Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

インタビュー特集

【ツァン・ツイシャン監督インタビュー】映画『非分熟女』女性の性解放を描いた背景とその理由|OAFF大阪アジアン映画祭2019見聞録17

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

映画『非分熟女』ツァン・ツイシャン(曾翠珊)監督インタビュー

第14回大阪アジアン映画祭で上映された映画『非分熟女(英題:The Lady Improper)』

本作は食と欲望を通してひとりの女性の性解放を描いた香港映画です。


(C)OAFF2019 ツァン・ツイシャン(曾翠珊)監督

監督は映画『ビッグ・ブルー・レイク』で香港電影金像奨の最優秀新人監督賞を受賞したツァン・ツイシャン(曾翠珊)監督が務めました。

性解放に対して保守的な状況にある香港において、暗く落ちていくようなものではない「花が咲いた」ようなストーリーを描きたいと考え作られた本作。

キャストにはシャーリーン・チョイ(蔡卓妍)、ウー・カンレン(呉慷仁)というトップスターを配しながらも、インディーズ精神を持ち作品づくりに挑んだツァン・ツイシャン監督のインタビューをお届けします。

【連載コラム】『大阪アジアン映画祭2019見聞録』記事一覧はこちら

欲望と食事と女性


(C) Emperor Film Production Company Limited

──このような女性の性解放の物語を描こうと思ったきっかけをお聞かせください。

ツァン・ツイシャン監督(以下、ツァン):元々、女性の成長に関することと、欲望と食べ物に関して非常に興味があり、そういう絡みがあるものを作りたいと考えていました。

以前に『ビッグ・ブルー・レイク』(2011)という映画を撮りました。こちらも女性の成長を追った映画ですが、『ビッグ・ブルー・レイク』は村という小さなコミュニティの中の話で、今度はちょっと違った成長ストーリーにしたいと思いました。

香港映画はこの10~20年の間に「美しい」というよりも、清潔感を求めた意味で綺麗なものになってきてしまっています。80年代や90年代の香港映画は、もっと解放的で、テーマももっと大胆なものが多かったのに、どんどん萎縮してきている印象があるのです。

──映画冒頭で、主人公の小敏が鶏肉を貪り食べるショットは、とてもサディスディックに見え、彼女の心の中に隠れた欲望が食べ物によって表現されていました。そんなキャラクター造形はどのようにつくられましたか。

ツァン:このストーリー自体は実在の人物を基に作られたものです。友達たちとみんなで話してるときに、結婚してからセックスがなくて処女のままだったという友達がいると話を聞いたのですが、彼女は後々ボーイフレンドが出来て、そこで初めて処女を喪失して、セックスが好きになり、すごく楽しくなったそうです。それは「花が咲いた」というような状態なのかなと思いました。

この映画は、女性が性に関わることが理由で離婚して、暗く落ちていくようなものではない、花が咲いたようなストーリーを描きたいと思い、こういうストーリーになりました。

冒頭の鳥を食べるショットは、食べることと性欲は通ずるものがあり同じことであるという視点で描きました。

私自身もベルリン滞在中のとても寒い夜に、誰もいないけど性の欲望が湧いてきてそれをどうしていいのか分からない時があって、その時に自分が鳥を買ってきて食べたという経験があるので、それをベースにした部分があります。

このように何かに投影して、その時の自分の達成できない欲望を何とかこなしていくというのは、ひとつの病的な状態であるとも思います。何かしたいのに相手がいない、でも自分の欲望を抑えられない。そんな猟奇的な欲望をコントロール出来ない様を食べることで補って表現しました。

お風呂文化への憧れ


(C) Emperor Film Production Company Limited

──これまでに影響を受けた監督、作品はありますか?

ツァン:本作の参考にしたものが何本かあって、その中に日本の伊丹十三監督の『タンポポ』(1985)や、台湾のアン・リー監督の『恋人たちの食卓』(1994)があります。

『タンポポ』は日本映画ならではのリズムがすごく面白いと感じますし、食べ物も欲望も出てきてそれが色々絡み合っているところを今回は参考にしています。

日本映画でいうと、今村昌平監督の『赤い橋の下のぬるい水』(2001)も大好きです。一人の女性の欲望や愛情など、色んなものがたくさん出てくる作品です。ほかには是枝裕和監督、岩井俊二監督、北野武監督も好きです。それとやはり小津安二郎監督ですね。

元々ヨーロッパや日本の映画がすごく好きでよく見ていますが、日本映画は欲望の撮り方がすごく上手だと感じます。香港と日本は色々なところが似ていると思いますが、香港は保守的な面が多く、特に性に関してすごく保守的です。香港には温泉や公衆浴場という「お風呂文化」がないので、裸で他人と付き合うような文化が全くありません。

日本だと、家庭内でもお風呂上がりに裸でウロウロすることもあると思いますが、香港ではそういうことは全くありませんし、性に対して非常に保守的であるところが日本とは全然違う点です。

私はお風呂文化を羨ましく思うんです。私は家でも母の裸を見たことがありません。女同士でも母の裸すら見たことがないので、一緒に裸でお風呂に入るというのはすごく憧れがあります。

物語は他者からの影響で派生する


(C) Emperor Film Production Company Limited

──ヒロインの気持ちを変えていく男性コックは、広東語が得意ではないフランス帰りのコックとして描かれています。香港には外国人を受け入れるという豊かな土壌があるのでしょうか。

ツァン:それはあると思います。近年は中国大陸からの観光客たちがめちゃくちゃな事をやったりして、すごく嫌がってる部分もありますが、それはそういう団体や、とある人たちに対してであって、ベースとしては香港はいろんな国からいろんな人が来て生活しているところですので、受け入れるベースはあると思います。

今回、家豪(ガーホウ)という主役の男性も、元々は香港人の俳優を使おうと考えていましたが、いろいろと考えて外から入ってきた人でも別に悪くないのではと思い、外から来て一時期香港に住んでいた人に変えました。

──異邦人とヒロインが関係していくことによって、よりストーリー展開が発展していったと感じます。自分と違う誰かによって自分が変えられていく人間関係というのはどうお考えでしょうか?

ツァン:ひとつの象徴だと思うのですが、家豪が、綺麗で静かな湖に石を投げ入れて水が散る、そこで波が立つような変化が表れると同時に小敏自身も、自分で自分のことに気づいて変化していきます。

単なるピュアなラブストーリーとしてロマンチックなものだけではなく、ひとつのものによっていろいろなものが派生していくところを描けたらなと思いました。

例えば、ジョウロなりバケツで水を持っている小敏がいるとします。その水を砂漠に流すと流れていってしまいますが、その「流す行為」をどのタイミングでするかが肝心です。

元の夫が自分で自慰をして解決してしまっているところを見てしまったとか、父親の成長とか、昔の同級生に会ってポールダンス始めるとか、そういう何らかのきっかけが重なって持っている水を流すように、チャプター毎に流すきっかけを作ってストーリーを紡いでいきました。

違う人に出会うことで、少しずつ水を流す、つまりその都度自分を解放していくことができる組み立ては意識していれていきました。

撮りたいものが出発点になっている


(C) Emperor Film Production Company Limited

──今までの香港映画はすごく直線的な、男と男の絆みたいなものを描いた作品が多かったですが、本作は新しい人間関係を描いた香港映画だと感じました。香港映画史におけるご自身の作品の位置付けはどのように考えていますか?

ツァン:私自身はインディペンデントな位置で映画を撮ってきました。1本目の『ビッグ・ブルー・レイク』では香港電影金像奨で新人監督賞をいただきましたが、まだまだ赤ん坊の状態だと思っていたので、これから香港映画の中の一員としてさらに頑張っていかなくてはとずっと思っていました。

自分が女性監督であることを売りにしたいとは思っていなくて、自分の才能が持っているものや、自分が撮りたいものがちゃんと出発点になっている撮り方をしていきたいと考えています。ですから、違う人が撮れば違う映画が作られる、男性が男性の友情を撮るのもアリですし、私は私の背景があるものを撮っていきたいです。

この映画は、政府関連や多方面から資金をいただきました。有名な方が出演してくださり、幸運にも良い映画ができましたが、実際この映画自体はそれほど主流ではないとは思います。ただし、「主流ってなんなの?」「何がハイクオリティなの?」と考えた時に、香港映画が必ずしも観客の好きなものに寄り添いすぎなくてもいいのではとも思っています。

今回の作品は抑圧された都市に暮らす人たちの話を、どのように自分の欲望を表現し、自己認識をするかという視点で描いた作品です。抑圧されたところで自分自身を探し出し自由にしていきます。女性だけに捧げたものではなく、男女両方に捧げたものです。家庭を愛して大事にするものに捧げます。そして、父娘のストーリーでもあり、お父さんと娘に対しても捧げています。

皆さんがそういうところを理解してくださって、この作品を好きになってくだされば嬉しいです。

ツァン・ツイシャン(曾翠珊/Tsang Tsui-Shan)監督プロフィール

香港の映画監督。

香港演芸学院でサウンドデザインを専攻し、その後2005年に香港城市大学のメディアデザイン・テクノロジープログラムにて修士号を取得。

“Lonely Planet”(2004年)や“Où est la sortie?”(2007年)などの短編で映画賞を受賞。2008年、“Lover’s on the Road(戀人路上)”で長編デビューを飾ります。

これまでの監督作はイタリア、ドイツ、ポーランド、イギリスなど世界各国で上映され、フィクションを柱としながらも、事実を織り交ぜる作風で知られています。

OAFF大阪アジアン映画祭2012上映作『ビッグ・ブルー・レイク』で第31回 香港電影金像奨の最優秀新人監督賞を受賞。

他の監督作品としては『君の香り』2015年に日本公開。最新作は短編「Summer Rain(冷雨盛夏)」などがあります。

映画『非分熟女』の作品情報

【日本公開】
2019年(香港映画)

【監督】
ツァン・ツイシャン(曾翠珊)

【キャスト】
シャーリーン・チョイ(蔡卓妍)、ウー・カンレン(呉慷仁)、トニー・リウ(劉永)、イップ・トン(葉童)

【作品概要】
第14回 大阪アジアン映画祭上演された香港映画。

『ビッグ・ブルー・レイク』(2011)以来の大阪アジアン映画際での上映となったツァン・ツイシャン監督作品。

主人公の小敏を演じるのは、スーパーアイドルデュオTwinsの阿saことシャーリーン・チョイ。

その相手役の家豪は、現在の台湾映画界を牽引するウー・カンレンが、母語ではない広東語を駆使して熱演。

キャスティングはメジャーでありつつも、要所で発揮されるツァン監督のインディーズ魂が、作品にアーティスティックな香りを纏わせます。

また、生と性がせめぎ合う複雑な女心を全身全霊で表現したシャーリーン・チョイは、第38回 香港電影金像獎にノミネートされました。

映画『非分熟女』のあらすじ


(C) Emperor Film Production Company Limited

産院に勤務する小敏は、結婚直後からセックスレスで夫婦生活が破綻し、自暴自棄な毎日を過ごしていました。

そんなある日、老舗の大衆食堂“榮記”を営む父が病に倒れ、実家に戻った小敏は、新人料理人の家豪と出会います。

当初は些細なことでぶつかり合う二人でしたが、家豪の料理に対する真摯な思い、そして匂い立つような男の色気に小敏の心が揺れ始め…。

【連載コラム】『大阪アジアン映画祭2019見聞録』記事一覧はこちら

関連記事

インタビュー特集

【暉峻創三インタビュー】大阪アジアン映画祭を“世界に対する発信力”を持ったイベントへとさらに発展させていく

第15回大阪アジアン映画祭プログラミングディレクター・暉峻創三さんにインタビュー! 2020年3月に開催された第15回大阪アジアン映画祭。世界的問題となった新型コロナウイルスの影響により映画祭に限らず …

インタビュー特集

【山口まゆインタビュー】映画『太陽の家』長渕剛という存在のおかげで“本気”が生まれた撮影現場

映画『太陽の家』は2020年1月17日(金)より、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー! 20年の時を経てよみがえった「俳優」長渕剛が主演を務めた映画『太陽の家』。気の優しい大工の棟梁を中心に …

インタビュー特集

【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄

映画『五億円のじんせい』は2019年7月20日(土)よりユーロスペースほかにて全国順次ロードショー! オリジナル企画、出演者、ミュージシャンをオーディションで選出しながら作品を完成させるという挑戦的な …

インタビュー特集

【水崎綾女インタビュー】映画『洗骨』のキャストとしての思いを語る。自身の経験と向き合い深めた演技と死生観

映画『洗骨』は1月18日(金)より沖縄先行上映の後、2月9日(土)より丸の内TOEIほか全国公開! ヒロイン新城優子役の水崎綾女(みさきあやめ)さん ©︎ Cinemarche 映画『洗骨』は沖縄の粟 …

インタビュー特集

映画『昨夜、あなたが微笑んでいた』ニアン・カヴィッチ監督インタビュー|“不自由”から生まれた一人のアーティスト

第20回東京フィルメックス「コンペティション」作品『昨夜、あなたが微笑んでいた』 2019年にて記念すべき20回目を迎えた東京フィルメックス。令和初の開催となる今回も、アジアを中心に様々な映画が上映さ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学