Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2020/12/23
Update

『激突!』ネタバレ感想とラスト結末の考察。謎の犯人を仕立てた天才スピルバーグの“演出と秘密”

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

第1回アボリアッツ国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞作『激突!』

天才の名を欲しいままであるスティーヴン・スピルバーグ監督が、まだ世界的には無名だった頃に演出した映画『激突!』。

1971年にアメリカでテレビ放送され、その後、日本をはじめ欧州でも劇場公開されたカルト的に人気作品です。

作品の構成で伏線をはることや、また原作とは異なり無駄と思われる人物たちのエピソードを一切省き、シンプルなプロットのみで映像化したことで、スピード感とサスペンスとなる“不安感を煽る作風”は類を見ない完成度となっています。

また、影の主人公ともいえる姿を見せないタンクローリーの運転手は、不気味さが強調され、見る者の不安をさらに煽りだしています。

映画『激突!』作品情報


(C)1971 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

【公開】
1971年放送:日本公開1973年(アメリカ映画)

【原題】
Duel

【監督】
スティーヴン・ スピルバーグ

【キャスト】
デニス・ウィーバー、ティム・ハーバート、チャールズ・シール

【作品概要】
「地球最後の男オメガマン」などを執筆したSF作家リチャード・マシスンの短編小説を映像化。演出は25歳のスティーヴン・スピルバーグ監督が務め、会話場面を少なくすることでサスペンス溢れるテレビ映画に仕上げています。

また日本をはじめ欧州では90分に再編集されて劇場公開となりました。1973年に第1回アボリアッツ国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞作。

音楽を担当したのは、『鬼警部アイアンサイド』(1967)『刑事コロンボ』(1968)『刑事コジャック』(1973)などで知られるビリー・ゴールデンバーグで、2020年8月3日にニューヨークの自宅で84歳で亡くなりました。

映画『激突!』あらすじとネタバレ


(C)1971 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

真っ赤な自動車プリムス・バリアントがロサンゼルス郊外を北に向かい、ハイウェイを走行。運転しているのは、サラリーマンのデヴィッド・マン(デニス・ウィーバー)、中肉中背のどこにでもいる男。

飛行機で旅行に出る間際の知人に会い、借金を取り立てに向かっていました。それがいつもの仕事のデヴィッドでしたが、自宅で待つ妻との約束があるため、少し焦っていました。

やがていくつもの街や渋滞を抜けると、デヴィッドが走らせる乗用車の前方に、視界をふさぐようにタンクローリーが走っていました。

しかもそのタンクローリーは、ディーゼルの黒い排気ガスを撒き散らしており、不快に思ったデヴィッドはタンクローリーを追い抜きます。

すると、なんとタンクローリーがエンジンをふかして、追い抜き返してきました。苛立ったデヴィッドはさらに抜き返し、タンクローリーを大きく引き離すことに成功。遣ってやったぞとばかりにデヴィッドは歓喜します。

しばらくして、ガソリンスタンドに立ち寄ったデヴィッドですが、あのタンクローリーの同じガソリンスタンドに立ち寄ります。

不穏な空気を感じるデヴィッド。またタンクローリーの運転手は顔を見せずにクラクションを鳴らし、自分のトラックにも早く給油しろと、足の不自由なスタンド定員をせかします。

タンクローリーから運転手が降りるも、車体の隙間から足元のカーボーイブーツしか見えずに、謎の男に不気味さを感じるデヴィッド。

ようやく、先に給油を終えたデヴィッドがスタンドを出発すると、なんと、タンクローリーも同じく出発して付きまとい、嫌がらせとばかりにデヴィッドの前をノロノロと走行しています。

約束した時間に間に合うかが気になるデヴィッドは、なお苛立ちが収まりません。

しかもタンクローリーの運転手が窓から手を出して抜けと指示を出され、気を良くしたデヴィッドが抜き去ろうとした瞬間、対向車が飛び出してきました。

死を意識したデヴィッドは、怒りとともに自動車を加速させ、無理やり脇道に入り乱暴なやり方で、再びタンクローリーを抜き返すことができました。

すると、タンクローリーはスピードをさらに上げ、猛スピードでデヴィッドを追いかけてきます。デヴィッドは時速150km近い速さのあおり運転で追い立てられ、死の恐怖を感じます。

デヴィッドの自動車はハイウェイの脇にあるカフェの垣根に衝突してしまいます。幸い簡易な柵にぶつかっただけで、デヴィッドは軽いむちうちですみました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『激突!』ネタバレ・結末の記載がございます。『激突!』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
デヴィッドはカフェに入り、少しの間、休憩することにします。店内の奥にあるトイレに向かい気を落ち着かせたデヴィッドがホールに戻ると、窓の先に、またもあのタンクローリーが停まっていました。

動転するデヴィッド。ホールにいる人物の誰かがタンクローリーの運転手ではないか?と、辺りを見まわします。

しかし、店内にいる男たちは誰もが怪しく見え、また唯一の手がかりである、トラック運転手の履いていたカウボーイブーツですが、皆が同じように似たものを身につけていました。

デヴィッドは一旦冷静になろうと食事とアスピリンをオーダーして、店内にいる男たちを観察します。そして一番怪しそうな人物に声をかけ、煽り運転や追いまわすことは止めるよう忠告します。

しかし、訳がわからないことを言われた男は怒り出し、殴りかかってきたことでケンカになり、デヴィッドはカフェを追い出されてしまいます。

そのうえ、タンクローリーの運転手の男は、車内に座ったままではデヴィッドを嘲笑うかのようにタンクローリーは走り去っていきます。

再び出発したデヴィッドですが、またもシツコクも待ち伏せしていたタンクローリーの嫌がらせは、なおも続きます。

後ろからの走行中に押してくるだけでなく、鉄道が通過する踏切では、線路内にデヴィッドの自動車を押し入れようとするなど、トラック運転手の行動は、明らかに異常じみた殺人鬼のようになっていきます。

なおも延々と続く嫌がらせの追走に、デヴィッドは逃げていることばかりではダメだと感じます。

脇道に入って山へと登り坂道を登っていきましが、デヴィッドの自動車のラジエーターがオーバーヒート起こしそうになります。

デヴィッドはスピードを落としながらも、追ってくるタンクローリーから逃げるために、なんとか自動車を走らせます。

追い付かれる前にどうにか登り坂を上がりきったデヴィッドは、下り坂になったことで自動車はスピードを上げました。

崖に挑む場所に出たデヴィッドの自動車は、タンクローリーと向き合うように正面に向きなおします。

もちろん、デヴィッドに猛スピードで直進してくるタンクローリー。デヴィッドは自分の自動車のアクセルをふかして体当たりを挑みます。

そして、アクセルいっぱいに踏み込んだ形にカバンを挟んで固定すると、タンクローリーに追突する直前にドアを開けて運転席から飛び降りたデイヴィッド。

自動車はタンクローリーとぶつかり爆破します。そして勢いが付いたタンクローリーは、デヴィッドのいない彼の自動車ごと谷底に落下します。

タンクローリーはまるで悪魔の断末魔のようなに軋んだ音を上げて、断崖で大破していきます。

命が助かったデヴィッドは緊張感の開放からか、笑みがこぼれます。時間は夕暮れとなり、誰一人通らない場所で彼は座り込みました。

映画『激突!』感想と評価

参考映像:テレビ映画『ネーム・オブ・ザ・ゲーム:Los Angeles2017』

テレビドラマの監督だったスティーヴン・スピルバーグ

テレビ映画『激突!』は、スティーヴン・スピルバーグ監督の初期の作品として、1975年の劇場映画『ジョーズ』と並び、あまりにも有名なテレビ映画です。

スティーヴンは25歳という若さで『激突!』で巧みな演出を見せています。

それもそのはず、すでに彼はテレビドラマで、1969年には、『怪奇真夏の夜の夢(第2話:百万長者の盲目女性)』、1970年に『四次元への招待』、また『激突!』と同じ年には、人気シリーズで知られる『刑事コロンボ 構想の死角』などの演出も手がけていました。

参考映像にある『ネーム・オブ・ザ・ゲーム』では、1970年に「Los Angeles2017」の監督を務め、社会犯罪ドラマシリーズの中で、唯一となるSF作品を仕上げています。

このようにスティーヴンはテレビ監督としても早熟であり、20代前半から独自の世界観を構築しており、また、『激突!』を僅か16日間の撮影でクランクアップさせられたことは、当時の映画界にとっては異例で、テレビ畑の監督出身ということも理由に挙げられるでしょう。

サスペンスを盛り上げる演出


(C)1971 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

SF作家リチャード・マシスンの原作小説を読んだスティーヴンは、16歳当時にカルフォルニアで体験したことをとっさに思い出しました。

叔父の運転するプリムスに乗車していましたが、あまりにポンコツですぐにエンストを起こします。

そのとき、信号を無視してトラックが割り込んできて、スティーヴンの乗ったプリムスを轟音をあげて追い越していったそうです。この時の恐怖感をそのまま『激突!』で描こうとしたのです。

この出来事を活かそうとスティーヴンは、主人公を“平凡で規則正しい生活を送っている人物”に設定します。

ですが、当初、デヴィッド・マンに扮したデニス・ウィーバーは、もっと攻撃的なキャラクターで演じたいとステーヴンに意見をします。

しかし、スティーヴンは、人生に一大変化が必要な平凡な男になってほしいとデニスを説得します。そのことで巨匠アルフレド・ヒッチコック監督の主人公のように、「巻き込まれ型」というサスペンスの王道を結実させました。

他にも『激突!』を長編のサイレント映画にしたかったとスティーヴンは語っており、ヒッチ流の映画の学びが多く存在しています。

例えば、原作では主人公は、タンクローリーの運転手の顔を「角ばった顔、黒い目、黒い髪の毛」と目撃していますが、映像化されたものは、カーボーイブーツしか見せずにいます。

そこでカフェにいた複数の怪しげな男の誰が運転手か分からないままに不安を感じたり、人違いした客と喧嘩になってしまう場面などで上手く活かされています。

また、最もヒッチコック監督に似たサスペンスを見せたのは、子どもたちが賑やかなスクールバスの場面。主人公と観客以外は状況がわからずに、ハラハラ、イライラさせるようなユニークな演出も見られます。

まとめ


(C)1971 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

『激突!』では、終始においてタンクローリーに乗った運転手の顔が分からないため、運転するスピードと比例するかのように不気味さが増していきます。

それは見えない運転手と車体を一体化させることで、スティーヴンは機械による警告として、タンクローリー自体が強大な悪魔の顔に見えるようにしたかったようで、タンクローリーを選ぶ際にもいくつもの車体を見比べて、ピータービルト281に決めました。

また、逃げても、逃げても追いかけてくるタンクローリーが与える不安や恐怖ですが、テレビ放映時は74分であったものを追加撮影を行い、劇場公開用に90分にブラッシュアップもさせています。

実は映画版にした際に、次のようなお茶目な出来事もありました。スクリーンの画角サイズがテレビと映画では異なったことで、スクリーンにした際に、主人公の運転する自動車の後部座席に乗車して演出するスティーヴンの姿が見えていたり、また他にも、電話ボックスのガラスにも演出するの姿が映っています

そのような『激突!』は、約50年前の作品です。しかし、名匠となったスティーブン・スピルバーグの初期の傑作を見直すことで、2020年代の今だからこそ、大きな意味と発見があるはずです。



関連記事

サスペンス映画

韓国映画『鬼手』感想考察とレビュー評価。囲碁棋士のリベンジ復讐談を描く『神の一手』のスピンオフ作品

映画『鬼手』は2020年8月7日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほかにて全国順次ロードショー! 「人生は二つに一つ。遊び場になるか、生き地獄になるか」囲碁の世界に身を投じた男たちの、生々しい …

サスペンス映画

映画『黒い罠』ネタバレあらすじ感想とラスト結末の評価解説。長回しシーンがオーソン・ウェルズの代表的な手法と挙げられるようになった名作

様々な伝説に彩られた、オーソン・ウェルズの傑作サスペンス 初監督作が世界映画史上のベストワン映画『市民ケーン』(1941)、しかもその主演も務めたオーソン・ウェルズ。『第三の男』(1949)の印象深い …

サスペンス映画

映画『赤い雪 Red Snow』あらすじネタバレと感想。永瀬正敏と菜葉菜が実話を基にしたミステリー作品にダブル主演!

あの雪の日、記憶からも現実からも弟は消えた。人の記憶ほど曖昧なものはない ──。 「記憶はウソをつく」榎本博明著にもありますが、記憶が必ずしも真実ではないということに焦点を置いたミステリーサスペンス映 …

サスペンス映画

韓国映画『声もなく』ネタバレ感想結末と評価ラスト解説。犯罪ノワール新作でユ・アインとユ・ジェミョンが魅せた演技力とは⁈

驚異の新人監督ホン・ウィジョンとスター俳優ユ・アインの奇跡のタッグ 生きるために犯罪組織の底辺の仕事を請け負う口のきけない青年と、両親に身代金を支払ってもらえない少女の交流を描いた韓国映画『声もなく』 …

サスペンス映画

映画『失われた少女』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

ライアン・レイノルズとサミュエル・L・ジャクソンが共演した『ヒットマンズ・ボディーガード』(2017)やウィル・スミス主演の『ブライト』(2017)のように、Netflix独占配信映画では今や、ハリウ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学