Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2018/07/29
Update

『SUNNY強い気持ち・強い愛』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も【篠原涼子×広瀬すず W主演】

  • Writer :
  • 村松健太郎

映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』は、2018年8月31日(金)全国ロードショー

2011年の韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を『モテキ』の大根仁が映画の舞台を80年代の韓国から90年代の日本に移しリメイク。

小室哲哉が引退前にオファーを受け、24曲の劇伴を書き下ろした、最後の音楽映画は90年代のJ-POPのサウンドで作品を輝かせます。

映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』の作品情報

(C)2018「SUNNY」製作委員会

【公開】
2018年(日本映画)

【監督・脚本】
大根仁

【原作】
韓国映画『サニー永遠の仲間たち』

【音楽】
小室哲哉

【キャスト】
篠原涼子、広瀬すず、小池栄子、ともさかりえ、渡辺直美、池田エライザ、山本舞香、野田美桜、田辺桃子、富田望生、三浦春馬、リリー・フランキー

【主題歌】
小沢健二『強い気持ち・強い愛』

【作品概要】

2012年に日本で公開され大ヒットした韓国映画『サニー永遠の仲間たち』を80年代の韓国から90年代の日本に移しリメイクした青春音楽映画。

主演は『アンフェア』シリーズの篠原涼子、『ちはやぶる』の広瀬すずが務めます。

監督は『モテキ』『バクマン。』の大根仁。企画・プロデュースは『未来のミライ』でプロデューサーを務めた川村元気。

音楽は90年代にヒット曲を連発していた小室哲哉が担当しています。

映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』のキャラクターと配役

(C)2018「SUNNY」製作委員会

奈美(篠原涼子、広瀬すず)
高校生の時に震災を受けて淡路島から転校してきた。現代では専業主婦。

芹香(板谷由夏、山本舞香)
女子校時代のダンスグループ“サニー”のリーダーで、現代では末期がんのカリスマ経営者。

裕子(小池栄子、野田美桜)
貧乳が悩みのサブリーダー。現代では豊胸してセレブ妻に。

(ともさかりえ、田辺桃子)
小遣い稼ぎの達人。現代ではアルコールに溺れている。

(渡辺直美、富田望生)
“サニー”のムードメイカー。現代ではブラック企業勤務。

奈々(池田エライザ)
高校時代はモデルとしても活躍するクールビューティ。現代では行方不明。

中川(リリー・フランキー)
見た目とは裏腹に調査能力に優れた探偵。

藤井渉(三浦春馬)
“サニー”憧れの大学生でDJをしている。

映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』の挿入歌

安室奈美恵『Don’tWannaCry』『SWEET19BLUES』

TRF‘『survivaldance』『EZDODANCE』

久保田利伸withナオミキャンベル『LALALALOVESONG』

Hitomi『CANDYGIRL』

JUDYANDMARY『そばかす』

PUFFY『これが私の生きる道』

CHARA『やさしい気持ち』

森田童子『僕たちの失敗』

小沢健二『強い気持ち・強い愛』

映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』のあらすじとネタバレ

(C)2018「SUNNY」製作委員会

専業主婦として平凡な日々を過ごす奈美。

90年代は女子高生として青春を謳歌していました。

ある日、奈美は母の見舞いに病院へ行った時、末期がんに痛み苦しむ女性の姿を見かけます。

病室の名前を見て、その女性は自分たちが女子高時代に結成したグループ“サニー”のリーダー、芹香だと分かります。

再会を喜ぶ二人でしたが、奈美は芹香に残された時間が少ないことを、芹香から知らされます。

そして奈美は、芹香がかつての仲間たちと会いたいという願いを叶えるため、メンバーを探す決意をします。

(C)2018「SUNNY」製作委員会

引き受けたものの、当てのない奈美はとりあえず母校へ向かいます。

そこで奈美は、偶然も手伝って、高校時代ムードメイカーだった梅を見つけます。

ブラック企業の不動産会社勤務で苦労していた梅でしたが、芹香の様子をきくとすぐに病室に駆け付けました。

しかし奈美は次の手立てがなく、探偵中川に調査を依頼します。

中川は見た目とは裏腹に腕利きで、すぐに裕子の行方を探し当てます。

貧乳がコンプレックスだった裕子は豊胸手術で超巨乳になっていて、婚活パーティで医者を捕まえてセレブとなっていました。

裕子は過去を知る二人の出現に戸惑うも、結局芹香のもとを訪れます。

順調に進んでいた中川の調査も心と奈々の行方を探すことにはてこずっていました。

中川はここまでくると意図的に身元を隠しているのではないかと考えます。

(C)2018「SUNNY」製作委員会

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『SUNNY強い気持ち・強い愛』ネタバレ・結末の記載がございます。『SUNNY強い気持ち・強い愛』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
時間はさかのぼり高校時代ー。

阪神淡路大震災に被災した奈美は伝手をたどって東京に転校してきました。

しかし田舎者丸出しの奈美は、コギャルだらけの女子高では浮きまくっていました。

からかいの対象になっていた奈美をかばったのが、芹香をリーダーにするグループでした。

このグループはやがて、ダンス大会へエントリーする時に“サニー”と名乗ることになります。

サニーの面々は危ないことはしつつも、ウリ(売春)とドラッグはやらないと独特の線引きをして青春を謳歌していました。

田舎者ではあるものの純粋さを失わない奈美は、マスコット的な立ち位置でグループになじんでいきました。

モデルもしていた奈々は、最初は奈美に冷たい態度を取っていましたが、それは本音の裏返しで、互いにないものを持ちっている奈美と奈々の距離も近づいていきました。

そしてダンス大会の当日を迎えますー。

現代の奈美に中川から心の現状が報告されます。

心は美容院を経営していいたものの、夫のDVと自身アルコール依存症で今は水商売の身となり、五歳の娘とも離ればなれの日々を送っていました。

全てをやり直すように心を諭す奈美の言葉に、心も返す言葉が見つかりません。

そして奈美のもとに恐れていた悲報がー。

90年代ー。

ダンス大会当日、ドラッグを使用した同級生に襲い掛かられた芹香をかばった奈々は、その美しい横顔に大きな傷を負ってしまいます。

ダンス大会は中止となり、その後サニーが全員で顔を合わせることはなくなりました。

やがて奈々は学校もやめモデルもやめて全員の前から姿を消しました。

現在ー。

芹香の命はサニーが全員揃うまで保ちませんでした。

そこに現れた中川は、芹香からの遺言を伝えます。

死後、芹香は90年代のコギャル時代の自分たちの写真を、大手新聞の一面広告に大々的に打ち出しました。

それを見た心が葬祭場にやってきました。

芹香は奈美に次のリーダーを託し、サブリーダーを裕子に据えました。

梅の会社からビルを一棟買い上げて、梅の成績を飛躍させました。

心には自身の住まいを与え、アルコール依存症への依存解消プログラムを受ける段取りも済ませていました。

この素敵なプレゼントには一つだけ条件が付いていました。

それは、あの日踊れなかったダンスを踊れというものでした。

そして、葬祭場にはちょっと場違いな小沢健二の『強い気持ち・強い愛』が流れます。

翌日の筋肉痛を気にしながらも4人は思い切り踊ります。

精一杯踊り切った4人の後ろに人影が。

それは今も美しいままの奈々でした。

映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』の感想と評価

(C)2018「SUNNY」製作委員会

大根仁監督の90年代愛

大根監督が一気に注目を浴びたのはテレビ東京系の深夜ドラマ『モテキ』とその劇場版。

リアルタイムの注目ミュージシャンの楽曲を起用する一方で90年代のヒット曲、ミュージシャンを実際に起用しました。

連続ドラマ版『モテキ』に登場したのは何を隠そう小沢健二の『強い気持ち・強い愛』でした。

その後、『奥田民になりたいボーイと出会う男全て狂わすガール』でタイトル通り奥田民生を前面に押し出しました。

今作では90年代のコギャル文化をたっぷりと描き、挿入歌には安室奈美恵やTRFなどの楽曲を使用し、音楽監督として小室哲哉を招聘し、大根仁監督の持ち味を存分に出した作品と言えます。

また、篠原涼子と小室哲哉といえばダブルミリオンとなった『愛しさとせつなさと心強さと』の存在もあり、撮影現場へ小室が表敬訪問した際には久しぶりの2ショットも見せ、映画さながら同窓会の様子も垣間見えました。

まとめ

(C)2018「SUNNY」製作委員会

韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』が80年代の韓国民主化の流れを多分に含んでいたことに対して、リメイク版の『SUNNY強い気持ち・強い愛』では、日本が一番賑やかだった時代として90年代コギャル文化を前面に押し出しています。

大根監督は、「90年代後半、20世紀最後のどんちゃん騒ぎを象徴する存在である“コギャル”のことはいつか物語にしたい。

そして、女優だらけの映画を熱望していた僕にとっても『SUNNY』は最良の題材」と語っていました。

大人になって、青春と再会する。

1990年代の日本を懐かしの音楽とともに蘇らせ、現代に生きる女性たちの葛藤を笑いと涙で綴った映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』、ぜひ映画館でご覧ください。

映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』は、2018年8月31日(金)全国ロードショー

関連記事

ヒューマンドラマ映画

『ビリーブ』ネタバレ感想と評価。実話映画どんでん返しの【未来への大逆転】で性差別撤廃のパイオニアとなったRBG

性差別撤廃に奮闘した女性弁護士ルース・ベイダー・ギンズバーグの伝記映画『ビリーブ 未来への大逆転』。 泣く子も黙る法曹界のレジェンドであり、女性解放運動のパイオニアでもある女性、ルース・ベイダー・ギン …

ヒューマンドラマ映画

オムニバス映画『21世紀の女の子』ネタバレ感想と結末あらすじの評価解説。若き女性監督たちの邦画アンソロジー

21世紀の女の子の、女の子による、女の子のための、とびっきりの映画たち! 山戸結希監督が企画・プロデュース・共同監督を務めた本作。 1980年代後半~90年代生まれの新進女性映画監督15人が演出を務め …

ヒューマンドラマ映画

映画『きのう生まれたわけじゃない』あらすじ感想と評価解説。福間健二監督の遺作は自由を求める少女と元船乗りが与え合い“小さな希望”をつかむ物語

映画『きのう生まれたわけじゃない』は2023年11月11日(土)よりポレポレ東中野ほかで全国順次公開! 自由になりたい中学2年生の少女と、妻を亡くした77歳の元船乗りの老人の交流を描くヒューマンドラマ …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ感想】検察側の罪人の結末はキムタクとニノの演技力で考察をするな。橘の真相は愛ではない⁈

映画の原作は雫井脩介の『検察側の罪人』という同題ベストセラーで、演出は『関ケ原』や『日本のいちばん長い日』など、スケール感のある作風で定評の原田眞人監督。 本作は往年の邦画や上質な洋画を観ているような …

ヒューマンドラマ映画

映画『万引き家族』ネタバレ考察。ラスト結末に見たスイミーの“謎と秘密”を解説でひもとく!

カンヌ国際映画祭パルムドール(最高賞)を受賞した是枝裕和監督の映画『万引き家族』 地上波で是枝裕和監督の『そして父になる』が放映されていた際に、涙をぬぐいながら、ラスト・ショットの情感を味わいました。 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学