今まで観たことのない、海中バトルアクション映画『アクアマン』は、2019年2月8日(金)より全国ロードショー!
スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンなど、名だたるアメコミヒーローを擁するDCコミックス。
そんな彼らDCキャラを実写映画化するプロジェクト、「DCエクステンデッド・ユニバース」(DCEU)の第6作目にあたる、『アクアマン』がついに日本公開されました。
すでに主人公アクアマンの活躍を劇場で観た方も多いと思いますが、ここでは作品に関するトリビアや小ネタを9つご紹介しましょう。
CONTENTS
モモアはバットマンのオーディションを受けていた⁈
#Aquaman is here! Jason Momoa is ready to go deep at the LA premiere. pic.twitter.com/8zflpkXlXa
— Aquaman Movie (@aquamanmovie) 2018年12月13日
本作の主人公のアクアマン/アーサー・カリーを演じたジェイソン・モモアは、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』で一瞬だけ登場しています。
実はジェイソンは、当初この作品でバットマン/ブルース・ウェイン役のオーディションを受けていました。
ところがオーディションの数週間後、監督のザック・スナイダーから来た返事は、「君の役はアクアマンだ」。
全く予想外の結果に、ジェイソンはとても驚いたそう。
キッドマンは別のヒーローの母親だったかも?
(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC Comics
アーサーの母親であるアトランナを演じたニコール・キッドマンは、実は本作より先に、同じDCEUの『ワンダーウーマン』(2017)で、ワンダーウーマン/ダイアナ・プリンスの母ヒッポリタ役をオファーされていました。
しかし、当時ニコールはテレビドラマ『ビッグ・リトル・ライズ』への出演を優先していたために、スケジュールが合いませんでした。
本作にニコールが出演したのは、ジェームズ・ワン監督たっての希望からです。
2人は以前に別企画の映画製作に向けて動いていましたが、諸事情により立ち消えに。
ワンはその後、本作の脚本・監督に起用された際に、脚本執筆の段階からアトランナ役にニコールを想定して進めました。
それを知った彼女は、即決でオファーを受けています。
ウィレム・デフォーが出演した理由
ヌイディス・バルコ(ウィレム・デフォー)
アクアマンの祖父の代からアトランティス王家に仕え、今はオーム王の相談役🌊
狂信的な国王を失脚させるため、策をめぐらす…‼#アクアマン pic.twitter.com/NunfzzbYEN
— DC公式 (@dc_jp) 2019年1月20日
アーサーの師匠であり、地上世界で暮らす彼と海底王国を繋ぐ役割を担うバルコ。
このバルコ役を、4度のアカデミー賞ノミネート歴を誇るウィレム・デフォーが演じた理由は、『スター・ウォーズ/新たなる希望』(1978)のオビ=ワン・ケノービのような、老獪な剣士役を演じてみたかったからだとか。
槍を使った本格的なアクションにも挑戦し、ヘアスタイルも侍のマゲを意識したものになっています。
メラの父ネレウスは父親ではない⁈
ネレウス王(ドルフ・ラングレン)
メラの父親で、海底国ゼベルの王👑
オームと共謀して、地上への勢力拡大に加担する…‼#アクアマン pic.twitter.com/hV5lFH6ecQ
— DC公式 (@dc_jp) 2019年1月21日
アーサーと行動を共にする海底王国ゼベルの王女メラの父親として登場するのが、ゼベル王のネレウス。
実は原作では、ネレウスはメラの父ではなく、婚約者という設定になっています。
そもそも原作では、メラはネレウスの命を受けてアーサーを暗殺しようと近づくも、逆に恋に落ちてしまうという、驚愕の展開になっていたりするのです。
ジェームズ・ワン監督が参考にした映画
“Original, beautiful, and unique. James Wan has made something truly special.” #Aquaman – in theaters December 21. Get advance tickets: https://t.co/lVacxbKRjN pic.twitter.com/3bHrji1TzB
— Aquaman Movie (@aquamanmovie) 2018年12月12日
監督のジェームズ・ワンは、本作『アクアマン』を製作するにあたり、いくつかの作品を参考にしています。
彼が挙げたのは、『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(1981)と『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』(1984)。
『アクアマン』で、アーサーとメラがトライデントを探しに砂漠や穴底に向かうシーンなどは、冒険活劇の代表作として知られる両作品の影響が強く出ていると言えます。
かねてからスピルバーグのように冒険活劇を撮りたいと思っていたワンとしても、『アクアマン』はその夢を叶えた形となりました。
蛇足ながら、『アクアマン』でのイタリアでのド派手なバトルシーンは、スピルバーグのアニメ作品『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』(2011)の影響を感じなくもありません。
もう一つ、アーサーたちに群れで襲いかかる海溝に棲息する凶暴生物のトレンチは、モンスター映画の古典『大アマゾンの半魚人』(1954)の半魚人にオマージュを捧げたデザインとなっています。
参考映像:『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』
ドラムを叩く巨大ダコは原作では相棒
'AQUAMAN' director talks about TOPO, the drum-playing octopus:https://t.co/IQySGNh4yz pic.twitter.com/5dASWTsqxt
— ComicBook NOW! (@ComicBookNOW) 2019年1月6日
本作の中盤で、アーサーとオームが王座をかけて「炎の間」で対決に臨みます。
その際に、闘いを盛り上げるべく、巨大なタコがドラムを叩くシーンがあったのを覚えてる人も多いでしょう。
実はあのタコは、1950年代から60年代に出版された『アクアマン』の原作コミックに登場するキャラクターで、名前をトポといいます。
原作ではアクアマンをサポートしつつ、時おりピアノやギター演奏をするおちゃめな一面を持つ、れっきとした相棒なのです。
ワン監督は当初、「作品のテイスト的に合わないのでは」とトポを出すか否か迷っていましたが、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)に登場する火炎放射ギターをかき鳴らす男(コーマドーフ・ウォーリアー)を観て自信を持ち、登場させることにしました。
参考映像:『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
トライデントを護る怪物の声は名女優
JULIE'S GREENROOM Soundtrack out this Friday April 14 digitally! Music by Ryan Shore with Julie Andrews + Ellie Kemper @AlecBaldwin & more! pic.twitter.com/e1a4npsnaj
— Varèse Sarabande Records (@VareseSarabande) 2017年4月8日
クライマックス間近、アーサーはついにトライデントがある地球のコア部にたどり着きますが、寸前でトライデントを護る怪物カイゼンが現れ、行く手を遮ります。
このカイゼンの声を担当したのは、『メリー・ポピンズ』(1964)や『サウンド・オブ・ミュージック』(1965)といった往年のミュージカル映画で活躍した、ジュリー・アンドリュースです。
本作プロデューサーのピーター・サフランによると、カイゼンの声はクラシックなイギリス人女優の声を活かしたいとの意向からで、オファーを受けたアンドリュースはすぐに快諾したそう。
『ワイルド・スピード』のセルフパロディが!
U.S. ONLY: Enter the Ultimate #Aquaman Sweepstakes for your chance to win a treasure trove of @aquamanmovie prizes including #DCCollectibles, movie-themed variant comics, an @Xbox console and more: https://t.co/4sGQxDLbz3 pic.twitter.com/MqOLfqbd9K
— DC (@DCComics) 2018年12月13日
劇中で、オームの猛攻撃から逃れたアーサーとメラがイタリアの海岸に流れ着くと、スローモーションで2人が海から顔を出すシーンがあります。
このシーンは、ワン監督の2015年のヒット作『ワイルド・スピード SKY MISSION』のセルフパロディです。
ワン監督の映画で製作費が高いのは?
The #Fast7 crew aren't friends, they are family.
Celebrate yours on #InternationalDayOfFamilies. pic.twitter.com/KgtUXI5grF
— Universal PicturesUK (@universaluk) 2016年5月15日
『ワイルド・スピード SKY MISSION』に続いてワン監督のメガヒット作となった、『アクアマン』。
どちらもヒットした反面、バジェット的にも相当高額だったのではと思われますが、さて、製作費が高かったのはどちらだと思いますか?
ワン曰く、「『ワイルド・スピード』に比べれば『アクアマン』は全然安いよ」とのこと。
理由までは明かしていませんが、主演俳優のギャラか、もしくは安全面での保険総額か?
どちらも映像の迫力という面では甲乙つけがたい作品なだけに、少々意外かもしれません。
インターネット・ムービー・データベース上では、『ワイルド・スピード』は約190億ドル、『アクアマン』は160億ドルとされています。
まとめ
The wait is over! #Aquaman is NOW PLAYING in theaters. Get tickets: https://t.co/lVacxc2sbl pic.twitter.com/Id4FhInaTi
— Aquaman Movie (@aquamanmovie) 2018年12月21日
これまでのDCEU作品は、ライバルのマーベル・シネマティックユニバースと比べてもシリアスかつダークなテイストだったせいか、なかなかアメコミファン以外の層にも受け入れられていたとは言い切れなかった面もありました。
しかし、『アクアマン』はユーモアもさることながら、ワン監督お得意の観客を驚かせる演出に加えて、息もつかせぬアクションもテンポ良く混ざった、まさしくスピルバーグ的なジェットコースター・ムービーになっていると思います。
ここで挙げた以外にも、細かなトリビア&小ネタが満載となっている『アクアマン』。
すでに鑑賞した人も、確認する意味でもう一度劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
映画『アクアマン』の作品情報
(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC Comics
【公開】
2019年(アメリカ映画)
【原題】
Aquaman
【監督】
ジェームズ・ワン
【キャスト】
ジェイソン・モモア、アンバー・ハード、パトリック・ウィルソン、ウィレム・デフォー、ニコール・キッドマン、ドルフ・ラングレン
【作品概要】
DCコミックス原作のヒーローで、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(2016)と『ジャスティス・リーグ』(2017)のDCEU作品にも登場していた、アクアマンの単独主演作。
主人公アクアマン役を、テレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズなどで知られる、ハワイ出身の俳優ジェイソン・モモアが演じます。
共演に、アンバー・ハード、ウィレム・デフォー、ニコール・キッドマンといった顔ぶれが揃いました。
監督は、トーチャー(拷問)ホラーの『ソウ』シリーズや、『ワイルド・スピード SKY MISSION』(2015)などのヒット作を放ってきたジェームズ・ワンが担当しました。
映画『アクアマン』のあらすじ
(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC Comics
海底帝国アトランティスの王女アトランナと、灯台守をしていた人間男性トム・カリーとの間に生まれたアーサー。
彼は、類まれなるパワーと海の生物と意思疎通ができる能力を持つメタヒューマン=アクアマンとして、悪事を働く海賊の討伐といった自警活動をしていました。
そんなある日、アーサーの元に海底王国ゼベルの王女メラが現れ、アーサーの異父弟オームが、海を汚す人間を滅ぼそうと企んでいることを告げます。
それを阻止するには、アーサーが次期アトランティス王となるべく、行方不明となっている黄金の三つ又=トライデントを見つける必要が。
アーサーとメラがトライデントを求めて世界各地を奔走する一方、オームは二人を始末すべく暗躍するのでした…。