Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2019/12/07
Update

映画『THE UPSIDE 最強のふたり』感想とレビュー評価。リメイクでも描かれたのは普遍性のある2人の絆

  • Writer :
  • 桂伸也

映画『THE UPSIDE/最強のふたり』は2019年12月20日(金)よりロードショー!

大富豪ながら体に大きなハンディキャップを負い心に傷を持つ男と、スラム街出身で完全に運に見放された男。そんな二人がひょんなきっかけで出会うことに。

かくして二人は、衝突し合いながらも人生のアップサイドに向かって奮闘するのでした。

フランスで2011年の興行No.1を獲得し、ヨーロッパ各国、そして日本でも大ヒットを記録した『最強のふたり』がハリウッドでリメイク、オリジナル版の200倍のオープニング成績を上げるという快挙を成し遂げた本作。

監督は『リミットレス』、『ダイバージェント』シリーズなどを手掛けたニール・バーガー。

キャストには『ペット』『ジュマンジ』シリーズなどのケヴィン・ハート、映画『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』でアカデミー賞にノミネートされたブライアン・クランストン、『めぐりあう時間たち』などのニコール・キッドマンら豪華な面子が名を連ねています。

映画『THE UPSIDE/最強のふたり』の作品情報


(C) 2019 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.

【日本公開】
2019年(アメリカ映画)

【英題】
THE UPSIDE

【監督・共同脚本】
ニール・バーガー

【キャスト】
ケヴィン・ハート、ブライアン・クランストン、ニコール・キッドマン

【作品概要】

実在の人間をモデルに作られたフランス映画『最強のふたり』をハリウッドでリメイク、車椅子生活を送る白人の大富豪と介護人の黒人男性の出会いと絆を描きます。監督を務めたのは『リミットレス』、『ダイバージェント』シリーズや『幻影師アイゼンハイム』、人気海外ドラマなどを手掛けたニール・バーガー。

メインキャストには、介護人の黒人デル役には、コメディアンであり『セントラル・インテリジェンス』『ペット』『ジュマンジ』シリーズで俳優としても活躍するケヴィン・ハート、白人の大富豪フィリップには映画『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』でアカデミー賞にノミネートされたブライアン・クランストン。さらにフィリップの秘書を務める女性イヴォンヌに『めぐりあう時間たち』『ラビット・ホール』などのニコール・キッドマンと豪華な面々が共演を果たしています。

映画『THE UPSIDE/最強のふたり』のあらすじ


(C) 2019 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.

スラム街で生まれ育った黒人男性のデルは、現在仮出所中。妻子からは愛想を尽かされ絶望しながら、一方で刑務所の指示により職探しの日々を送っていました。

そんな彼はある日職探しの中で、誤って身体不随で車椅子生活を送っている白人の大富豪フィリップの、介護人の面接会場に紛れ込むことに。

献身的な思いを語る他の介護人候補者とは正反対に、歯に衣着せぬ発言をためらいなく発し、面接会場にいた秘書・イヴォンヌを憤慨させますが、意外にもフィリップは彼に採用と告げます。

介護人という仕事など全く意中にもなく戸惑うデルでしたが、家族のことを考えて介護を引き受けることを決意します。

介護の知識など全くなく、しかも相手が障がい者であるということに全く容赦もないデルに心配を募らせるイヴォンヌでしたが、彼女の心配をよそに、デルとフィリップは次第にお互いを打ち明けられるようになり、充実した毎日を過ごすようになっていくのだが…。

映画『THE UPSIDE/最強のふたり』の感想と評価


(C) 2019 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.

本作『THE UPSIDE/最強のふたり』は、2011年のフランス映画のリメイク作品なだけに、描かれるテーマが改めて普遍的なものであると感じさせる作品となっています。

人気作品のリメイクは、なかなかにその再映画化する方針が決まっていないと、作品の存在価値は危ういものとなってしまいますが、そんな中でこの本作は敢えて物語の方向性を変えず、シンプルにアメリカナイズされたものとして細作されています。

頸椎損傷で気難しく、人を信用しなくなってしまったフィリップ、相手が障がい者などという気遣いは無用とばかりのデル。物語に登場するエピソードはあくまでオリジナル作品より「アメリカ、ハリウッドだったらこうだろう」といった感じで、若干誇張した印象のあるエピソードに置き換えられています。

しかし、本作がそのシンプルな方向性で作り変えられたものであるにも関わらず、良い意味で雰囲気、主題がズレていないところに、高い評価点を与えるところがあるのでしょう。

また、オリジナル作品とは若干登場キャラクターの構成も異なっており、物語ではメインキャストの二人と、ニコール・キッドマンが演じるイヴォンヌという3人の人間の人生にスポットを当てています。


(C) 2019 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.

それでもやはり二人の男性キャストの関係、そしてその描き方の印象が強いためか、大きく変わった印象はありません。その一方で、フィリップとイヴォンヌの関係については若干クローズアップされた感もあり、その点は物語のイメージを膨らませた効果として感じられることでしょう。

恐らくオリジナルと本作、どちらが実話に近いかと聞けば、多くの人がオリジナルのフランス版のものに対してを指すことでしょう。

その意味で本作はアメリカナイズされることで若干カラーの変わったと思われるファンも少なからずいるでしょう。

しかし、それにもかかわらずオリジナル版と本作では作品としてそれぞれ独立している存在でありながら、二人の男性の関係性に何か違った雰囲気は感じられません。

つまりはどんなリメイクバージョンになろうが、二人の人間のつながり自体が、非常に普遍性を持ったストーリーであるということを再認識させてくれる。本作はそんな作品となっています。

まとめ


(C) 2019 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.

オリジナル版は原題が『Intouchables』となっており、意味合いとしては「本来は交わるはずのない二人が…」といった感じのものであります。そして本作の原題は『THE UPSIDE』となっています。

つまりは上昇傾向、二人のタッグが自身の人生に上昇傾向を生み出す、といったところでしょうか。実話に対して製作者それぞれのとらえ方、そして物語の方向性などにはいろんな向きがあるようでもあり、面白く感じられるところでもあります。

その意味ではオリジナルと本作、見比べてみればそれも楽しく、興味深いポイントをあちこちに見つけることでしょう。

映画『THE UPSIDE/最強のふたり』は2019年12月20日(金)より公開されます!

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ロボット修理人のAi (愛)』ネタバレあらすじ感想と結末解説。AIBOと少年の“甦りの女神”伝説

“復活”をテーマに希望を失わない生き方を描いた作品 映画『ロボット修理人のAi(愛)』は、実在する旧型AIBO修理人の乗松伸幸さんをモデルにしたヒューマンドラマです。 不幸な生い立ちの16歳の少年、倫 …

ヒューマンドラマ映画

映画『チィファの手紙』感想と考察評価。岩井俊二監督が中国で『ラストレター』のもうひとつの物語を描く

岩井俊二監督初の中国映画『チィファの手紙』は2020年9月11日(金)より全国ロードショー予定。 『スワロウテイル』『花とアリス』の岩井俊二監督。彼の初長編映画作品である『Love Letter』(1 …

ヒューマンドラマ映画

三澤拓哉監督の新作『ある殺人、落葉のころに』クランクイン!海外スタッフも参加

2017年11月25日、神奈川県寒川町出身の三澤拓哉監督が新たに制作を開始した映画『ある殺人、落葉のころに』の撮影が、クランク・インしました。 本作では三澤監督は出身地である茅ヶ崎周辺に海外からスタッ …

ヒューマンドラマ映画

イッセー尾形映画『漫画誕生』のあらすじとキャスト。篠原ともえとの共演で見せる魅力とは

第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュに選出されたイッセー尾形主演『漫画誕生』。 “近代漫画の父”と呼ばれ、いま現在に至る漫画を職業として確立し、歴史から忘れられていった男・北沢樂天。 新進気鋭 …

ヒューマンドラマ映画

笠松将映画『花と雨』ネタバレ感想とレビュー評価。“SEEDA”と“伝説的アルバム”二つの物語が新たな青春劇を生んだ

映画『花と雨』は2020年1月17日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国公開! HIPHOPアーティスト・SEEDAの伝説的アルバムから生み出された映画『花と雨』。 本作が長編デビュー作と …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学