Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2017/09/02
Update

三度目の殺人の原作はある?発売日や映画と小説の結末の違いを調査

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

9月9日(土)より全国の劇場にてロードショーされる映画『三度目の殺人』に大きな注目が集まっています。

今作は2013年に『そして父になる』でカンヌ国際映画祭審査員賞を獲得した、是枝裕和監督と福山雅治主演という再タッグに、世界的に人気俳優の役所広司が高い演技力で被疑者役を怪演していると秋の話題作。

この作品に原作となる小説はあるのでしょうか。また、映画と小説の違いとは何かについて書いてみました。

1.映画『三度目の殺人』はなぜ話題作か?


(C)2017 フジテレビジョン アミューズ ギャガ

今作『三度目の殺人』は8月30日から開催中の第74回ヴェネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品され、現地でも大きな話題となっています。

弁護に“真実”は必要だとは感じず、ただ勝利をするための「法廷戦術」のみを追求してきた、福山雅治が演じる弁護士の重盛。

そんな重盛を事件供述を二転三転させ翻弄させる役所広司の演じる被疑者の三隅。

三隅と被害者の娘である咲江の接点が明らかになるにつれて、重盛は三隅の深い闇に呑まれていきます。

本当に裁かれるべきは誰か、誰がなぜ殺したのか、心の底からそのことに惹かれた重盛の心境を糸口に“真実”を求め始めます。

ヴェネチア国際映画祭の映画賞発表は、現地時間の9月9日になります。円熟期に入った是枝裕和監督の快挙に期待をしましょう!

2.映画『三度目の殺人』のあらすじ

法廷の弁護の勝訴にこだわりを持つ弁護士の重盛が、弁護を担当することになってしまったの容疑者の三隅。この容疑者には30年前にも殺人前科がある人物でした。

仕事を解雇された工場の社長を殺めて、その死体に火をつけた容疑で起訴された三隅。彼は犯行も自供し、死刑はほぼ確実でした。

しかし、調査を進めるにつれ、弁護士の重盛には違和感のようなものが芽生えていきます。

三隅と会うたびに動機が曖昧に変わり、なぜ殺したのか…?本当に彼が殺したのか…?謎の多い三隅に呑まれているのか…?

他人の弁護に真実などは必要ないと信じていた弁護士の重盛が、初めて容疑者の心の真実を知りたいと願うようになります。

やがて、三隅と被害者の娘の咲江に接点があることが明らかになるのです…。

3.是枝裕和監督ってどんな監督なの?

22年前の快挙!初監督作品『幻の光』(1995)

是枝裕和(これえだ・ひろかず)は、1962年に東京都生まれます。早稲田大学卒業後、テレビマンユニオンに参加。

主なテレビ作品に『しかし・・・』(1991/CX/ギャラクシー賞優秀作品賞)など。

初監督した映画『幻の光』(1995)は、第52回ヴェネチア国際映画祭で金のオゼッラ賞を受賞

2004年に『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭にて映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)を受賞。

『歩いても 歩いても』(2008)でブルーリボン賞監督賞のほか、多くの映画賞を受賞。

2013年に『そして父になる』で、第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門審査員賞を受賞

2015年にも『海街diary』が同映画祭同部門に選出。2016年には『海よりもまだ深く』が同映画祭「ある視点」部門に正式出品されました。

現在の日本映画監督の牽引的な存在の映画監督で知られ、いよいよ円熟期を迎えて満を時して世界的な俳優である役所広司を起用して、世界三大映画祭の一つ、ヴェネチア国際映画祭に挑んでいます。

4.小説『三度目の殺人』原作本発売される!


(C)2017 フジテレビジョン アミューズ ギャガ

宝島社文庫『三度目の殺人』は、映画の原案・脚本を担当した是枝裕和と、ノベライズ作家の佐野晶の共著で発売するそうです。

是枝監督作品のノベライズを宝島社から発売するのは、『そして父になる』に続き2作目。

映画には映し出されない人物背景や背後に潜む感情が細かく描かれており、映画と小説の両方を観て読むことで物語がより深く多面的になりものです。

小説版によって“真実”についての是枝裕和監督のメッセージが言語化されることにとって、より浮き彫りにされことは間違いないでしょう。

また、1度映画を観ただけでは理解しづらい難解な法廷論争やキーワードもわかりやすくなるところも、おすすめなポイントです!

宝島社文庫『三度目の殺人』


宝島社文庫『三度目の殺人』

【発売日】
2017年9月6日

【定価】
650円+税

【発売元】
宝島社

まとめ


(C)2017 フジテレビジョン アミューズ ギャガ

映画『三度目の殺人』は9月9日の劇場公開にあわせて、舞台挨拶も行なわれます!

【東京】2017年9月9日(土)
TOHOシネマズ スカラ座 9:50の回 上映終了後/13:10の回 上映開始前
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 12:15の回 上映終了後/15:55の回 上映開始前

詳細は公式ホームページのコチラをご覧ください。http://info.toho.co.jp/sandome_snc/top.html

【大阪・名古屋】9月10日(日)
大阪:TOHOシネマズ 梅田 8:45の回 上映終了後/12:00の回 上映開始前
大阪:TOHOシネマズ なんば 10:55の回 上映終了後
名古屋:ミッドランドスクエア シネマ2 14:05の回 上映終了後/17:05の回 上映開始前

詳細は公式ホームページのコチラをごらんください。http://info.toho.co.jp/sandome_0910/top.html

大きな話題の映画『三度目の殺人』の劇場公開と原作本販売を、お見逃しとお忘れのないよう楽しみにしましょう。

是枝裕和監督のヴェネチア国際映画祭受賞にも乞うご期待!!

関連記事

サスペンス映画

韓国映画『ゴールデンスランバー』あらすじネタバレと感想。結末は伊坂原作や日本版とも大きく異なったオリジナル作品へ⁈

日本のベストセラー作家である伊坂幸太郎の人気小説をカン・ドンゥオンを主演に迎え、ノ・ドンソク監督で映画化! 大統領候補暗殺犯に仕上げられた一人の宅配ドライバーの運命は!? 韓国映画『ゴールデンスランバ …

サスペンス映画

『よこがお』映画結末までのネタバレ解説。加害者と被害者の二面性【深田晃司×筒井真理子】

彼女の“よこがお”に何を見るか? 唐突に人生を壊された女のささやかな復讐を通し、この世の不条理さ、それでも生きていく人間の強さを描く一作。 2019年7月26日より公開の『よこがお』は世界が認めた深田 …

サスペンス映画

『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』あらすじ感想評価と最新作解説。佐藤刑事は過去のトラウマを乗り越えられるか!

映画『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』は2022年4月15日(金)に公開 青山剛昌の人気コミックをアニメ化したシリーズ「名探偵コナン」の劇場版25作目は『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』。 舞台はハロ …

サスペンス映画

映画『お嬢さん』特別版東京と大阪以外の公開は?上映期間や劇場詳細

パク・チャヌク監督のロングラン上映中の『お嬢さん』は、上映館が少ないにもかかわらず、ネットでは大きな話題となっている映画。 また、『お嬢さん』はR18+作品といこともあり、監督の妥協を許さない内容的に …

サスペンス映画

三浦しおん原作映画『光』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【井浦新×瑛太共演作品】

「まほろ駅前」シリーズでタッグを組んだ三浦しをん&大森立嗣監督がん再タッグを組んだサスペンス。 25年前に犯した罪がもとで、周囲の人間も巻き込みながら再び不穏な空気の中に身を投じる男女の姿を演じる主演 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学