Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

SF映画

伊藤峻太SF映画『ユートピア』あらすじとキャスト。公開日と劇場は

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

太陽嵐、空間鎖国、黑い災い…、映画『ユートピア』は4月28日(土)より、下北沢トリウッドにてロードショー!

『虹色★ロケット』の伊藤峻太監督が10年の年月を掛けて完成させたSFファンタジーとは?

1.映画『ユートピア』の作品情報


© UTOPIA TALC 2018

【公開】
2018年(日本映画)

【脚本・監督】
伊藤峻太

【キャスト】
松永祐佳、ミキ・クラーク、高木万平、森郁月、吉田晋一、地曵豪、ウダタカキ

2.映画『ユートピア』のあらすじ


© UTOPIA TALC 2018

ある夏の日の東京。朝、まみが目をさますと外には雪が降っていました。

そして、二段ベッドの上に現れた謎の少女ベア。

電気や水道などのライフラインが途絶した混乱のなか、まみは言葉の通じないベアに妙な懐かしさを覚えるうちに、次第に惹かれていきます。

まみとベアは行動を共にするなかで、辿り着いた絵本「ハーメルンの笛吹き男」に2人は驚愕します。

それは1284年に、ドイツのハーメルンで笛吹き男にさらわれた130人の子どもたちの1人だったからです。

一方で同じように、東京でも少しずつ姿を消す子どもたちがいました。

ベアをさらった笛吹き男マグスの正体とは?

夢の中にある「火も音楽も名前もない平和な国」と、ベアの未来は?

機能停止を起こした東京で、おとぎ話の続きが始まる…。

3.映画『ユートピア』の見どころ


© UTOPIA TALC 2018

2006年に伊藤峻太は、高校生監督の作品として異例の劇場公開とDVD化を果たし、話題を呼んだ『虹色★ロケット』。

それから12年の歳月が経ち、その頃から構想を持ち続けた本作『ユートピア』は、10年以上の歳月をかけて完成させた伊藤峻太監督による渾身の一作となっています。

キャストには、ミキ・クラーク、森郁月、高木万平といった若手俳優の共演と、地曵豪、ウダタカキ、吉田晋一といった実力派俳優で脇を固めた作品。

そして、なんと言っても伊藤映画のヒロインである松永祐佳(『虹色★ロケット』)といったキャストも出演しています。

さらに見どころとなるのは、演出を務めた伊藤峻太監督の才能そのもの

監督にはじまり、脚本、編集だけでなく、VFX、主題歌の作詞作曲、そして劇中に登場する“ユートピア語”まで作り上げたそうです。

まとめ


© UTOPIA TALC 2018

本作『ユートピア』のスタッフには、演出を務めた伊藤峻太監督のほかに、撮影監督&音楽を担当した椎名遼。

助監督に市原博文、 制作に湯浅志保子、サウンドデザインに小牧将人が務め、彼らをまとめあげたプロデューサーには大槻貴宏が大きな役割を果たしています。

インディペンデント作品としては、類を見ないSFファンタジー大作を、ぜひこの機会に刮目して下さい。

映画『ユートピア』は4月28日(土)より、下北沢トリウッドにてロードショー!

ぜひ、劇場でご覧ください!

関連記事

SF映画

映画『ウィンター・ドリーム 氷の黙示録』感想レビューと結末考察

2017年7月15日からカリテ・シネマコレクションにて上映される映画『ウィンター・ドリーム 氷の黙示録』。 氷に覆われた2307年の未来の地球を舞台に、ミュータントと人類が繰り広げる死闘を描いた近未来 …

SF映画

東京喰種主題歌illion(イリオン)『BANKA』歌詞と発売日情報!

2017年7月29日から公開される映画『東京喰種 トーキョーグール』。 この映画の主題歌として、野田洋次郎こと、illionが新曲「BANKA」を書き下ろしが提供されることが決まなりました! CONT …

SF映画

『スターウォーズ/フォースの覚醒』あらすじネタバレ感想とラスト結末の評価解説。続三部作の第1弾の内容を見る順番とともに振り返る

「スターウォーズ」シリーズ、再始動! 続三部作シリーズ第1弾『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 ついに2018年12月15日に公開された映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』。 その前作であり、『 …

SF映画

伊藤峻太監督のSF映画『ユートピア』あらすじと感想レビュー。作品制作10年越しの力作とは

来たる4月28日(土)、下北沢トリウッドにてロードショーされる映画『ユートピア』をご紹介します! 太陽嵐、空間鎖国、黒い災い…、『虹色☆ロケット』の伊藤峻太監督が10年の年月を掛けて完成させたSFファ …

SF映画

『クローバーフィールドHAKAISHA』ネタバレ感想と結末までのあらすじ。主観的な撮影を用い“怪獣”を見せすぎない

海外ドラマ『LOST』で話題を集めたJ・J・エイブラムス製作作品 映画『クローバーフィールド/HAKAISHA』は、2010年にバンパイア映画『モールス』や、2014年には映画史に残るSF映画の新シリ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学