Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

【ネタバレ感想】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの無名キャラクターがもたらした奇跡の大ヒットを解説|最強アメコミ番付評18

  • Writer :
  • 野洲川亮

こんにちは、野洲川亮です。

『キャプテン・マーベル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』『ヘルボーイ』と続々と予告が公開され、楽しみも増えてきています。

今回はマーベル・シネマティック・ユニバース「MCU」シリーズに、新風を巻き起こしたSFアクションコメディ『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を解説していきます。

【連載コラム】『最強アメコミ番付評』記事一覧はこちら

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のあらすじとネタバレ


(C)2014 Marvel. All Rights Reserved.

少年ピーター・クイルは、息を引き取る寸前の母の病室へと呼ばれます。

ピーターは母を失う恐怖から、最期に手を握ってほしいという頼みに応えられず、病室を飛び出してしまいますが、突然現れた宇宙船に誘拐されてしまいます。

時は流れ、成長したピーター・クイル(クリス・プラット)は、亡き母にもらったカセット―テープをウォークマンで聴きながら、オーブの回収へと向かっていました。

そこへロナンの部下を名乗る男たちが現れオーブを奪おうとしますが、何とか撃退しオーブを持って脱出しますが、ロナンだけでなく、ピーターを誘拐し育てたヨンドゥ(マイケル・ルーカー)率いるラヴェンジャーズからも追われることになります。

オーブを取引しようとザンダー星を訪れたピーターでしたが、ロナンが絡んでいることを知られると取引を拒否されてしまうと、オーブ奪還を狙うロナンの部下でありサノスの娘、ガモーラ(ゾーイ・サルダナ)に襲撃されます。

その場に居合わせた賞金稼ぎコンビ、改造アライグマのロケット(ブラッドリー・クーパー)、植物人間グルート(ヴィン・ディーゼル)も巻き込んだ四つ巴の争いになりますが、駆けつけたノバ軍により全員逮捕されてしまいます。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』ネタバレ・結末の記載がございます。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)2014 Marvel. All Rights Reserved.

刑務所に連行された四人は、ロナンに家族を殺された凶悪犯ドラックス(デビッド・バウティスタ)と出会い、成り行きで脱獄のために手を組むことになりました。

オーブを売り払うまでの協力を約束する一同でしたが、オーブの中身が強大なパワーを秘めたインフィニティストーンである事を知り、その処分を巡ってもめ始めます。

するとそこへ、ロナンの部下とガモーラの妹ネビュラ、ヨンドゥらが現れます。

オーブを巡る乱戦が繰り広げられ、オーブをネビュラに奪われたピーターとガモーラはヨンドゥたちに捕まり、ロナンに立ち向かったドラックスは返り討ちに遭います。

サノスからオーブ奪還を命じられていたロナンでしたが、その中身を知るとサノスを裏切り、ストーンの力を取り込んで、ザンダーの破壊、打倒サノスを宣言します。

その頃ピーターは、ロナンの殺戮を止めるためヨンドゥを説得し、ラヴェンジャーズの協力を得ることに成功し、ガモーラ、ロケット、グルート、ドラックスとも、一致団結することとなりました。

その後、ノバ軍の協力も得て、ロナンを倒そうと迫る5人でしたが、逆にストーンの力を得たロナンに窮地に追い込まれます。

戦艦の墜落でピンチを迎えた一同でしたが、グルートの自らの生命を犠牲にした行為で九死に一生を得ました。

再びロナンと対峙したピーターたちは、ロナンの隙をついてストーンを奪います。

ストーンの力で身体が破壊されかかったピーターに、手を差し伸べたのはガモーラでした。

母の最期を思い出したピーターはその手をとり、ドラックス、ロケットも交えた四人で手を繋ぎ、ストーンの力を発動させて、ロナンを倒します。

ノバ軍に宇宙船を戦いで破壊された宇宙船を修理してもらい、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」となった彼らは、出発します。

苗木として復活したグルートを連れて…。

まさかの大ヒットとまさかの副産物


(C)2014 Marvel. All Rights Reserved.

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が公開されたのは2014年、MCUシリーズ第10作、その前後には『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』と『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』が製作されていました。

シリアスで緊張感に満ちた作品が目立ったこの時期のMCUフェイズ2作品の中で、本作はあらゆる面で異例の存在となります。

アイアンマンやキャプテンアメリカなどの有名どころとは違い、原作コミックの知名度も低い本作は、完全な脇役、アウトローな立ち位置とならざるを得ませんでした。

さらに監督を務めるのが、『スリザー』や『スーパー!』などの、小規模作品を撮ってきたジェームズ・ガンとあって、ヒットを予想する声は多くありませんでした。


(C)2014 Marvel. All Rights Reserved.

ところが蓋を開けてみれば本作は、70’s、80’sのポップミュージックをバックに、緑色や灰色の宇宙人、アライグマ、木、といった奇異なメンバーたちが織り成す、バカらしく、不真面目で、くだらないやり取りの数々に大いに笑わせられ、最後には思いがけぬ感動を得られる、という傑作に仕上がっていました。

しかも上述したように、シリアスさが蔓延していたこの頃のMCU作品に“胃もたれ”していた観客にとって、本作の陽気さと軽さは、シリーズの閉塞感を吹き飛ばすという思わぬ副産物をもたらしたのです。

結果的に本作は、全世界で7億ドルを超える特大ヒットとなりました。

これはシリーズ本流である『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』を超える数字で、ガーディアンズの面々は、一躍人気キャラクターの仲間入りを果たすこととなります。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』をを観た人へのオススメ作品

続編となる『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』はもちろんのこと、『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』でも、ガーディアンズの活躍は存分に堪能できます。

ピーター・クイルを演じたクリス・プラットは、「ジュラシックワールド」シリーズでも主役を演じ、世界的スターの座に登り詰めました。

そしてジェームズ・ガン監督作品では、やはり『スーパー!』が必見でしょう。

正義感をこじらせたオジサンヒーローが、犯罪者を必要以上にぶちのめしていくブラックアクションコメディで、本家の「X-MEN」シリーズにも出演しているエレン・ペイジが、なりきりウルヴァリンになっているのも、アメコミファンにはたまらないでしょう。

次回の「最強アメコミ番付評」は…

いかがでしたか。

次回の第19回戦では、本作の続編である『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』を考察していきます。

お楽しみに!

【連載コラム】『最強アメコミ番付評』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

鬼滅の刃名場面/名シーン刀鍛冶の里編|原作ネタバレで甘露寺/無一郎/玄弥の名言を紹介【鬼滅の刃全集中の考察18】

連載コラム『鬼滅の刃全集中の考察』第18回 大人気コミック『鬼滅の刃』の今後のアニメ化/映像化について様々な視点から考察・解説していく連載コラム「鬼滅の刃全集中の考察」。 今回からは「刀鍛冶の里編」の …

連載コラム

映画『ロード・インフェルノ』ネタバレ感想と評価考察。ラスト結末で待っていた煽り運転の罰則以上のヤバ過ぎホラー!|未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録9

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」第9回 様々な国籍・ジャンルの佳作から怪作・珍作まで、世界のあらゆる映画を紹介する「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」。第9回 …

連載コラム

ヘルレイザー|ネタバレ結末感想とあらすじの考察解説。ラストでピンヘッドら魔導士が“与えるもの”とは|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー50

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第50回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞す …

連載コラム

『はだかのゆめ』あらすじとキャスト。東京国際映画祭にてQ&Aを語る青木柚と甫木元空監督の心境とは|TIFF東京国際映画祭2022-5

第35回東京国際映画祭『はだかのゆめ』 2022年にて35回目を迎える東京国際映画祭、2022年10月24日(月)に開会され、11月2日(水)まで開催されます。 10月31日(月)に<Nippon C …

連載コラム

韓国映画『パラサイト』ポン・ジュノ監督インタビュー【カンヌ2019年パルムドール受賞作】FILMINK-vol.15

FILMINK-vol.15 Bong Joon-ho: Parasite Filmmaker オーストラリアの映画サイト「FILMINK」が配信したコンテンツから「Cinemarche」が連携して海 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学