映画『500年の航海』は、2019年1月26日(土)より、イメージフォーラムほか全国順次公開。
最初に世界一周を成し遂げったのはマゼランではなく、エンリケという奴隷だった!?
「マゼランの世界一周」から500年の時が経とうとする今、フィリピンの鬼才キドラット・タヒミックが世間に植え付けられた誤ったイメージを覆えす!
今回はキドラット・タヒミック監督のドキュメンタリー映画『500年の航海』のあらすじと感想をご紹介します。
映画『500年の航海』の作品情報
【公開】
2019年(フィリピン映画)
【原題】
Balikbayan # 1 ― Memories of Overdevelopment Redux VI
【監督】
キドラット・タヒミック
【キャスト】
キドラット・タヒミック、ジョージ・スタインバーグ、カワヤン・デ・ギヤ、カトリン・デ・ギア、ロペス・ナウヤク、ウィッグス・テイスマン、ダニー・オルキコ、バージニア・デ・ギア、ライダ・リム、カリパイ・デ・ギア、トニー・ハファラ、ベンカブ、カブニャン・デ・ギア
【作品概要】
今作で監督、撮影、編集、美術、主演を務めた現在76歳のアジア・インディペンデント映画界の父ことキドラット・タヒミック。
デビュー作『悪夢の香り』をフランシス・F・コッポラに激賞され、その後いくつもの意欲作をこの世に残してきました。
そんな異才の新作『500年の航海』に出演する主要キャストは、彼の家族。
35年という月日の中で、フィクションと絡めながら家族の成長もを映してしまう、一風変わったドキュメンタリー映画です。
映画『500年の航海』のあらすじとネタバレ
先住民の格好をした老人がたくさんのフィルムが入った箱を拾い上げました。
すると、木彫りのブタと格闘する1人の男が、記憶から呼び戻されたかのように現れます。
彼の名は“エンリケ”
1500年代前半、現在のフィリピン諸島出身の、実質世界で初めて世界一周を成し遂げた伝説的人物。
彼は、その数奇な人生を全て木彫りで表現しました。
時は飛んで、現代のフィリピン。
静かな海岸の小屋でキリストの絵を描く画家の男はなにやら怪しい老人を見つけます。
石を選別し、抱える老人。
彼は急にその場に倒れてしまいます。
画家の男は彼を抱え込み、なにがあったのか尋ねます。
老人は地球が描かれた石を持ちながら「ハパオ…」とだけ呟きます。
老人はバスに乗り、ハパオへと向かいます。
大きな棚田、小さな道、そして民家が立ち並ぶ落ち着いた雰囲気の村。
彼はロペスという名の石彫刻家に会います。
「いい石だろ」と自慢するかのように言う老人はその石を柱に置く。
そして黙々と木を削り出す。彼は木彫りの職人でした。
暗室で写真を現像する画家の男。写真にはなぜかあの老人が写り込んでいる。
霊的な運命を感じた彼は、その人物の正体を探るための旅に出ることにします。
彼は「バギオにある芸術組合に手がかりがあるのでは」という情報を手に入れます。
彼は早速向かいますが、そこにはギャラリーやアトリエのような作業場はありません。
居酒屋の一室のような場所で歌を歌ったり、酒を飲みながら談笑する庶民的な芸術家達で賑わっていました。
画家は団体で座る芸術家達に「この人物を知っていますか」と尋ねます。
酔っ払った芸術家達は彼に謎の葉っぱを勧めるなどして、全く話を聞いてくれません。
逆に、なぜ彼を探しているのかと尋ねられると「なぜなのかはわからない」と返答します。
先が思いやれる画家は、ある映像アーティストの元へ。
彼は「ヨヨイ」という先住民の歌手に捧げる映像を編集していました。
画家は、その映像にちらりと映り込む人物があの老人にそっくりだということに気づきます。
「ヴォカス・スタジオにいけばわかるんじゃないか」というアドバイスをもらった画家は、決定的な手がかりを手に入れるため、そこに向かうことになりました。
“エンリケはどうやって世界一周を成し遂げたのか”
英語でナレーションをする監督キドラット・タヒミックが彼の伝説的航海の話を始めます。
映画『500年の航海』の感想と評価
木彫りのブタと格闘するタヒミック監督演じるエンリケ、輪廻転成したマゼラン、お医者さんゴッコを始める異なる立場のふたり…。
『500年の航海』での清々しいほど自由な演出と、そのハチャメチャぶりは、窮屈な生活や退屈な人生への最高の劇薬になること間違いなしです。
特に本人が“ディレクターズカット”と称するカオスな40分間が始まった時、「なにが始まったんだ!?」と呟いてしまいました。
章立てや脚本といった構成が一切ない断片的ショットのオンパレードで、世界一周を果たしたエンリケのすごさをトコトン語ったシーン、500年前のマゼランのガレオン船を再現しようとするタヒミック監督、とにかく当惑せざえるえない数十分になっています。
その一方、西洋からの侵略に対抗するラプラプ王が用いた“音”の攻撃を踏襲するように、彼はカメラを用いて、500年前の真実を探りながら、現代社会を見つめ直していました。
己の名誉のため、搾取と侵略を遂行していた500年前のマゼランと、その犠牲者になったエンリケ。
彼らの関係によって浮き彫りになったのは、西洋社会からの押し売りのような支援によって自らの文化が尊重されていない現状です。
現代において、豊かな国で盛大に謳われている利益追及のグローバリゼーションを強く批判しています。
ただ、彼は単純な批判に終わらせません。
それは、その先の希望のある世界を描くための単なる反省にすぎません。
タヒミック監督が劇中で何度も口にする「虹の兄弟」という言葉。
それは最後に希望の光を見せたマゼランとエンリケの関係であり、西洋文化とアジア文化の絆でもあります。
2時間40分を超えるかなり異質な実験映画で、前衛的な作品であるかもしれません。
しかし、気後れする必要はありません。
タヒミック自身、そして家族の35年という月日が染み付いた本作を精一杯実感することで、奮い立つほどの情熱を感じることができるはずです。
まとめ
沢山のフィルムとヴィデオに記録された過去と現在、そして海と家族。
それらが巧みに散りばめられた本作は、タヒミックいわく未だに進化を続けているのだとか。
なににも縛られず、飾らず、大胆に自らと世界をさらけ出したその清々しさを精一杯感じてみてはいかかでしょか。
映画『500年の航海』は、2019年1月26日(土)より、イメージフォーラムほか全国順次公開。