Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2019/01/17
Update

『特捜部Q カルテ番号64』あらすじネタバレと感想。映画化第4弾で明らかになるアサドの正体とは⁈|未体験ゾーンの映画たち2019見破録10

  • Writer :
  • 20231113

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2019見破録」第10回

新年初旬よりヒューマントラストシネマ渋谷で始まった“劇場発の映画祭”「未体験ゾーンの映画たち2019」では、ジャンル・国籍を問わない貴重な58本の映画が続々上映されています。

第10回では、デンマークのミステリー映画『特捜部Q カルテ番号64』紹介いたします。

デンマークの人気ミステリー作家、ユッシ・エーズラ・オールスンの大ヒットミステリー小説で、累計1600万部の売上を突破した人気シリーズの「特捜部Q」。

その映画化第4弾が『特捜部Q カルテ番号64』。本国デンマークでは、国内映画で歴代No.1の興行成績を記録しました。

主演のカール役のニコライ・リー・コス、アサド役のファレス・ファレスは、シリーズを通しての出演です。

【連載コラム】『未体験ゾーンの映画たち2019見破録』記事一覧はこちら

映画『特捜部Q カルテ番号64』の作品情報


(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS20, ZENTROPA BERLIN, ZENTROPA HAMBURG

【公開】
2019年(デンマーク・ドイツ合作映画)

【原題】
Journal 64

【監督】
クリストファー・ボー

【キャスト】
ニコライ・リー・コス、ファレス・ファレス、ヨハン・ルイズ・シュミット

【作品概要】

過去の未解決事件を専門に扱う、コペンハーゲン警察の新部署「特捜部Q」の活躍を描くミステリー映画。

ある日、市内のアパートの隠された一室から、3体の遺体が発見されます。その部屋の持主と被害者は、かつて少女たちを監禁していた更生施設でつながっていました。

捜査を続ける「特捜部Q」は、デンマーク社会に潜んだ巨大な闇と向き合います。

キャスト陣のお馴染みのメンバーであるカール役はニコライ・リー・カース、アサド役のファレス・ファレスらがともに続投。

演出は『恋に落ちる確率』のクリストファー・ボー監督が務め、脚本は『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』のニコライ・アーセルが担当。

ヒューマントラストシネマ渋谷とシネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2019」上映作品。

映画『特捜部Q カルテ番号64』のあらすじとネタバレ


(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS20, ZENTROPA BERLIN, ZENTROPA HAMBURG

1961年、デンマークの海岸に若い男女、テーイとニーデの姿があります。深く愛しあう2人はいとこ同士。それを怒ったニーデの父が、2人を引き離します。

現代のコペンハーゲン警察の“特捜部Q”。主任のカール警部補(ニコライ・リー・コス)に、アサド(ファレス・ファレス)が話しかけます。

アサドは他部署への異動が決まっていましたが、カールはあまり関心の無い様子。長年仕事を共にしたアサドはその態度が不満です。

同じ“特捜部Q”の紅一点ローセ(ヨハン・ルイズ・シュミット)は、そんなカールの態度をいつもの事とあきらめ気味。カールは不機嫌な顔で独り帰宅します。

2人のアラブ系と思われる若い娘が、クアト医師のクリニックに入ります。娘の1人マールは望まぬ妊娠をして、匿名で中絶できるこのクリニックを訪れました。

一方同じ頃、アパートの隠された一室の壁を壊す管理人と作業員。部屋の中からミイラ化した遺体が発見されます。

アサドの後任を希望する者と面接していたカールに、遺体発見の報が入ります。カールとアサドは現場へと向かいます。

アパートの住人はギテとなっていましたが、家賃だけを支払い長らく不在でした。

現場を見たカールは、テーブルを囲むように椅子にかけた3体の遺体を目にします。しかし4人目の席が空いたままだと気付きます。

1961年、スプロー島の女子収容所。ここは不良少女を収容、更生させる施設ですが、同時に“ふしだら”とされる女性も収容されています。

ここに送られたニーデは、医師と面談していました。彼女のカルテは“64”。医師は、新たな収容者にはこれを見せると語り、死体を並べた写真「死者の家族」を見せます。

その医師の名はクアト。傍らには看護婦のギテがいます。

現代。ミイラ化した遺体はニーデとリタ、共にかつてスプローに収容されており、部屋の持主ギテとの接点が判明されます。

ニーデも、そして娼館に関わっていたリタも別々の時期に失踪していました。

残る1体、男性の遺体は愛人と駆け落ちし、行方不明扱いのフィリップ弁護士。3人との接点は不明です。

また遺体は死亡直前にヒヨス(毒性・幻覚性のある植物)を服用していた事も判明。

一番の謎は3人の死亡時期が異なる事。犯罪は時間をかけ計画的に行われていました。

弁護士夫人を訪ねたカールとアサドは、ネットカフェからの駆け落ちを告白するメールで、夫人は夫の行方不明届を取り下げたと知ります。

フィリップ弁護士は、スプロー島女子収容所被害者の訴訟に関わっており、彼の接点も明らかになりました。

1961年の女子収容所で、ニーデとリタは同室でした。リタと看護婦のギテはヒヨスを煎じた茶を飲み、淫らな行為を楽しむ関係です。

リタはニーデも誘おうとしますが、彼女は拒みます。彼女はテーイの子を宿していました。

現代。“特捜部Q”の面々は、管理人のブラントの案内で、廃墟と化したスプロー島女子収容所の跡地を訪ねます。

島にヒヨスが自生している事を確認し、同時に懲罰室など収容所の過酷な実態を目にします。

収容者への虐待と人権侵害は訴訟になりましたが、収容所に関する公文書は破棄されており、被害者は救済されていません。

クアト医師も訴訟の対象で、それに関わったのがフィリップ弁護士。カールはクアト医師を捜査しようとしますが、上司から慎重な配慮を求められます。

クアト医師は不妊治療の第一人者として、社会的な名声を得た人物でした。

自分が何者かに盗聴されていると信じているブラントですが、ローセに情報の提供を申し入れます。

その頃アサドは、行きつけの食料品店の娘、マールが父に内緒で中絶した事を知ります。

カールはクアト医師を訪れ、被害者やギテとの関係を尋ねるも否定されます。

女子収容所での不妊手術に関しては、当時は法的に認められていた行為と説明するクアト医師。

医師の部屋には、「死者の家族」の写真が飾ってありました。

1961年のスプロー島女子収容所。ニーデはリタの手引きで、島に出入りする漁師の協力で脱走を図りますが、実はリタに売られていたニーデは捕えられ、ギテによって収容所に戻されます。

現代に戻り、スプロー島の管理人ブラントを訪ねたカールとアサド。

ブラントは2人に、女子収容所で行われた社会的弱者への強制断種が、今も行われていると訴えます。

過去に理想とされた弱者断絶の思想を信奉するグループ「寒い冬」。それは寒冷地に住む白人種こそ優生種、と信じる団体です。

彼らは今、デンマークに移民として来た他人種の若い娘に、密かに不妊手術を行っていると告げます。

証明できそうもない主張ですがアサドはマールの一件に思い当たり、彼女を別の病院で検査させマールに行われた不妊処置を確認します。

過去に強制断種を行っていた医師が、「寒い冬」に加わり密かに活動を続けていました。

その医師の弁護を引き受けていたのがフィリップ弁護士。カールとアサドは改めて、弁護士夫人宅に向かいます。

その頃、カールとアサドに情報を伝えた後、ブラントは身の危険をローセに訴えていました。

ブラントを落ち着かせる為に訪ねたローセは、そこで遺体となったブラントを発見します。

そこに殺人者も潜んでおり、ローセも襲われますが辛くも逃れます。

一方カールとアサドが訪ねた弁護士夫人は、夫の行っていた事に薄々気付いており、残された資料を保管していました。

それを受け取ったカールとアサドですが、バイクに乗った尾行者に襲われます。2人の車は横転炎上しますが、襲撃者を銃で撃ち負傷させ撃退します。

証拠の資料は炎の中に失われ、カールの手に“カルテ番号64”のファイルが残るのみ。

1961年の収容所。逃亡の罰として縛られたニーデに迫るクアト医師。抵抗した彼女は医師の耳を食いちぎります。

怒った医師はニーデを強制的に中絶、避妊手術を行います。彼女が意識を取り戻した時、全ては終わっていました。

命の危険にさらされ、捜査は手づまりとなった“特捜部Q”。移民であるアサドは憤り、カールに怒りをぶつけます。

そしてカールに海外にいたギデの調査報告が届きますが、何かを知った彼はそれを誰にも伝えません。

1962年のスプロー島。女子収容所に閉鎖のニュースが伝わります。喜ぶ収容者の中に、一人怒りに満ちた表情のニーデの姿があります。


(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS20, ZENTROPA BERLIN, ZENTROPA HAMBURG

以下、『特捜部Q カルテ番号64』ネタバレ・結末の記載がございます。『特捜部Q カルテ番号64』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
カールは単独でギテを追い、抵抗されながらも彼女と同じフェリーに乗り、ついに対面します。

ヒヨスを煎じた茶を飲む彼女。彼女の告白を受け入れるためか、カールも自らそれを口にします。

ギテの正体はニーデでした。裁判でも認められなかった収容所での扱いに憤り、復讐を決意した行動でした。

まず1人目はギテ。時間をかけて接近、信用させてから殺し、その後ニーデはギテに成りすましました。

カールがニーデの告白を聞いていた頃、アサドはマールの行方不明を知ります。

マールは不妊手術の抗議に、クアト医師のクリニックを訪ねていました。入館を断られたアサドはクリニックに潜入します。

ニーデの告白は続きます。リタ、フィリップも殺害、最後はクアト医師の予定でした。彼が写真で見せた「死者の家族」を再現すべく、遺体を並べたのでした。

そんな時かつての恋人、テーイと年月を経て再会したニーデ。愛を取り戻し、自分の行為の愚かさに気付いた彼女はそこで犯行を止めます。

今はテーイに先立たれたニーデ。彼女はテーイの遺灰を海に撒こうとしていました。

君を捕えるつもりはない、と語るカール。ヒヨスの影響でもうろうとした彼の前から、ニーデは姿を消します。

そのカールに、アサドの危機が伝えられます。

クリニックに忍び込んだアサドは、眠らされたマールを発見、クアト医師を追求します。

しかし駆け付けた警官がアサドを銃で撃ちます。彼もまた「寒い冬」の一員でした。

クアト医師らは、マールは自殺に見せかけて殺害、アサドは医師を逆恨みで襲い、駆け付けた警官が射殺したという筋書きで処理を図ります。

ローセの連絡でクリニックに駆け付けたカール。彼は警官の正体は自分を襲撃した人物と見抜いて射殺し、意識を取り戻したマールと共にクアトを捕えアサドを救います。

テレビのニュースは「寒い冬」事件を伝え、メンバーに多くの医師や政府職員が含まれていたと伝えます。

クアト医師の行為をマールが先頭に立ち告発、60人以上の被害者がそれに続いたと報じられます。

入院中で意識が戻らぬアサドに、懸命に付きそうカール。

しかしアサドが意識を取り戻すと、いつもの如く「また、明日来るよ」とだけ言い残し去ろうとします。

しかしカールは思い直して引き返し、アサドに“特捜部Q”に残って欲しいと伝えます。

不器用ながらもアサドに本心を伝えたカール。無論アサドは承知します。そこにローセもやって来ました。

頑ななカール警部補の心も、今回の事件で何かが変わったかもしれません。

映画『特捜部Q カルテ番号64』の感想と評価


(C)2018 ZENTROPA ENTERTAINMENTS20, ZENTROPA BERLIN, ZENTROPA HAMBURG

かつてない巨悪と向き合った「特捜部Q」

シリーズ第1作『特捜部Q 檻の中の女』が「未体験ゾーンの映画たち2015」で公開された「特捜部Q」シリーズ。

参考映像:『特捜部Q 檻の中の女』(2015)

本作までの全4作が、すべて「未体験ゾーンの映画たち」で公開されています

特捜部と言っても、当初は未解決事件の資料を整理するだけの左遷部署、主人公のカールでなくとも無愛想になる環境です。

しかし彼らはシリーズと共に次々難事件を解決し、今やミステリーファンの人気を集める存在です。

その「特捜部Q」が今回の作品では、従来の作品に無い巨悪に立ち向かいました。

原作ユッシ・エーズラ・オールスンの社会問題への関心

映画の原作小説は、ユッシ・エーズラ・オールスンによって記されました。

性科学者で精神科医の父を持ち、少年時代は精神病院内の邸宅で過ごした彼は、かつて女性収容所で行われた人権侵害に高い関心を寄せました

映画や小説に登場した収容所はフィクションの存在ですが、モデルは実際に1921年から1962年までスプロー島に実在した女性収容所です。

収容されたのは軽度の知的障害の女性、そして当時の基準で“ふしだら”とされた女性でした。

収容された女性の出所には、不妊手術の同意が条件でした。“ふしだら”な女性は優生学的に劣る存在とされたからです。

忘れかけられた、国家ぐるみで行われた犯罪的行為に対し、エンターテインメントの形で光を当てた作品が『特捜部Q カルテ番号64』です。

カール警部補の頼りになる相棒、アサドはアラブ系の人物。人権問題に関する、ユッシ・エーズラ・オールスンの高い関心が見てとれます

決して他人事ではない優生学に基づく人権侵害

かつて優生学の名の下に、知的障害者や難病患者が隔離、不妊処置などの人権侵害が行われた時代がありました。

社会問題に関心がない方でも、ホラー映画やドラマの舞台として、こういった背景を持つ病院や施設を知った方もいるでしょう

誤った優生思想に基づく人権侵害といえば、多くの方がナチスをイメージします。

しかし現実では、欧米各国でもある時代までは主流の思想でした

そして日本でも1948年から1996年までの間、「旧優生保護法」の下で知的障害者の女性に対する、本人の同意なき不妊手術が行われ、現在裁判も行われています。

エンターテインメント作品もまた、世を映す鏡の1つです

まとめ

映画『特捜部Q カルテ番号64』は、実は原作小説と少し違った内容です。

原作は500ページを超える長編小説で、犯行の背景は同じでも、事件の詳細は大きく改変されています。

そして黒幕は新進政党も関与した、よりスケールの大きな存在として登場します。

これは映画が面白くない、という意味ではありません。映画という枠に相応しい物語を与えられた結果です。

本作の脚本は、小説『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』の映画化脚本を手掛けたニコライ・アーセル

自身も映画監督である彼の手で、『特捜部Q カルテ番号64』は映像化に相応しい物語を得ました。

原作ファン、また映画を見て原作に興味を持った方は、その点に着目して双方をお楽しみ下さい。

最後にカール警部補。刑事ドラマ風にあだ名を付けるなら、“ツンデレ刑事”がお似合いです

次回の「未体験ゾーンの映画たち2019見破録」は…


[c]Machaco filmsD

次回の第11回はアルゼンチンの新感覚ホラー映画『テリファイド』を紹介いたします。

お楽しみに。

【連載コラム】『未体験ゾーンの映画たち2019見破録』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『ブラックシープ』ネタバレ感想とレビュー評価。殺人羊パンデミック騒動を描く|未体験ゾーンの映画たち2020見破録28

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」第28回 世界各国の様々な映画、中には時を越え紹介される映画も集めた、劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち2020」は、今年もヒューマントラストシネ …

連載コラム

映画『mellow』あらすじ感想と考察。今泉力哉監督が描いた“告白”の真相|映画道シカミミ見聞録45

連載コラム「映画道シカミミ見聞録」第45回 こんにちは、森田です。 今回は1月17日より全国公開された映画『mellow』を紹介いたします。 さまざまな「告白の瞬間」が切りとられた本作をとおして、人は …

連載コラム

映画『Two』ネタバレあらすじ感想と結末評価。Netflix版江戸川乱歩の恐怖奇形人間かよ!?スペイン発の男女縫合サスペンス|増田健の映画屋ジョンと呼んでくれ!1

連載コラム『増田健の映画屋ジョンと呼んでくれ!』第1回 この世には見るべき映画が無数にある。あなたが見なければ、誰がこの映画を見るのか。そんな映画が存在するという信念に従い、独断と偏見で様々な映画を紹 …

連載コラム

【イカゲーム4話ネタバレ】結末あらすじ感想と考察評価。28番と29番⁈そして212番と団体戦は“仲間はずれ”で新展開を呼ぶ|イカゲーム攻略読本4

【連載コラム】全世界視聴No.1デスゲームを目撃せよ 4 2021年9月17日(金)よりファーストシーズン全9話が一挙配信されたNetflixドラマシリーズ『イカゲーム』。 生活に困窮した人々が賞金4 …

連載コラム

映画『ゲヘナ』ネタバレ感想。結末まで片桐裕司ホラー作品を徹底解説|未体験ゾーンの映画たち2019見破録1

様々な理由から日本公開が見送られてしまう、傑作・怪作映画をスクリーンで体験できる劇場発の映画祭、「未体験ゾーンの映画たち」も2019年で第8回目となりました。 ヒューマントラストシネマ渋谷で1月4日よ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学