Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

まとめ記事

【1月編集後記】映画館アルバイト去る者来る者。楽しい劇場ありがとうね

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

1月31日のCinemarche編集後記。

2018年からちょっとした試みをいくつかチャレンジ中のcinemarche編集部。

今年から月末に編集後記もはじめていこうと思っております。もちろん三日坊主ってこともあるかも…。

気長に見守ってあげてくださませー!

1.映画館のスタッフは学生さん⁈ 笑顔をありがとう

映画館の劇場スタッフには、近隣の大学に通う学生さんのアルバイトさんに支えられているところが多いようです。

この時期は春に卒業を迎え社会に巣立つ人、また進級に伴い就活に打ち込む人も多く、映画館のアルバイトさんが何人も辞めていく寂しいシーズンでもあります。

いつも劇場で笑顔を見せているチケット販売の女の子。

コンセッション(売店)で機敏にポップコーンマシーンを扱っていた男の子。

映画館に行くと「アレ、顔を見なくなったな」と思うと、いつの間に辞められていということも少なくありません。

劇場の大きなスクリーンで映画を観るのは、確かに大きな楽しみのひとつ!

でも彼らのようなアルバイトさんから、映画館に快く迎えてくれるスタッフの魅力は、劇場にとって実は最大の武器となっているのではないでしょうか。

スタッフさんとの会話の有る無しに関わらず、大きな楽しみだという人もいるのはずです。な

お気に入りの映画館で、いつも120%の笑顔で迎えてくれたアルバイトさんも、今月1月をもって映画館を卒業のようです。(お疲れ様ね!)

さて、映画館は春先からゴールデンウィークに向けて、次なる目玉作品や大作が出るまで、しばし閑散期。

この時期はアルバイト募集や次なるスタッフの育成に入る入れ替わりの期間です。

また新たなスタッフさんの笑顔に、劇場で出逢える(癒される)のをちょっと楽しみにしたいですね。

全国の映画館を盛り上げたアルバイトの劇場スタッフさんもお疲れ様でした!新社会人になっても劇場にいらしてみてはいかがでしょう。

また就活に励む学生さんも、就職が決まり落ち着いたらのんびり映画でも見てくださいね。

まとめ

巣立って去って行く者もあれば、新たに来る者もあるのは常…。

さて、Cinemarcheでは新年1月から新たなライターさんが数名加入いたしました!

話題の新作映画や過去作の見ておくべきオススメ映画まで、2月もずずずーっと各ライターさんがご紹介いたします。

2月からどんな映画を“あなたに届ける”のか。新人ライターさんの記事にもご期待くださいね。

さてさて、最後の最後!

来る者を拒まず」といえば、最近は特に移民をテーマにした映画を多く見かけますね。そこで2本を薦めておきますね。

編集部選:1月の笑って楽しめるオススメ映画『パディントン2』

編集部選:1月の映画ツウにオススメ映画『ジュピターズ・ムーン』

ぜひ、クマさんも天使さんも温かく迎えてやってください。ぜひ、劇場でご覧くださいね。

Category : まとめ記事

Tags :

関連記事

まとめ記事

ケイト・ブランシェット映画おすすめ5選!演技力と美しさで魅了!

(C)NUMBER 9 FILMS (CAROL) LIMITED / CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION 2014 ALL RIGHTS RESERVED オース …

まとめ記事

ケヴィン・スペイシー映画おすすめ5選!最新作を見る前にチェック!

(C)2011 NEW LINE PRODUCTIONS, INC. ケヴィン・スペイシーは、『セブン』や『アメリカン・ビューティー』などで知られるアメリカ出身の俳優です。 ハリウッドのカメレオン俳優 …

まとめ記事

今週オススメ映画!邦画洋画を劇場公開で見るならコレ。動画配信作品も

2018年5月25日(金)より劇場公開のオススメ新作映画の一推しの作品をライターさん厳選! 映画チョイスに失敗ないように映画館で何を観るか? 動画配信サイトで今観るべきか?悩むことって結構多いですよね …

まとめ記事

2018年1月おすすめ映画とドラマの動画無料配信。GYAO!のリスト紹介

2018年の新年を迎えるにあたり、お正月をのんびり自宅で過ごせるあなたにお得な情報です。 映像配信サービス「GYAO!」そご存知ですか。 まだ知らない方もいらっしゃると思うので、今回は「GYAO!」で …

まとめ記事

池松壮亮出演映画『夜空〜』原作者は最果タヒ!おすすめの作品も

石井裕也監督の『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』では、ダブル主演を務める石橋静河と池松壮亮の神妙な台詞や、静寂とした印象に話題が集まっています。 ちょっと独特に感じた雰囲気は原作が小説ではなく、 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学