Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2019/09/21
Update

松本穂香映画『おいしい家族』ネタバレ感想とレビュー評価。ふくだももこ監督が描く新たな家族のカタチ

  • Writer :
  • 20231113

個性的な出演者たちがつむぎ出す、おかしな家族を描いた佳作!

日本映画学校の卒業制作として、監督・脚本を務めた『グッバイ・マーザー』がゆうばり国際ファンタスティック映画祭、下北沢映画祭などで入選したふくだももこ

映画監督だけでなく小説家としても活躍、2016年に書いた小説「えん」は、すばる文学賞佳作を受賞しています。

若手映画作家育成プロジェクトに選出されるなど、マルチに活躍する彼女の待望の最新作『おいしい家族』

離島を舞台に普通や常識にとらわれない、心穏やかになれる世界をおいしく、たのしく、カラフルに描き出した映画が誕生しました。

映画『おいしい家族』の作品情報


(C)2019「おいしい家族」製作委員会

【公開】
2019年(日本映画)

【監督・脚本】
ふくだももこ

【キャスト】
松本穂香、笠松将、モトーラ世理奈、三河悠冴、柳俊太郎、浜野謙太、板尾創路

【作品概要】
都会の生活に疲れ、故郷の島に帰ってきた主人公。彼女がそこで”家族”と出会う姿を温かくコミカルに描いた、ヒューマンドラマ。

今後の活躍が期待される監督のふくだももこは、15人の女性若手映画監督による、オムニバス映画『21世紀の女の子』にも短編映画を提供しています。

主演はテレビドラマ版「この世界の片隅に」に主演し、CMなどで注目を集める松本穂香。

彼女の父役を板尾創路、そのパートナー役には、バンド”在日ファンク”でボーカル兼リーダーを務める浜野謙太。他にも多くの個性的な面々が出演し、映画の世界観をつむぎ出しています。

映画『おいしい家族』のあらすじとネタバレ


(C)2019「おいしい家族」製作委員会

銀座のコスメショップで働く橙花(松本穂香)。華やかな職場で働く彼女ですが、現在は夫と別居中。勤務の後久々に夫と食事を共にしても、すれ違いを感じるばかりです。

彼女は母の3回忌を迎え、久々に故郷の島に帰ります。フェリーで島に到着した彼女を、弟の翠(笠松将)が出迎えます。

弟の運転する軽トラックで実家に向かう橙花。一方島の教会には、1人で祈る女子高生のダリア(モトーラ世理奈)がいました。

教会を出て歩いていたダリアは、制服のまま入江に浮かんでいた同級生の瀧(三河悠冴)を見かけます。ダリアも服のまま海に入り、言葉を交わしキスをする2人。

古びた和風の一軒家である、懐かしい実家に到着した橙花。彼女が郷愁に浸る間もなく、スリランカ出身の翠の妻、サムザナが迎えます。身重の彼女は橙花に会う事を、心待ちにしていました。

そしてお帰りと、声をかけたのは父の清治(板尾創路)。ところが父は、なぜか亡くなった母のものであるワンピースを身に付けていました。

その姿を見て言葉を失う橙花に、清治は父さん結婚するんだ、と告白します。

事態が呑み込めぬまま、橙花は家族と食卓ですき焼きを囲みます。しかしそこには、橙花が見知らぬ顔が2つありました。それは女子高生のダリアと、中年男の和生(浜野謙太)でした。

全く事情が理解出来ない橙花に、和生が自分の結婚相手だと父は紹介します。そしてダリアは自分の娘であると、橙花に説明する和生。

かしこまった和生からは、お父さんを僕に下さいと申し込まれます。さらに清治からは、父さん、母さんになろうと思う、と告げられて橙花は言葉を失います。

彼女を置いたまま、トントン拍子に話が進むありさまに、やっとの思いで私は絶対に認めないと叫んだ橙花は、家族を置いて家を飛び出します。

スナックのカウンターで飲んでいた橙花に、イセエビをふるまう客がありました。それは今は漁師をしている、翠の元同級生の海老沢、通称エビオ(柳俊太郎)でした。

かつて橙花に憧れ、何度も家に出入りしていたエビオですが、彼女は全く覚えていませんでした。2人で飲み明かした後、すっかり酔った橙花は飛び出した実家へと戻ります。

目覚めた二日酔いの橙花が見たのは、和生の弁当を用意する清治の姿でした。その光景に彼女は頭を抱え込みます。

母の遺した服を身に付け出勤する清治。父の後を付けた橙花は、校門で登校する生徒たちに挨拶する、父の姿を目にします。清治は島の高校の校長をしていました。

何事もないかのように挨拶を交わす清治と生徒たち。ダリアもこの学校の生徒でした。瀧も郵便局員の父と共に登校しますが、清治の顔を見ると走り去ってしまします。

清治も瀧の父も、母を失って間もない瀧の心の傷を心配していました。

入江にいた瀧に橙花は声をかけます。清治の姿を嫌って飛び出した瀧を、自分と同じ”普通”の反応を示した人物と思った橙花。彼女には清治を受け入れている島の人々が不思議でなりません。

瀧は島を出て自立した橙花に、なぜメイクの仕事に就いたかを訊ねます。彼女は幼い頃、母にメイクをしてもらった自分の姿を、魔法のおかげだと感じた思い出を語ります。橙花は島から出たいと願う瀧と意気投合します。

入江で水浸しとなった2人を、和生が見かけ軽トラックに乗せます。瀧を送ると橙花に野菜の収穫を手伝わせる和生。

その後島の小さなスーパーで働いた和生は、教会の庭を橙花と共に掃除し、教会の2階にある部屋に彼女を案内します。

かつて福島の漁師だった和生は、色々あってダリアと共に、この島にやって来たと話します。島に住みつき便利屋を始めた和生ですが、貧しく食事にも事欠く生活をしていました。

そんな2人に声をかけたのがダリアの高校の校長、清治でした。清治の自宅に招かれ、彼の用意した食事をふるまわれます。

清治の用意したおはぎを食べ、何故か懐かしい思いを味わった2人。幸せそうな2人の姿を見た清治は、家に住むよう申し出ます。こうして共同生活が始まったのでした。

和生とダリアが清治を利用しているのでは、と疑っていた橙花ですが、和生は笑って否定します。清治は母になりたい、とだけ語ったと話します。

その日は翠の妻、サムザナの誕生日でした。彼女の為に清治が用意したスリランカの料理を、皆で習慣に従って手づかみで食べます。サムザナは”家族”からの歓迎に、心から感謝します。

食事の後、サムザナの歌で盛り上がる一同。しかしその中に橙花の姿はありません。彼女はスナックでエビオと飲んでいました。調子にのって迫るエビオと別れ、1人家に帰ります。

母の写真を飾った仏壇の前で1人横になり、思わず供えられたおはぎを食べる橙花。

供えられたおはぎが、一つ無くなった事に気付いた清治。彼は、母さんお帰り、とつぶやきます。

翌日が母の3回忌でした。清治も学校を休み、法事の準備を行います。その手伝いで納屋に入った橙花は、派手な衣装がしまってある事に気付きます。

やがて親族や縁のある人々が家に集まり、法事が開かれます。清治は母の喪服を身に付け現れますが、誰も何も言いません。

登校したダリアは、朝礼に現れた瀧が金髪に染め、口元に怪我をしている事に気付きます。パパと喧嘩したの、と訊ねるダリアに、早く大人になりたいとだけ答えた瀧。

瀧の頬にそっと手をそえたダリア。2人は互いの個性を褒め、メイクし合い、カラフルな衣装を身に付けて楽しみます。

一方法事が無事終わり、食事を始めた一同。誰も清治を批判する者はいません。橙花は母方の叔母に、父の振る舞いをどう思っているか尋ねますが、気にしている様子はありません。

自分が孤立していると感じた橙花は、宴席を離れ一人で飲んでいました。

そこに現れた翠に、なぜ結婚に反対しないのか尋ねる橙花。人それぞれだからと答えた弟を、彼女は寛容ぶらないで、と責めます。

母さんに何て言えばいいの、と言う橙花。彼女の心には割り切れないものが残っていました。

家を出て1人夜道を歩く橙花。ところが彼女は、入江で海に向かうゴムボートを目撃します。

以下、『おいしい家族』ネタバレ・結末の記載がございます。『おいしい家族』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2019「おいしい家族」製作委員会

それは無謀にもゴムボートで島を出ようとする、ダリアと瀧の姿でした。橙花は慌てて海に入ると、ボートを掴んで2人を引き止めます。

怒って2人の軽率な行動を止めた橙花ですが、派手な衣装とメイクに身を包んでいた瀧もまた、”普通”でない自分に、苦しんでいる若者だと理解します。

ダリアと瀧と共に教会に入った橙花は、2人のメイクはまだまだ雑なものだと気付ます。そこで瀧の顔にメイクを施してゆく橙花。

衣装は実家の納屋にあったもので、橙花はダリアが自作したものと気付きます。秘めた思いに気付いた彼女は教会を舞台に、2人に思う存分ファッションショーを行わせます。

教会で盛り上がっていた3人ですが、ダリアと瀧の行方を心配した大人たちが教会にやってきました。そこには清治や和生、瀧の父の姿もありました。

心配する父を前に、瀧は皆の前で告白します。瀧の顔の傷は父が付けたものではなく、化粧をした息子を見て、ショックを受けた父の表情に、動揺した瀧が自ら付けたものでした。

父さんを悲しませたと謝る瀧。しかし父親はお前がどんな事をしてもいい、2人きりの親子だから謝らなくていい、そのままでいいとと諭します。その言葉に涙を流す瀧。

瀧は清治に対しても、女装しても堂々とふるまう先生がうらやましかった、だから反発してしまったと謝ります。清治は彼を励まし、親子は去っていきました。

橙花の”家族”はスナックに移動し、皆で語り合います。橙花は母を失った清治と、家族が欲しかった和生の結婚は互いに利用してるだけで、それは本当の結婚ではないと語ります。

その言葉に和生は、色んなものを失った俺たちに、清治さんは愛だけをくれたと応えます。

やがて皆はスナックで、ゆったりと踊りはじめます。その姿を見つめていた橙花は、踊る”家族”の中に、1人舞う母の姿を見ます。軽やかに舞う母の姿は、やがて外に出て行きます。

その姿を追った橙花は、外で父・清治に出会います。母さんがいた気がした、と娘に告げる清治。

2人は先に家に帰ります。ただいま、と言ってコンロに火を付け、米を洗い始めた清治に、橙花は母さんになりたいの、と訊ねます。

初めは母さんの格好をしていれば、近くにいる気がしたと話す清治。もっと近づきたくなって、と正直にいきさつを告白しながら、おはぎを作ります。

父さんが母さんになったら、父さんはどこに行くの。母さんがいなくなって、父さんまでいなくなったら、私はどこに行けばいいの。

母さんの格好をしてもいい、結婚してもいい、だけど父さんまでいなくならないでよ。橙花も胸の内を語ります。

実は甘い物は嫌いで、最初はおはぎは苦手だった。しかし母さんが好きなので告げらなかったと続ける清治。しかし母さんの格好をして作ったおはぎは、めちゃくちゃ美味い。

そういって一つ食べる清治につられ、橙花も手に取り食べ始めます。父と娘は互いに何かを感じ取りました。

そこに残る”家族”も帰ってきます。ところが翠の妻サムザナが産気づき、大騒動になります。

東京に帰った橙花は、結婚生活は互いに合わなかったと認め、夫に別れを告げました。

改めて島に戻った彼女は父に離婚を報告し、できそこないの娘だと謝ります。清治は娘に、生きていればそれでいい、とだけ伝えます。

その日は清治と和生の結婚式の日でした。和式の正装をした2人を、ずらりと並んだ島の人々が、赤ん坊をかかえた翠とサムザナ夫婦が、そしてダリアと瀧が祝福します。

どさくさに紛れ、橙花にプロポーズしたエビオ。彼女は断りますが、まんざらでもありません。

こうして新たに”家族”となった人々は、皆で記念写真を撮りました。

映画『おいしい家族』の感想と評価


(C)2019「おいしい家族」製作委員会

寛容に生きる姿を示す

人の生き方の多様性が認められる様になった現代。とはいえ偏見は根強いもの。あるべき姿、あるべき生き方に囚われた主人公、橙花を通してこの映画は語られます。

常識人の橙花にとって故郷の島の人々は実に大らか。そのギャップがコミカルに描かれますが、映画は単純に、マイノリティーの楽園を描いたものではありません。

橙花が結婚する父に抱いた反発は、父が女になるからではありません。母が消え、父もまた消えてしまう事への抵抗が、彼女の心を頑なにしました。亡くなった母への想いこそ、彼女を一番束縛した”常識”だったのです

妻を失った清治と、福島で多くを失った和生とダリアの親子が、失った者より今を生きる者への愛、そして支え合う人々の集まりである”家族”の尊さを説きます

この映画は癒しの映画ではありません。人生を束縛する”常識”とは何か、そして人が”家族”である意味を問いかけ、見る者の心を解きほぐす映画です

自身の短編映画を長編化


(C)2019「おいしい家族」製作委員会
この映画はふくだももこが監督した短編映画、『父の結婚』を長編映画化した作品です。

参考映像:『父の結婚 (2016)』予告編(「若手映画作家育成プロジェクト2015」予告編)

主人公の女性をソニン、男と結婚する事になったその父を、本作と同じく板尾創路が演じた『父の結婚』。その設定だけで笑いが取れる作品です。

この映画の長編化を後押ししてくれたのは板尾創路であったと、ふくだ監督は語っています。その言葉に対し板尾創路は、短編映画で見せられなかった部分を、もっと描いて欲しかったと述べています。

小説家でもある監督は、様々なエピソードを盛り込んだ脚本で登場人物、特に板尾創路演じる父をより深みのある存在にしました。

ふくだ監督について、最初の作品に勢いがあって、また作品から自然ににじみ出るものを大事にして欲しい、と語っている板尾創路。またふくだ組の作品に出たいとも話しています。

このコンビの次回作を、大きに期待したいものです

カラフルな映像と古き良き邦画のコラボレーション


(C)2019「おいしい家族」製作委員会

橙花の職場はコスメショップ。映画は色鮮やかに、テンポ良く始まります。個性的な高校生ダリアと瀧の世界もカラフルに描かれます

同時に映画的な構図を持つ映像に拘っている作品です。ドラマ的に描かれた東京のシーンが終わり、故郷の島に帰る橙花の姿を、船室の窓から見える海と共にとらえた映像。いきなり画面に映画的な緊張感が現れます

舞台が島に移ると、和風な家である彼女の実家をとらえた映像には、アングルやシンメトリーを意識した、小津安二郎の映画が持つ”小津調”に拘ったものが散見できます

映画のメインテーマも、”娘を嫁に送り出す父”ならぬ、”父を嫁に送り出す娘”。小津映画のパロディと言えますし、板尾創路の演技も、どこか笠智衆を意識したものです

繰り返し登場する食事シーンやスナックのシーンも、小津映画と重ねる事もできますが、生々しい食べる行為の描写、そして現代的なテーマへの挑戦は、伊丹十三の映画を強く感じさせます

『おいしい家族』の音楽は、『マルサの女』以降の伊丹十三作品の音楽を手がけた本多俊之。映画全体の雰囲気を、伊丹作品に近いものにしています

決してパロディとして強調することなく、オマージュ的に名作邦画をかんじさせるこの作品。ふくだ監督は熱心に邦画を研究された人物か、もしくは相当の邦画オタクであると見ましたが、どうでしょうか?

まとめ


(C)2019「おいしい家族」製作委員会
決して致し系映画や、マイノリティー映画の枠に収まらない意欲作である『おいしい家族』。

撮影期間は東京では1日だけ、あとは新島でのロケというスケジュールで行われました。様々な映画的挑戦は、新島でスタッフと俳優陣が生み出したものです。

鑑賞する方には深いテーマと、映画的な拘りを味わって頂きたいですが、実はその様に構えて見るのは、正しい鑑賞方法ではありません。

板尾創路を初めとする、ちょっとズレた人や、天然ボケな人が相当多数いる島で、ただ1人”常識人”である松本穂香が体を張ってツっこみ倒す、お笑い映画でもあります

これはふくだ監督が、大阪出身ゆえに生まれたスタイルでしょうか。ともかく松本穂香の奮闘と、硬軟使い分けた演技がキーとなる作品です。難しく考えず、笑える場面は気持ちよく笑う、それが正しい楽しみ方の映画です。

この映画、海外の映画祭で上映したら爆笑の渦だと思います。笑うべき場面で笑うのは、映画の鑑賞マナーには反しませんよね。


関連記事

ヒューマンドラマ映画

『そして、バトンは渡された』映画原作のネタバレあらすじ。ラスト結末まで娘が選ぶ本当の父親が気になるヒューマンドラマ

映画『そして、バトンは渡された』は、2021年10月29日(金)ロードショー。 第16回本屋大賞を受賞した瀬尾まいこの小説『そして、バトンは渡された』。 本書を映画化した『そして、バトンは渡された』が …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】ソウルに帰る|あらすじ結末感想と評価考察。パク・ジミンが主人公“フレディの複雑な内面”を見事に演じる

ひょんなことから始まる自分のルーツを探す旅 映画『ソウルに帰る』では、自分の原点である韓国で自分の居場所を探し始めるフレディの25歳から33歳までを映し出します。 韓国で生まれ、養子としてフランスで育 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ゲット・オン・ザ・バス』ネタバレ感想と結末あらすじ解説。スパイクリーが黒人の人権問題を歴史的背景と内省を込めて描く

Black Lives Matterを掲げる黒人の人種問題を描いたロードムービー 『マルコムX』『ブラック・クランズマン』で知られるスパイク・リーが監督を務めた1996年の映画『ゲット・オン・ザ・バス …

ヒューマンドラマ映画

映画『いのちの停車場』あらすじ感想と評価レビュー。松坂桃李と吉永小百合が在宅医療に内在したテーマに挑む

映画『いのちの停車場』は2021年5月21日(金)全国公開予定。 映画『いのちの停車場』は終末期の在宅医療をテーマにした作品です。 吉永小百合が初の医師役に挑み、医師であると同時に自らも患者の家族とし …

ヒューマンドラマ映画

ルイ・マル映画『ダメージ』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

今回ご紹介する映画は『ダメージ』(1992)です。 監督は『死刑台のエレベーター』(1958)や『地下鉄のザジ』(1960)など、恋愛劇から社会派まで幅広い作品を世に送り出したフランスの巨匠ルイ・マル …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学