Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

『フィンセント・ファン・ゴッホ:新たなる視点』感想と評価。画家の知られざる人生とは|映画と美流百科14

  • Writer :
  • 篠原愛

連載コラム「映画と美流百科」第14回

こんにちは、篠原です。

毎回、新作映画を取り上げ、その映画で扱われているカルチャーも紹介している本コラムですが、第1回目で取り上げたのが芸術家の人生と作品を約90分にまとめた「アート・オン・スクリーン」の映画でした。

今回は「アート・オン・スクリーン」シリーズ第3段となる『フィンセント・ファン・ゴッホ:新たなる視点』をご紹介します。

本作は、没後130年近くが経過した現在でも世界中の人々を魅了し、刺激しつづける画家フィンセント・ファン・ゴッホの人生を追体験できるアート・ドキュメンタリー映画です。

東京・東劇で公開初日に行われたトークショーの様子や、ゴッホ作品を楽しめる美術館情報などもまじえ、画家ゴッホに迫ります。

【連載コラム】『映画と美流百科』記事一覧はこちら

映画『フィンセント・ファン・ゴッホ:新たなる視点』の鑑賞ポイント

本作は、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853年3月30日-1890年7月29日)の人物と作品を掘り下げ、ゴッホの人生に焦点を当てた映画です。

オランダ・アムステルダムにあるゴッホ美術館の学芸員やゴッホの親族など、世界で最もゴッホに詳しい人たちへのインタビューを通して、ゴッホが語られています。

またゴッホが弟テオへ宛てた手紙を朗読する声が、ゴッホとよく似た俳優による再現シーンに重ねられ、その心情の変化やきらめき、苦悩を観客に伝えます。

ゴッホの自画像や≪ひまわり≫などの絵、アルルでのゴーギャンとの共同生活、耳切り事件、拳銃による自殺などは、よく知られたエピソードです。

本作ではそれ以外の今まで前面に出てこなかった彼の生活や日々の想い、絵画技法のことなども描かれています。

映画『炎の人ゴッホ』との比較

『炎の人ゴッホ』とは

参考映像:『炎の人ゴッホ』

画家をモチーフにした映画は数多くありますが、ゴッホほど取り上げられてきた画家はいません。

そして、ゴッホ映画の中でも特に知られているのが、ヴィンセント・ミネリ監督の『炎の人ゴッホ』(1956)です。

この作品は、アーヴィング・ストーンの小説『炎の生涯 ファン・ゴッホ物語』(1934)が原作の伝記映画で、ゴッホを演じたカーク・ダグラスはゴールデングローブ賞の主演男優賞を、ゴーギャンを演じたアンソニー・クインはアカデミー賞の助演男優賞を獲得しています。

『炎の人ゴッホ』との相違点と、本作の見どころ

『炎の人ゴッホ』では、ゴッホが貧しい炭鉱町で伝道活動を始めるところから物語がスタートし、その人生を時系列で描きます。

対して本作『フィンセント・ファン・ゴッホ:新たなる視点』は、伝道師になる前のことも描かれており、ゴッホの人生だけでなく絵画そのものにも注目し、技法的なことにも言及しています。

本作で度々朗読される弟テオとの手紙のやり取りは、ゴッホが画家を志す前から始まっていました。

そのため伝道活動を始める前の画商時代に絵画にふれたのがきっかけで絵に興味を持ったことや、画家になる決心を固めるまでの心情の変化などが、ゴッホの独白として紹介されています。

ゴッホの父親は牧師であり、ゴッホ自身は伝道師として活動しましたが、本作の中ではプロテスタントであることが画家としての姿勢にどう影響したのかも考察されています。

また「アート・オン・スクリーン」の醍醐味は、普段は遠目にしか見られない絵画の細かい部分を劇場の大画面で見ることができる所ですが、本作ではゴッホ特有の厚塗りでボコボコとしたマチエールがよくわかりますので、その点にも注目してみてください。

公開初日トークショーとゴッホ関連の美術館


フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)≪ひまわり≫1889年 アルル (C)ファン・ゴッホ美術館

本作の公開初日には、東京・東劇での初回上映前にトークショーが行われました。

まず登壇したのは、アートテラー・とに~さん。

元吉本興業のお笑い芸人だったので自分で前座をすると自己紹介した後、「人は疲れているとゴッホを受け付けません」「激しい色彩にご注意ください」と笑わせます。

観客の心を掴んだ所で、浮世絵専門の美術館である太田記念美術館の主任学芸員・渡邉晃さんをステージへと招きました。

とに~さんに映画の感想を求められた渡邉晃さんは、「ゴッホ役の俳優がとても似ていた」「学芸員がいっぱい出てくるが、当美術館のメンバーならどう語るのか考えながら観た」など、予想外の感想で笑わせ場を和ませました。

そして、ゴッホや印象派の絵画技法に影響を与えたり、その絵画の中に描き込まれたりした浮世絵について、画像を使いながら説明しました。

その内容は、浮世絵がヨーロッパに伝わり広まっていった流れや、歌川広重や葛飾北斎などの作品がヨーロッパ絵画にどのように取り入れられ影響したのか、また浮世絵が西洋絵画の影響をどのように受けていたのかなど。

また客席には、ゴッホの≪ひまわり≫を所蔵する美術館で有名な東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館の主任学芸員・中島啓子さんが偶然にもいらっしゃるということで、急遽ステージに招かれ、所属美術館の紹介をする一幕もありました。

まとめ


(C)Seventh Art Productions & Annelies van der Vegt-42

本作『フィンセント・ファン・ゴッホ:新たなる視点』は、世界で初めてオランダのゴッホ美術館の協力のもとに、イギリスで2015年に制作されたドキュメンタリー映画です。

日本では今年2018年10月6日(土)より公開され、東京・東劇、愛知・ミッドランドスクエアシネマ、大阪・なんばパークスシネマ、兵庫・神戸国際松竹にて絶賛上映中です。

世界で最も知られる画家と言っても過言ではないゴッホですが、彼がどんな視点を発見したのか? 彼をどんな視点でとらえた映画なのか? など、「新たなる視点」に込められた意味を考えながら観てみるのもよいのではないでしょうか。

また、ゴッホの作品世界を広げてくれる太田記念美術館や東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館にも、ぜひ足をお運びください。

次回の『映画と美流百科』は…

次回は、茶道の世界を描いた『日日是好日』をご紹介します。

お楽しみに!

【連載コラム】『映画と美流百科』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『あらののはて』あらすじと感想評価レビュー。長谷川朋史監督独自の映像センスが光る痛快作|2020SKIPシティ映画祭3

緻密な画作りの中から迸る多様な感情を味わう 2021年11月13日より神戸アートヴィレッジセンターにて上映!12月4日からはシネヌーヴォXにて上映! その他、全国順次公開 2004年に埼玉県川口市で誕 …

連載コラム

映画『ゴーストマスク 傷』ネタバレあらすじと感想。口裂け女をモチーフに“姉妹の感情”が入り混じる愛憎劇|サスペンスの神様の鼓動21

連載コラム『サスペンスの神様の鼓動』第21回 こんにちは、映画ライターの金田まこちゃです。 このコラムでは、毎回サスペンス映画を1本取り上げて、作品の面白さや手法について考察していきます。 今回ご紹介 …

連載コラム

映画『ノクターナルアニマルズ』解説 と考察。ラストに向かうミスリード意味とは|偏愛洋画劇場15

連載コラム「偏愛洋画劇場」第15幕 今回の連載はファッションデザイナー、映画監督として活躍するトム・フォードによる映画第2作品目『ノクターナル・アニマルズ』(2016)です。 オースティン・ライトによ …

連載コラム

映画『MAKI マキ』あらすじと感想。サンドバーグ直美演じる日本人女性がNYでとった選択とは|銀幕の月光遊戯9

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第9回 こんにちは、西川ちょりです。 今回取り上げる作品は、11月17日(土)より、ユーロスペースほかにて全国順次ロードショーされる『MAKI マキ』です。 イランの名匠ア …

連載コラム

映画『ニューイヤー・ブルース』あらすじ感想と評価解説。4組のカップルの群像劇を親近感溢れる姿でクリスマスから年越しまでを描く|コリアンムービーおすすめ指南27

映画『ニューイヤー・ブルース』は2021年12月10日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋他にて全国順次公開! ある4組のカップルの、クリスマスから年越しまでの1週間を描く韓国映画『ニューイヤー …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学