Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2019/09/24
Update

映画『ハローワールド』の考察評価と内容解説。ポスト・セカイ系の特徴|映画道シカミミ見聞録41

  • Writer :
  • 森田悠介

連載コラム「映画道シカミミ見聞録」第41回

こんにちは、森田です。

今回は9月20日に全国公開されたアニメーション映画『HELLO WORLD』を「ポスト・セカイ系」の1本と位置づけ、紹介いたします。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら

『HELLO WORLD』のあらすじ(伊藤智彦監督 2019年)


(C)2019「HELLO WORLD」製作委員会

舞台は2027年の京都。

なにをするにも臆病で内気な男子高校生・堅書直実(北村匠海)のまえに、10年後の“現実世界”からやってきたという未来の自分・ナオミ(松坂桃李)があわられます。

ナオミは、直実の生きる世界は「3D化された歴史」であり、量子記憶装置・アルタラが管理している“記録世界”であるといいます。

すなわち、ナオミは「現実」から「コピー空間」にアクセスしてきたわけですが、その目的は高校時代に落雷によって命を落とした恋人の一行瑠璃(浜辺美波)を救うためでした。

直実は記録の一部を書き換えられるアイテム“神の手”を授けられ、ナオミの過去をなぞりながら事故を回避しようと画策しますが、記録を保とうとするシステム“狐面”が彼らの行く手を阻みます。

システム側からすれば当然、保存された過去を改ざんすることは許されません。

瑠璃に想いをよせる直実は、その距離を近づけてくれるナオミのことを先生と呼び、「過去の自分」と「未来の自分」によるバディで狐面たちとの戦いを繰り広げていきます。

伊藤智彦監督のメッセージ


(C)2019「HELLO WORLD」製作委員会

たとえ世界が壊れても、もう一度、君に会いたい──。

これは本作のキャッチコピーです。

正直、「またこの手のアニメか」と思われる方もすくなくないでしょう。

伊藤監督自身も、映画公式パンフレットにおいてまずこう述べています。

おそらく世の中からすると、この作品も『君の名は。』(16)以降の1作として見られるだろうと思っていたので(笑)。あの作品のおかげでアニメ映画界が活性化している中、どう自分のやりたいことを忍ばせながら独自の作品を生み出すかという状況でした。(公式パンフレットより)

とくに隠されていないように、時空を超えたり、ふたりの関係が世界の運命と直結していたりと、本作と「セカイ系」との接点をみつけることは簡単です。

ではそこでの監督の視点とは、なんでしょうか。

『マトリックス』の現実世界のようなディストピアなら、あえてそんな世界に戻らなくてもいいでしょうと。仮想世界で毎日が楽しく暮らせるなら、それはそれで別に構わない。(同上)

たしかに本作の設定は『マトリックス』(1999)の構造を想起させますし、純粋に楽しさだけを追求するならば『レディ・プレーヤー1』(2018)の発想にも近しいといえます。

もちろん参考にしている映画はそれだけでなく、『オーロラの彼方へ』(離れた時間にいる者同士が出会う)、『13F(サーティーン・フロア)』(3重の世界構造)、『バニラ・スカイ』(眠りのなかの世界)、『ゼーガペイン』(サーバ内の世界)、『インセプション』(入れ子構造)、『LOOPER/ルーパー』(未来からの自分)など、ほかゲームやライトノベルもあわせると、枚挙にいとまがありません。

そのためメッセージをくみ取るうえでは、それら影響関係や類似点を指摘するよりも、似た作品を生みだす現代とはどのような時代なのかを考察したほうが有意義です。

たとえば実写でもアニメでも、“並行世界”をあつかったものや、“異世界”を描いたものを目にすることが多くなりましたが、いま人々はなぜそれを求めているのか。

一方、現実と虚構を見据えるものでは、古くは「胡蝶の夢」の説話が有名であり、その関係はたえず人間の想像力をかきたててきたといえます。

そして伊藤監督がその蓄積から現代に提示する視座は、このようなものです。

多分、今の日本は緩やかに死んでいく過程にあると思うんですけど、俺はもう少しポジティブなビジョンを描きたいと思っているんです。(同上)

この姿勢は、ある世界の“崩壊”に立ち会っても「ぼくたちは、大丈夫だ」と祈りあう少年少女たちを描いた『天気の子』との同時代性を感じさせます。

ポスト・セカイ系とは


(C)2019「HELLO WORLD」製作委員会

物語の主軸は瑠璃を救えるか否かにかかっていますが、まずはその前提となる認識に注目してみます。

直実は自分の世界がコピーのほうだといわれても、それほど動揺することもなく、受け入れます。

これはまさしく現代的な感覚ですね。

この情況ではもはや、どちらが本当の世界かを探るミステリーや、どちらの世界を選択するかというドラマは生まれません。

現代はポスト・トゥルースの時代といわれ、世界各国でフェイクニュースが取り沙汰されますが、認識のなかで葛藤がない以上、自分の「セカイ」をでる機会が乏しくなります。

終盤ではナオミのほうも記録世界の住人だったとわかるのですが、真偽は不明です。原理的にどこまでが入れ子構造の舞台なのかを作品内で判断することはできないからです。

共通しているのは、だれもがそれぞれに与えられた世界で生きている、という認識だけ。

「新世紀エヴァンゲリオン」に代表されるセカイ系の作品群は、おもに90年代の終末観(終末思想)を背景として制作されてきましたが、人類の運命が託されたひとつの世界などなく、無数の並行世界が存在しているという想像力のなかでは、セカイの性格も変わってきます。

そこでは、かつてセカイ系の主人公が背負わされていたようなロスジェネの心理や実存の悩みが見受けられません。

自己がデータであると知ってもなお、素直に彼女がほしい、と行動する直実がいい例です。

それは単純に“動物化”といえるかもしれません。しかし、こうも考えられないでしょうか。

自分について深く考えるまえに、だれかのために行動してしまう性格がある、と。

その行動こそが、真偽不明で根拠のない世界と自分のセカイをつなぎとめる要になる。

ひとりではただのデータに過ぎない存在も、他者のまなざしのなかで受肉する。

これが監督のいう“ポジティブなビジョン”ではないでしょうか。また期待をかけるべきポイントでもあるでしょう。

「きみとぼく」という関係が「情報の網目」で立ちあらわれる物語を、便宜的に「ポスト・セカイ系」と呼んでみます。

ポスト・セカイ系の課題


(C)2019「HELLO WORLD」製作委員会

ネット空間であれ、パラレルワールドであれ、自他の境界が曖昧であることは、他者への感度を高めます。

うまく働けば他者を歓待し直実とナオミのようにバディを組めますが、下手をすれば他者の排除につながります。

だれかのために行動して“しまう”と書いたのは、正義の名を騙っておこる「炎上」を念頭に置いているからです。

ポスト・トゥルースの時代(ポスト・セカイ系)で問われるのは、ありあまる共感能力から“正しい”選択を導くことといえます。

ここでいう正しさとは、「他者との共生にいたる道」としてとらえてください。

『HELLO WORLD』が提示するポジティブなビジョンでは、恥ずかしがり屋の直実が『決断力』と題する書籍を読みながらもあまり効果はなく、唯一、他者を想う気持ちに突き動かされたときに“決断”できる、というものでした。

そして瑠璃を「はじめて自分で選んだもの」とし、あやふやな生の根拠に据えるのです。

これは『天気の子』にもいえることですが、所与の世界で生きる希望を各人の選択に委ねる場合、“互いにとっての大丈夫”という存在がいなければ、正しいセカイを築くことは難しいと感じられます。

帆高にとっての陽菜も、直実にとっての瑠璃も、出会いそのものは運命的なものです。

ポスト・セカイ系は、意識が否が応でも他者に向くという点では現実をとらえていますが、ふたりの出発点をまだ運命に頼りすぎるきらいがあり、それを別の枠組みで語る言葉が待たれます。

新しい世界の場所


(C)2019「HELLO WORLD」製作委員会

しかしながら、『HELLO WORLD』では直実(ナオミ)のほうが瑠璃によって記録の介入を受けて救われたという可能性を示唆することで、「きみとぼく」を解放するための布石をすでに打っています。

実体をもたない(確認できない)世界であるならば、国にも性別にもとらわれないフラットな人間関係を想像することが可能です。

だれかを救うのでも、だれかに救われるのでもなく、他者と他者とが結ばれている世界。

「まだだれも知らない、新しい世界なんだ」

と直実と瑠璃が虚構世界の空を見あげるとき、その瞳には「世界」の見方を変えうる新たな想像力が宿っていたはずです。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

村上由規乃映画『オーファンス・ブルース』感想と評価。工藤梨穂監督の描いた希望を与える光|銀幕の月光遊戯 32

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第32回 終わらない夏、汗ばむ肌、記憶が抜け落ちていく中、彼女は幼馴染を探す旅へ出かける。 「ぴあフィルムフェスティバル2018」にてグランプリを受賞した『オーファンズ・ブ …

連載コラム

【映画ネタバレ】ガントレット|あらすじ結末感想と評価解説。ラスト銃撃は“贖罪”と“通過儀礼”?クリントイーストウッドの危うい魅力つまる快作【すべての映画はアクションから始まる34】

連載コラム『すべての映画はアクションから始まる』第34回 日本公開を控える新作から、カルト的に評価された知る人ぞ知る旧作といったアクション映画を時おり網羅してピックアップする連載コラム『すべての映画は …

連載コラム

映画『フォートレスダウン』ネタバレ感想と考察評価。自国を持つために”弾圧”と闘うクルド人を描いた力作|未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録23

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」第23回 日本劇場公開が危ぶまれた、様々な国籍のあらゆる映画を紹介する、劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」。第 …

連載コラム

映画『BlackSite』ネタバレあらすじと感想。ラスト結末にて旧神を巡るコズミックホラーアクションが誕生|未体験ゾーンの映画たち2021見破録7

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」第7回 世界の様々のSF・ホラー映画など、様々なジャンルのユニークな作品を紹介する「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」。第7回で紹介するのは、アク …

連載コラム

映画『ランボー3怒りのアフガン』ネタバレあらすじと感想評価。ギネスブック認定の“最も暴力的な作品”|すべての映画はアクションから始まる20

連載コラム『すべての映画はアクションから始まる』第20回 日本公開を控える新作から、カルト的評価を得ている知る人ぞ知る旧作といったアクション映画を網羅してピックアップする連載コラム、『すべての映画はア …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学