Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

SF映画

Entry 2017/06/03
Update

東京喰種主題歌illion(イリオン)『BANKA』歌詞と発売日情報!

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

2017年7月29日から公開される映画『東京喰種 トーキョーグール』。

この映画の主題歌として、野田洋次郎こと、illionが新曲「BANKA」を書き下ろしが提供されることが決まなりました!

1.映画『東京喰種 トーキョーグール』とは?


(C)2017「東京喰種」製作委員会 (C)石田スイ/集英社

この映画は「週刊ヤングジャンプ」連載の石田スイによる、累計2300万冊の発行部数の大人気コミック「東京喰種 トーキョーグール」を実写映画化した作品です。

2017年7月29日から日本全国での劇場公開をはじめ、北米・ヨーロッパ・アジアで世界公開も予定されています。

物語は人間社会に紛れ込みながら人を喰らう“喰種(グール)”たちが潜む東京。

事故で重傷を負った青年カネキは、一緒にいた喰種の少女リゼの臓器を移植され、半喰種になってしまいます。

人間でありながら人を食べることでしか生きられなくなってしまったカネキ。

彼は人間と喰種との間で苦悩しながら、喰種を撲滅させようとする人間たちとの戦いに巻き込まれてしまう…。

映画演出するを担当する萩原健太郎監督は、映画の主題歌について、

どのジャンルにも捉われないillionとしての野田さんの世界観に惹かれ、オファーしました。救いようのない現実が突きつけられ、絶望で胸が締め付けられました。それでも最後に訪れる微かな光に涙せずにはいられませんでした。映画「東京喰種」が持つ、”醜さと背中合わせの美しさ”をまさに凝縮した楽曲にしてくださった野田さんの才能に驚愕しました。

と述べています。

2.野田洋次郎こと、illionとは?


https://twitter.com/yojinoda1

野田洋次郎は、1985年7月5日生まれのミュージシャンで、シンガーソングライター。ロックバンド「RADWIMPS」のボーカル、ギター、作詞・作曲を務めています。

2001年に野田洋次郎は友人の桑原彰からボーカルに誘われて、ロックバンド「RADWIMPS」結成。2002年2月に初ライブを行います。

2008年には、CHARAの「ラブラドール」、2015年にハナレグミの「おあいこ」、2016年にはAimerの「蝶々結び」、さユりの「フラレガイガール」たちの楽曲提供とプロデュースを行い、2012年にソロプロジェクト「illion」(イリオン)としての活動を始めます。

また、2015年に初のエッセイ本『ラリルレ論』を発売。

さらに、2015年に映画『トイレのピエタ』で主演を務め、スクリーンデビューを果たし、第39回日本アカデミー賞・新人賞、第70回毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞を受賞。

その他にも2017年に六本木歌舞伎『座頭市』の第二幕第二場の歌詞を担当、2017年にテレビ東京『100万円の女たち』にて、主演を勤めています。

多彩な才能を発揮する野口洋次郎は、映画主題歌を担当したことについて、

作品全体から、原作の石田先生やファンの方達へのリスペクトが溢れていました。「やり切る、届ける」という覚悟のような想いと共に主題歌提供のお話を頂き、自分もこの映画のスタッフ、キャストの皆さんの熱量に追いつきたいと思いながら曲作りをしていきました。スクリーンの中でもがくすべての登場人物たちの未来に、わずかでも光がありますようにと願いながら。映画『東京喰種 トーキョーグール』に参加させて頂き、光栄に思います。

と述べています。

野口洋次郎はロックバンド「RADWIMPS」以外のソロ活動としてのillionは、ヨーロッパやアジアでリリースされたり、ロンドン、ハンブルグでライブを行うなど活躍してきました。

海外のファンからも大きな支持を受け、今回は高い音楽性に共鳴した萩原健太郎監督からのラブコールもあって、illionによる初の映画主題歌書き下ろしとなりました。

完成させた映画主題歌のタイトルは「BANKA」。

儚くも美しいillionの旋律にのせて、切々と歌いあげられていく詩曲に注目ですね。

まとめ

2017年7月29日から公開される映画『東京喰種 トーキョーグール』は、超人気コミックなので、原作ファンやまだ読んだことない方も楽しみな作品です。

また、映画を盛り上げてくれる主題歌を野口洋次郎こと、illionがさらに盛り上げてくれることでしょう。

映画主題歌のリリース情報は以下のようになっています。

映画の世界観を見事に表現したillionの歌詞を歌声!

映画『東京喰種 トーキョーグール』主題曲 (Theme Song of the Movie “Tokyo Ghoul”)

【アルバム】
Album: P.Y.L (Deluxe Edition)

【作詞】
Lyricist: illion

【作曲】
Composer: illion

【発売日】
Release date: 2017/7/26

今作『東京喰種 トーキョーグール』の主題曲 「Theme Song of the Movie “Tokyo Ghoul”」は、illionの歌詞と歌声を持って、映画の大きな成功のひとつです。

ぜひ、今後のillionの活躍に注目したいですね!

できれば、この世界観のままで続編パート2もillionに担当していただきたい、美しい楽曲です。

映画館ではエンディング・ロールまで席を立たずにご視聴くださいね。

関連記事

SF映画

映画『孤独なふりした世界で』ネタバレ感想と評価。結末まで過去と記録の意味を問う物語

映画『孤独なふりした世界で』はHTC渋谷&シネ・リーブル梅田「未体験ゾーンの映画たち2019」にて2019年4月5日より公開 人気の俳優ピーター・ディンクレイジと女優エル・ファニングの起用で …

SF映画

【ルパVSパトあらすじネタバレと感想】快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film

2つの戦隊と悪の組織による三つ巴の戦いが展開する現在放映中の『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』。 360度カメラによる縦横無尽なカメラワーク、モーションキャプチャーによるCGと着ぐ …

SF映画

映画『フィンチ』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。トム・ハンクス主演で犬とロボットと共にゆく旅路の行く末を描く

荒廃した世界を舞台としたトム・ハンクス主演のSFドラマ トム・ハンクス主演の映画『フィンチ』が、2021年11月5日(金)からApple TV+で配信中です。 生物の大半が絶滅した世界で生き残ったロボ …

SF映画

【テネット考察ネタバレ】逆行・逆再生をめぐる時間の謎と意味を解説・比較分析

映画『TENET テネット』は2020年9月18日(金)より全国ロードショー! 難解な映画として評判の、クリストファー・ノーラン監督作『TENET テネット』。 今までの映画に無かった科学的・SF的な …

SF映画

【ネタバレ】スター・トレック イントゥ・ダークネス|あらすじ感想とラスト結末の評価解説。ベネディクト・カンバーバッチも登場してスケールアップした新シリーズ第2弾!

J・J・エイブラムスが手掛ける、新生“スター・トレック” 『スター・トレック イントゥ・ダークネス』は、前作『スター・トレック(2009)』公開から4年を経て、製作された待望の“愛”と“犠牲”の物語。 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学