は何だったのか。

1967年の「第一次羽田闘争」において18歳で死んだ山﨑博昭を取り巻く人々を中心に、あの時代の”青春と悔い”を描いたドキュメンタリー映画『きみが死んだあとで』が、2021年4月よりユーロスペースにて公開されることが決定しました。

この度、本作の場面写真とポスタービジュアルが到着しました。

映画『きみが死んだあとで』について


(c)きみが死んだあとで製作委員会

1967年10月8日。佐藤栄作内閣総理大臣(当時)の南ベトナム訪問阻止を図った「三派全学連」を主体とする第一次羽田闘争は、その後過激化する学生運動の端緒となる事件でした。

そのなかで一人の若者が殺された。山﨑博昭、18歳。機動隊に頭部を乱打されたためか、装甲車に轢かれたためか、死因は諸説あるが、彼の死は同世代の若者に大きな衝撃を与えました。

あれから約半世紀。亡くなった山﨑博昭の高校の同級生たちや当時の運動の中心だった者たちは齢を重ね、山﨑だけが18歳のまま。生き残った総勢14人が語り継ぐのは美しく輝く青春とその後の悔恨。

闘争の勢いとその衰退も振り返りながら、さまざまな記憶と感情が交錯します。青春だけが武器だった、あの“異常に発熱した時代”は何だったのか。

「きみの死」はまだ終わっておらず、半世紀を経てもなお、その宿題はまだ続いています。


(c)きみが死んだあとで製作委員会

上・下巻合わせて3時間20分の大長編にまとめきった代島治彦監督は、『三里塚に生きる』『三里塚のイカロス』に続いて“異常に発熱した時代”に三度組み合いました。

インタビュー中心のストイックな構成は、“歴史と記憶のはざま”を浮き彫りにし、音楽・大友良英が作曲したフリージャズをベースにしたアナーキーな主題曲が重なり、時代の狂気と美しい記憶が混然一体となって押し寄せてきます。

代島も大友も学生運動が熱を失った後の「しらけ世代」。権力と闘い、革命を叫んだ「全共闘世代」への愛憎を忍ばせながら、 彼らの歴史的功罪を問う重厚なドキュメンタリーが誕生しました。

映画『きみが死んだあとで』の作品情報


(c)きみが死んだあとで製作委員会

【日本公開】
2021年(日本映画)

【英題】
Whiplash of the Dead

【製作・監督・編集】
代島治彦

【音楽】
大友良英

【キャスト】
山崎建夫、岩脇正人、岡龍二、佐々木幹朗、三田誠広、北本修二、向千衣子、島本恵子、山本義隆、島元健作、黒瀬準、赤松英一、田谷幸雄、水戸喜世子、

映画『きみが死んだあとで』のあらすじ


(c)きみが死んだあとで製作委員会

1967年の「第一次羽田闘争」において18歳で死んだ山﨑博昭。高校の同級生たちや当時の運動の中心だった者たちは齢を重ね、山﨑だけが18歳のまま。

生き残った総勢14人を中心に語り継がれた、あの時代の”青春と悔い”を描いたドキュメンタリー。

まとめ


(c)きみが死んだあとで製作委員会

本作では1967年の第一次羽田闘争、またそこで亡くなった山嵜博昭さんと彼を取り巻く人々をフューチャーし、インタビューを中心に紡ぎだされました。

詩人・佐々木幹朗は、本作の中で山﨑博昭の死の直後に書いた追悼詩、「死者の鞭」を朗読しています。

存在の路上を
割り走り投げ
声をかぎりに
橋を渡れ
橋を渡れ
〈佐々木幹郎 詩集『死者の鞭』より〉

半世紀を経て蘇る詩は、何を語りかけてくるのでしょうか。

映画『きみが死んだあとで』は、2021年4月よりユーロスペース ほか全国順次ロードショーです。

関連記事

新作映画ニュース

井筒和幸映画『無頼』あらすじ。キャストにEXILE松本利夫を迎えた8年ぶりの新作公開日は5月16日!

井筒和幸監督、8年ぶり待望の新作 あぶれ者たちの群像劇を通して逆照射される、もう一つの昭和史として描き出された映画『無頼』。 (c)2020「無頼」製作委員会 『パッチギ!』『黄金を抱いて翔べ』など、 …

新作映画ニュース

映画『真夏の夜のジャズ4K』日本公開日/上映館。音楽ドキュメンタリーのデジタルリマスター版がスクリーンに蘇る!

『真夏の夜のジャズ』初公開から60周年。 ジタルリマスターされた4K版が本邦初公開! 日本のジャズシーンの方向性を決定づけたと言われる伝説の夏フェス(アメリカ最大級の音楽フェスティバル「ニューポート・ …

新作映画ニュース

今週公開・上映中おすすめ映画をCinemarcheが厳選【毎週更新】

常日頃より「Cinemarche」をご愛読くださり、誠にありがとうございます。 2020年現在、映画ファンのみなさまにとって、劇場鑑賞を気軽にできない状況が続いております。この度の新型コロナウイルス感 …

新作映画ニュース

映画『きみの鳥はうたえる』キャスト。柄本佑×石橋静河×染谷将太の画像解禁!

映画『きみの鳥はうたえる』は、佐藤泰志の小説をもとに、三宅唱が監督を務め、若手実力派俳優の柄本佑、石橋静河、染谷将太が出演した青春映画。 2018年9月1日(土)より新宿武蔵野館、渋谷ユーロスペースほ …

新作映画ニュース

映画『ホムンクルス』女子高生役は石井杏奈!演技力の評価とプロフィール紹介

サイコミステリー『ホムンクルス』は2021年4月2日公開 山本英夫原作の国民的カルト漫画を、『呪怨』シリーズ、『犬鳴村』など国内外で活躍する日本ホラー界の巨匠・清水崇監督が綾野剛を主演に迎え実写化した …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学