Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

SF映画

Entry 2018/05/15
Update

映画『デッドプール2』キャラやシリーズはどうなる?ディズニーのFOX買収の影響は

  • Writer :
  • バフィー

X-MENの番外編として製作され、大ヒットを記録した『デッドプール』の続編がついに公開!映画『デッドプール2』2018年6月1日(金)全国ロードショー。

今回は原作でも人気のキャラクター“ケーブル”が登場します。

アクション要素もコメディ要素、そして、X-MEN要素もスケールアップして帰ってきたデップーの活躍とは⁈

スポンサーリンク

映画『デッドプール2』の作品情報


(C)2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

【公開】
2018年(アメリカ映画)

【原題】
Desdpool 2


【監督】
デビッド・リーチ


【キャスト】
ライアン・レイノルズ、ジョシュ・ブローリン、サジー・ビーツ、忽那汐里、モリーナ・バッカリン、ジュリアン・デニソン

【概要】
スタントマン出身でアクション監督を経て『アトミック・ブロンド』で本格的に監督デビューしたデビッド・リーチが監督を務め、主演と製作は前作に続き『グリーン・ランタン』『リミット』のライアン・レイノルズが務めます。

映画『デッドプール2』のあらすじ


(C)2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

お気楽な日々を過ごしていたウェイドことデッドプールの前に、未来からやって来たケーブルが現れます。

ケーブルの目的は謎の能力を秘めた少年ラッセルを殺すことでした。

恋人ヴァネッサのために良い人間になると決意したデッドプールは、ケーブルが狙う少年を守るため、特殊能力を持つメンバーを集めたX-フォース”を結成!

スポンサーリンク

ライアン・レイノルズ(ウェイド・ウィルソン/デッドプール役)のプロフィール

(C)2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved
ライアン・レイノルズ(Ryan Reynolds)は、1976年10月23日生まれ。カナダ、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー出身の映画俳優。

1991年にカナダのテレビドラマ『Hillside』で俳優デビューを果たします。

後に活躍の場をアメリカに移し、『Xファイル』や『新アウターリミッツ』などのテレビドラマにゲスト出演後、1998年に『ふたりの男とひとりの女』で主演を務め、一躍その名を広めテレビスターとなります。

2000年代からは『ブレイド3』や『悪魔の棲む家』のリメイク版などのヒット作に恵まれ、映画俳優としても有名になりました。

2009年に『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』で、初めてデッドプール役を演じます。

現在の「デッドプール」シリーズとは別キャラクターという設定ですが、『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』出演後に、ライアンの演じるデッドプールが話題となり、単独映画化の企画が浮上しました。

それが本シリーズの基となるため、ライアンがデッドプールを演じていなければ現在の「デッドプール」シリーズは存在していなかったかもしれません。

プライベートではスカーレット・ヨハンンと離婚後、『グリーン・ランタン』で共演したブレイク・ライブリーと結婚。現在は2児の父となりました。

ジョショ・ブローリン(ケーブル役)のプロフィール

ジョシュ・ブローリン(Josh Brolin)は、1968年2月12日生まれ。カナダ、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー出身の映画俳優。

1985年に『グーニーズ』で映画俳優デビューを果たします。

1989年から1992年にかけてテレビドラマ『ヤングライダーズ』にレギャラー出演。並行して映画業界でも名脇役として活躍するようになります。

2000年代後半からは『ノーカントリー』や『アメリカン・ギャングスター』などのヒット作に恵まれ、2008年に『ブッシュ』で主演としてジョージ・ブッシュ役を熱演しました。

また、同年に出演した『ミルク』ではアカデミー助演男優賞にノミネートされました。

2014年に『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』でサノス役に抜擢されます。

シリーズを通しての悪役ということで出演シーンは少ないながも、その存在感を観客に焼き付け、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』ではメインキャラクターとなりました。

『デッドプール2』の予告ではジョシュ・ブローリンがサノス役だということを、デッドプールがイジる様子もあり、映画の中でもサノスネタが扱われるのかが注目されています。

スポンサーリンク

忽那汐里(ユキオ役)のプロフィール

忽那汐里(くつなしおり)は、1992年12月22日生まれ。

オーストラリア、ニューサウスウェールズ州シドニー出身の日本人俳優。

2006年に女優を目指すため、オーストラリアから訪日します。その後、第11回全日本国民的美少女コンテストにて審査員特別賞を受賞。

2007年に『3年B組金八先生』第8シリーズで女優デビューを果たします。

やがて、CMやドラマで実績を重ね、2009年に『守護天使』で映画デビューを果たします。その後もテレビドラマと映画を並行して出演しながら、2018年から海外の作品に出演するようになりました。

今後も海外映画の出演が多数控えている注目の日本の女優です。

デビッド・リーチ監督のプロフィール

参考映像:『アトミック・ブロンド』(2017)

1990年代からスタントマンとして映画界で活躍を始めます。

俳優としては、『炎のテキサスレンジャー』や『パワーレンジャー ライトスピードレスキュー』などに数話のゲスト出演。

スタントや俳優をしながら、アクション/スタント監督(コーディネーター)として、映画『オーシャンズ11』や『トロイ』などの大作映画を影で支えていました。

2014年に『ジョン・ウィック』の共同監督したことで話題となり、『アトミック・ブロンド』では本格的に監督デビューを果たします。

次回作は『ワイルド・スピード』のドウェイン・ジョンソン演じるルーク・ホブスとジェイソン・ステイサム演じるデッカード・ショウのスピンオフ映画『ホッジ&ショウ』の監督が決定しています。

映画『デッドフール2』の感想と評価


(C)2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

ジョシュ・ブローリンが演じるケーブルとは

ケーブルの本名は原作では、ネイサン・クリストファー・サマーズ。

「X-MEN」シリーズに登場する“サクロプス”こと、スコット・サマーズとジーン・グレイのクローンであるマデリーン・プライアーの未来から来た息子という設定で、強力なテレパシーとサイコキネシス、メカニックな義手を持つミュータントです。

ゲーブルの登場によって未来や過去という概念が「X-MEN」シリーズでは強調されるようになり、シリーズの次回作で2019年に公開される『X-MEN:ダーク・フェニックス』では、ジーン・グレイの能力が暴走するエピソードとなっています。

ケーブルという存在自体が、今後シリーズで大きく関わってくる可能性もありますね。

忽那汐里の演じるユキオとは

今回のキャストの中で、最も注目されていると言っても良いのが忽那汐里。

彼女の役名は最近まで伏せられてきていましたため、当初はサイロックか電流を操るサージではないかと予想されていましたが、第2弾予告公開と同時に役名が発表されると、忽那汐里はユキオというキャラクターが公表されます。

ユキオというキャラクターは、『ウルヴァリン SAMURAI』で、福島リラが演じていたキャラクターもユキオでした。

同じキャラクターなのか、もしくは全く別物のオリジナルキャラクターなのかは現在のところ不明です。

ユキオ以外にもデッドプール率いるX-フォースにはまだ名前が伏せられているキャラクターが多数いますので、そこにも注目ですね。

ディズニーのFOX買収


2017年12月に、ディズニーがFOXを買収するというニュースが映画業界を騒がせました

これはディズニーが20世紀FOXの事業ほぼ買収するというもので、FOXは『猿の惑星』、『エイリアン』、『スター・ウォーズ』など6作のビッグタイトルを所有していますが、ディズニーはこれらの権利も手にすることになります。

ディズニーといえば過去にコミック会社のマーベルやルーカス・フィルムを買収しています。

そのため『スター・ウォーズ フォースの覚醒』以降のシリーズはディズニー製作。ここでネックになっていたのが過去の6作はFOXが所有していることです。

買収が実現化した場合、ディズニーは旧シリーズの権利も手にすることができることから、2019年に公開予定の『スター・ウォーズ エピソード9(正式タイトル未定)』のDVDリリースには、エピソード1~9までのフルコンプリートDVD BOXが発売可能になるなど、ビジネスの幅を拡大できるほか、映画内で過去の映像を使用することが可能となります。

今回の買収によって、アメコミファンが気になって仕方ないのが、マーベルのシネマティック・ユニバースとX-MEN、ファンタスティック・フォーは合流するのか?ということです。

この企画自体は、10年以上前から並行で企画されていましたが、やはり権利関係が邪魔をして、実現には至っておりません。

過去にあった企画としては『キャプテン・アメリカ ファースト・アベンジャー』の第2次世界大戦のシーンでマグニートーとウルヴァリンを登場させるというものでしたが、残念ながらこの企画は実現しませんでした。

『アベンジャーズ』では、ニューヨークの街中にオズコープタワー(グリーン・ゴブリンことノーマン・オズボーンの会社ビル)を建てるという企画もありましたがこれも実現しません。

しかし、シネマティック・ユニバースにスパイダーマンを参加させたいと考えていたディズニー(マーベル・スタジオ)は、スパイダーマンを再々リブートさせることにより、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で新スパイダーマンを誕生させました。

事実上、『アメイジング・スパイダーマン』『シニスター6(悪役集団を主人公とした作品)』の企画は消滅。

ソニー・ピクチャーズは買収を恐れているのか、キャラクターの権利に関しては、協力的で過去に映画化した『ゴーストライダー』に関しても『エージェント・オブ・シールド』シーズン4に登場させています。

2018年公開の『ヴェノム』では、スパイダーマンから独立した映画として製作することとなり、背景にはシネマティック・ユニバースよりも先に権利を持っているソニー・ピクチャーズが映像化しようとしたものと思われます。

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』では、新キャラクターとして、クイック・シルバーとスカーレット・ウィッチを登場させました。

元々はX-MENのキャラクターであり、原作ではマグニートーの子供という設定なのです。

しかし、権利の関係上、マグニートーやミュータントというワードを出せなかったため、強化人間とされています。

FOXの買収が実現化された場合、ディズニー(マーベル・スタジオ)はミュータントやX-MENというワードを使用することが可能となるため、各段に作品の幅が広がりました。

これによってスパイダーマンの場合の様に、単にキャラクターの権利ではなく、映画会社そのものを買収するということから、キャラクター自体をその映画会社用としてリブートをしなくてもいい状況となり、キャストがそのまま移行されることも不可能ではなくなります。

本作に今回登場したケーブル役のジョショ・ブローリンが、シネマティック・ユニバース内で1人2役なんてこともあり得るかもしれないということです。

正式に権利が移るのが何時なのかは、まだ発表されていません。

しかし、次回作『X-フォース』に関してはデッドプールの登場がすでに決定していてFOXでの製作が確定しています。

本作以降の『デッドプール3』に関しては、企画されているものの、全く未定。

『デッドプール3』がディズニー(マーベル・スタジオ)で製作される可能性も0ではありません。

本作にも今後の展開になる様な何か兆しがあるかもしれませんね。

まとめ

本作に登場するケーブルとデッドプールの関係性を、コミックに振り返って説明すると、一言では難しいのです。

時には友達、時には宿敵、時にはボケとツッコミ…、お堅いケーブルとゆるいデッドプールはミスマッチな様に見えますが、実はベストマッチコンビ!

デビッド・リーチ監督は、2人の関係性は原作に忠実に描いた本作では、ケーブルとは対立しますが、本当にケーブルは敵なのか?

ぜひ、映画で確認してくださいね。

映画『デッドプール2』2018年6月1日(金)全国ロードショー。

関連記事

SF映画

映画『亜人』綾野剛(佐藤役)の演技評価 とキャスト感想!

桜井画門の大ヒットコミック『亜人』を映画『新宿スワン』シリーズや『そこのみにて光輝く』の綾野剛が好敵手である“亜人の佐藤”を演じています。 演出は『踊る大捜査線』シリーズの本広克行監督が務めた実写映画 …

SF映画

『ゼログラビティ』フル動画を無料視聴!PandoraやDailymotion紹介も

宇宙でたったひとりきり。地球に帰る為、数々の困難を乗り越えていく。 その姿に見ているこちらが酸欠になってしまいそうです。 世界の度肝を抜き2013年のアカデミー賞監督賞をアルフォンソ・キュアロンが受賞 …

SF映画

映画『コズミック・シン』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。ブルース・ウィリスとフランク・グリロが挑む宇宙戦争“回避”ミッション

人類の存亡を懸けた極秘ミッションを描いたSFバトルアクション! エドワード・ドレイクが脚本・監督を務めた、2021年製作のアメリカのSFバトルアクション映画『コズミック・シン』。 人類が火星への入植に …

SF映画

【猿の惑星:聖戦記】ネタバレあらすじと感想!グレート・ウォーの評価は

『猿の惑星』シリーズのプリクエル3部作、シーザーの物語がついに完結! 主演のアンディ・サーキスのアカデミー賞主演男優賞ノミネートが噂される話題作。 『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』をご紹介しま …

SF映画

映画『フィンチ』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。トム・ハンクス主演で犬とロボットと共にゆく旅路の行く末を描く

荒廃した世界を舞台としたトム・ハンクス主演のSFドラマ トム・ハンクス主演の映画『フィンチ』が、2021年11月5日(金)からApple TV+で配信中です。 生物の大半が絶滅した世界で生き残ったロボ …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学