Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アニメーション

『かぐや姫の物語』ネタバレあらすじ感想と結末評価の解説。高畑勲監督が【わらべ唄 天女の歌】に込めた“生きるという意味”

  • Writer :
  • 大塚まき

高畑勲監督が”かぐや姫のいのちの輝き”を水彩画のタッチで魅せる

高畑勲監督が日本最古といわれる物語文学「竹取物語」を題材に手掛けた『かぐや姫の物語』。

かぐや姫はいったい何のために地球にやってきて、どのような思いで生き、なぜ月に帰ることになったのか。

そして、かぐや姫の罪と罰とは何か。高畑勲監督は、誰も知ることのなかったかぐや姫の“心”を描き出しました。その魅力をネタバレありでご紹介します。

映画『かぐや姫の物語』の作品情報


(C)2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK

【公開】
2013年(日本映画)

【英題】
The Tale of The Princess Kaguya

【原案・監督】
高畑勲

【脚本】
高畑勲、坂口理子

【声のキャスト】
朝倉あき、高良健吾、地井武男、宮本信子、高畑淳子、田畑智子、立川志の輔、上川隆也、伊集院光、宇崎竜童、中村七之助、橋爪功、三宅裕司、朝丘雪路、仲代達矢

【作品概要】
『かぐや姫の物語』は、高畑勲監督が『ホーホケキョとなりの山田くん』(1999)以来、14年ぶりに手がけた作品。

主人公・かぐや姫役の声優は、数百人の候補から朝倉あきが大抜擢されました。かぐや姫の幼馴染である捨丸役は高良健吾。かぐや姫の育ての親の媼役に宮本信子、翁役に地井武男と名優が挑みます。

その他にも高畑淳子、田畑智子、立川志の輔、上川隆也、伊集院光、宇崎竜童、中村七之助、橋爪功さん、朝丘雪路、仲代達矢らの多彩な顔ぶれが揃いました。

現役僧侶という異色の肩書を持つアーティスト・二階堂和美が主題歌「いのちの記憶」を歌います。

第87回アカデミー賞長編アニメーション賞にてノミネート。また、第37回日本アカデミー賞にて優秀アニメーション作品賞、優秀音楽賞受賞。

映画『かぐや姫の物語』あらすじとネタバレ


(C)2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK

昔、野や山に入って竹を取って生活をする翁という者がいました。ある日、その竹林で光り輝く一本の竹を見つけます。近寄ってみると筍の中で三寸ぐらいのお姫様が笑っていました。

翁は、小さなお姫様を家に持ち帰ります。家で待っていた媼が手に取ると、小さなお姫様は見る見るうちに赤子の姿となりました。急いで隣人のもらい乳に行こうとする道すがらに、不思議なことに媼から乳が出るようになります。

それからというもの、小さなお姫様は翁と媼の元で天からの授かりものとして大切に育てられることになりました。

姫は赤子の姿から半年余りで少女の姿へと急速に成長しました。その様子から近くに住む木地師の子どもたちと捨丸から“タケノコ”と呼ばれるようになります。

姫は、捨丸を兄ちゃんと慕って、自然豊かな里山で天真爛漫に育ちます。里の子どもたちが歌う歌をなぜか姫も知っていて、一緒に口ずさみますが、悲しい思いに駆られて涙を流します。

一方、翁は竹林で光る竹から黄金や色鮮やかな衣を授かります。このことを天の思し召しで「高貴な姫君となり、貴公子に見初められることこそが姫の幸せ」だと考えて、都に屋敷を建てる準備を始めます。 

季節が秋に移ろう頃には、姫は捨丸と同じ年頃の娘へと成長していました。ある日突然、捨丸たちにさよならも言えないままに里を後にし、都に移り住むことに。

初めは都に建てた大きな屋敷で無邪気にはしゃぐ姫でしたが、翁が宮中から招いた相模から高貴の姫君としてのお稽古事に明け暮れる日々が始まります。

手習いでふざけてばかりの姫でしたが、作法は心得ていました。

媼は、以前と変わらない生活が落ち着くからと言って、屋敷の片隅に建つ小屋の庭で野菜を作ったりしていました。姫もまた、そんな媼の傍にいる方が落ち着くようでした。

そんな時、姫が初潮を迎えます。大人になった暁に、眉を抜き、お歯黒にする儀礼を必死に抵抗する姫。翁はと言うと、大層喜んで高名な斎部秋田に姫の名付けを頼みました。

斎部秋田は、なよ竹のごとくしなやかな姿と輝くような美しさの姫に「なよ竹のかぐや姫」と名を授けます。

そして、髪上げと裳着の儀式が行われると、お披露目の宴が盛大に催されました。しかし、名づけを祝う宴のはずが、当人のかぐや姫は女童と奥の小さな部屋に閉じ込められたままで、「私はまるでここにいないみたい」と疎外感を味わいます。

そして、宴は三日三晩続きました。酒に酔った客が、自分のことを誹謗する声を聞いたかぐや姫は、堪らずに屋敷を飛び出しました。

なりふり構わず走り続けていると、いつの間にか故郷の里山に辿り着きます。元の我が家には、もう違う家族が住んでいました。丘に上に住んでいた木地師たち(捨丸たち)の姿はありません。

炭焼きの男が、木地師たちは山の木を使い果たす前に旅に出て、あと10年は戻って来ないと言うのです。冬の枯れ山は、春の巡りをじっと我慢しながら待っていました。

雪がちらつき始め、一面に雪が降り積もる野原に倒れ込んだかぐや姫がはっと目を覚ますと、そこは宴の最中で閉じられた小さな部屋でした。

かぐや姫は観念したように相模に眉を抜かれ、お歯黒にしました。それからというもの、かぐや姫はまるで人が変わったように一人静かに過ごすようになります。

美しいかぐや姫の評判は上がる一方で、屋敷の前には殿方たちが毎日、詰め寄っていました。かぐや姫の噂が五人の公達の耳にも届きます。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『かぐや姫の物語』ネタバレ・結末の記載がございます。『かぐや姫の物語』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK

公達たちは、かぐや姫のことを得難き宝に例えて称えて求婚します。かぐや姫は、自分のことを想っているのなら、その証しとして例えた宝物そのものを持参するように求めました。

車持皇子には、蓬莱の山にある「玉の枝」を、石作皇子には「仏の御石の鉢」を、阿部右大臣には「火鼠の皮衣」を、大友大納言には「龍の首の玉」を、石上中納言には「燕の子安貝」を持ってくるようにと、無理難題を出したのです。

唖然とした公達たちが帰っていくと、屋敷の前の人だかりも消えました。それを喜んだかぐや姫は、媼と女童を連れて花見に出掛けます。

この程のかぐや姫の言動に呆れた相模は、屋敷から立ち去りました。

久しぶりに外に出たかぐや姫は、かつての無邪気さで満開に咲き誇る桜の大木の下で舞い踊ります。

しかしその時、通りかかった村の子がかぐや姫にぶつかりました。その子の母親がすぐに飛んできたと思うとかぐや姫に向かって「申し訳ございません。どうかお許しを」と頭を下げて去って言ったのです。

かぐや姫は、自分の身の程を思い知らされたようでした。

花見もせずに帰路につく途中で、捨丸が一羽の鶏を持ち逃げする場面を偶然にも目撃します。かぐや姫が思わず、「捨丸兄ちゃん」と叫んだ声に足を止めた捨丸は、追っ手に捕まりボコボコに殴られてしまいます。

かぐや姫は、牛車の中でむせび泣くことしかできませんでした。

それから3年、かぐや姫の心休まる場所と言えば媼の元だけで、そこで糸を紡いだりしていました。

その頃、宝物を持参した公達が現われます。それは大金をはたいて作った贋物であることが暴かれます。五人の公達のうちの一人、石上中納言は宝物を探す途中で事故死してしまいます。

自責の念を覚えたかぐや姫は、「ニセモノの私のせいでみんな不幸になった」と悲嘆します。

今度は、御門がかぐや姫に興味を示し、宮中に招こうとします。翁は「御門の女御になる、この国に生まれ女としてこれほどの幸せがあろうか」と喜びますが、かぐや姫は命に代えても出仕を断りました。

しかし、御門は忍びで屋敷を訪れ、かぐや姫を唐突に抱きすくめました。かぐや姫が嫌悪感を抱いたその瞬間、御門の元からかぐや姫の姿は消えていました。

驚いた御門の呼びかけに、かぐや姫は超然と姿を現します。事を急いたりして悪かったと詫びた御門は、自分の元に来ると信じていると一旦引き上げました。

この出来事以来、かぐや姫は夜になると一人で月を仰ぎ見るようになりました。媼の元にも行かず、織りかけの布はそのままに、庭は荒れ放題になっていました。

翁と媼が理由を問うと、「自分は月から地上におろされた者」だと明かし、御門に抱きすくめられた時に月に助けを求めたために帰ることになったと話します。しかし、本当は月には帰りたくないのだと泣き崩れました。

媼は密かにかぐや姫を故郷の里山に向かわせました。そこで山に戻ってきた捨丸と再会します。2人は不思議な力で空を舞い、抱きしめ合い、互いの気持ちを伝えます。

しかし、空に月が現われると2人は離れ離れになり、かぐや姫だけが海に落下し、捨丸ははっと目を覚まします。その場に寝転んでいた捨丸は、夢から覚めただけだと思い込み、妻子と木地師たちの元に戻っていきました。

そして、8月15日の満月の夜。月からの迎えを阻むため大勢の武士たちが屋敷を警備していましたが、天人たちの一行が雲に乗って現われると、手も足も出ないまま眠らされてしまいます。

雲に乗せられた翁と媼は、姫の前に追いつき、必死に引き留めます。天人の羽衣を羽織ると地球の出来事をすべて忘れてしまうので、その前に少し猶予を請うた姫は、翁と媼に最後の別れを告げました。

それも束の間で羽衣を羽織った姫は、表情を失い天人の一行とともに去っていきました。

地球を後に振り返った姫は、記憶を失ったはずであるにもかかわらず、目に涙を浮かべていました。

映画『かぐや姫の物語』感想と評価


(C)2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK

翁という父親像

竹林で小さな姫を手にしてからの翁は、目の中に入れても痛くないとばかりに溺愛します。

それから、光る竹から黄金や綺麗な衣を授かった翁は、天の思し召しで「高貴な姫君となり、貴公子に見初められることこそが姫の幸せ」だと考え、都に屋敷を建てるのです。姫の気持ちを確かめもしないで、短絡的な行為に走るのは、盲目な愛ゆえなのでしょう。

今までのジブリ作品の父親像は、優しく子どもを見守ったり、寡黙だけれども威厳があったり、または日本の古典的な父親タイプといったような理想の父親像を映し出しました。

本作の翁はというと、実父ではないものの、姫(子ども)に対してあからさまに一喜一憂します。嬉しさに天にも昇る心地で頬を緩めたと思ったら、顔を真っ赤にして地団太を踏んで立腹したりと、幼い子どものように姫のことで右往左往するのです。

そんな姿は、子どもの幸せを何としてでも叶えてあげたいと思う親のエゴを滲ませる一方、感情のまま行動する滑稽さが、とても人間味ある父親像を浮かび上がらせました。

かぐや姫が切望した生き方とは?


(C)2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK

かぐや姫は、月へ帰らなければならなくなった時にやっと、「私は生きるために生まれてきたのに」「鳥やけもののように」と気づきます。

かぐや姫にとって、“生きるため”とは、どんな生き方だったのでしょうか。

翁は、姫が高貴な姫君となり、貴公子や御門の女御になることが、この国に生まれた女の幸せだと盲信し、あれやこれやと手を尽くします。

教育係として姫に仕えた相模もまた、5人の公達たちから求婚される姫を幸せものだと羨望していました。

しかし、かぐや姫にとっては、高貴な姫君でいることや、よく知りもしない貴公子や御門に求婚されることなど望んでいませんでした。

物欲で満たされること、権威や名誉が得られることでは、幸せを見出せないということが分かっていたのです。翁が望む幸せという囲いに囚われ、いわば籠の鳥となって耐え忍んでいました。

終盤に心を通わせた捨丸兄ちゃんとなら、幸せになれたかもしれないと気づきます。

そして、捨丸兄ちゃんに「生きている手応えさえあれば、きっと幸せになれた」と言う印象的なセリフが心に響きます。

それは、清浄無垢な月の世界の者であったかぐや姫が、喜怒哀楽という彩りに満ちた地球で短くも儚いときを生き抜いた言葉だからでしょう。

まとめ


(C)2013 畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK

水彩画のタッチで描かれた本作は、ラフな手書きの線がまるで生命力を持つかのように繊細にそして、大胆に動きます。

高畑勲監督がリアリズムを追求した先に辿り着いたのは、アニメーションで描く“らしさ”でした。

事実をありのままに映し出す緻密な背景やキャラクターの描き方といった視覚的なリアリティではなく、手書きの線から生まれた曖昧さや勢いが生み出す“らしさ”。それは、とても感覚的なものを触発します。

自由でいて不確かな線が纏うものは、事実ではなく実感として浮かび上がらせる登場人物たちの種々雑多な心模様です。

だからこそ、翁の溺愛振りに思わず、わからずや!と野次を飛ばしてみたくなったり、それでも、一喜一憂するのが愛ゆえのことだとも分からなくもないのです。

また、あるがままに生きようとする“タケノコ”と、見せかけの幸せを強いられる“かぐや姫”との狭間で葛藤する、一人の少女から女性への心の機微に胸を打たれます。

宴の席では心外な言葉から屋敷を飛び出し、故郷の里山に辿り着いた時に「冬の枯れ山は、春の巡りをじっと我慢しながら待っていた」ことを知った時から、その山と同じように反発しながらも、ぐっとこらえて、耐え忍んでいた心中が見え隠れするのです。

そしてラストシーンでは、記憶を失ったはずの姫が地球を振り返り、涙を浮かべます。

見知らぬ土地の歌で涙を流したように、心の疼きのようなものを呼び起こさたのでしょう。

まさに劇中で使われる「わらべ唄」と「天女の歌」は、森羅万象の息吹に思いを馳せるようで、印象深く響きます。

「天女の歌」
まわれ めぐれ めぐれ 遥かなときよ
めぐって 心を 呼び返せ
めぐって 心を 呼び返せ
鳥 虫 けもの 草 木 花
人の情けを はぐくみて
まつとしきかば 今かへりこむ

姫は月の都で「わらべ唄」の続きとして「天女の歌」を聞きました。

この最後の、「まつとしきかば今かへりこむ」とは、“本当に私を待っていてくれるのなら、すぐにでもここに帰ってきます”という意味。

この想いは、ラストに流した涙と重なるものがあるのではないでしょうか。

関連記事

アニメーション

映画『2分の1の魔法』ネタバレあらすじと感想評価レビュー。吹き替えを志尊淳×城田優が務める兄弟の冒険と絆の物語

映画『2分の1の魔法』は2020年8月21日(金)より全国ロードショー公開! ディズニー&ピクサーがおくる、内気な少年と陽気な兄の冒険と絆を描く感動作『2分の1の魔法』。『リメンバー・ミー』や「トイ・ …

アニメーション

高畑勲映画『じゃりン子チエ』あらすじネタバレと感想。動画無料視聴方法も

2018年4月5日に亡くなられた日本を代表するアニメーション監督、高畑勲。 高畑勲監督作品の内『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』といったスタジオジブリ作品は、幾度とテレビ放映され読者の方々にも馴染み …

アニメーション

『メアリと魔女の花』映画主題歌発売日と歌詞情報【セカオワ/RAIN】

2017年7月8日公開のアニメ映画『メアリと魔女の花』。 この作品の主題歌を、SEKAI NO OWARIが書き下ろしたの新曲「RAIN」を提供しました! https://www.amazon.co. …

アニメーション

Fate映画3章ネタバレあらすじ感想と結末解説【劇場版Fate/stay night[Heaven’s Feel]III. spring song】凛とイリヤの姉としての愛情と第五次聖杯戦争を解く

「劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]」シリーズ最終章 須藤友徳が監督を務めた、2020年製作のファンタジーアニメ映画、『劇場版 Fate/stay ni …

アニメーション

ドラえもん映画2020 のび太の新恐竜|ネタバレあらすじと感想評価レビュー。ピー助とひみつ道具がオマージュとして登場!

『映画ドラえもん のび太の新恐竜』は2020年8月7日(金)より全国ロードショー。 「ドラえもん」の漫画の連載開始から50周年、さらに1980年に公開された長編第1作目『映画ドラえもん のび太の恐竜』 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学