Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

インタビュー特集

Entry 2019/07/19
Update

【望月歩×文晟豪インタビュー】映画『五億円のじんせい』の公開に思いを馳せる

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

映画『五億円のじんせい』が、2019年7月20日(土)よりユーロスペースほかにて公開!

才能発掘プロジェクト「NEW CINEMA PROJECT」で第1回グランプリを受賞した文晟豪(ムン・ソンホ)監督の映画『五億円のじんせい』


©︎Cinemarche

かつて難病を患い、全国の人々からの支援によって五億円で命を救われた少年が17歳の夏、様々な仕事と人に出会いながら、本当の命の値段を見つめていきます。

全国での公開に先立ち、文晟豪(ムン・ソンホ)監督と『3年A組 -今から皆さんは、人質です-』に出演し、今若手のホープとして名高い、主人公を演じた望月歩さんにインタビューを行いました

脚本家と二人三脚で挑んだ企画コンペ


(C)2019 「五億円のじんせい」NEW CINEMA PROJECT

──『五億円のじんせい』を制作した経緯を教えてください。

文晟豪監督(以下、文監督):アミューズさんとGYAO!さんがオリジナル映画製作プロジェクト「NEW CINEMA PROJECT」の企画コンペティションの募集を知ったことです。

最近ではキノフィルムズやTSUTAYAさんとか、若手監督がチャンスをつかむ企画がいくつかあり、「NEW CINEMA PROJECT」はその一つでした。

今回一緒にやることになった脚本家の蛭田直美さんとは、以前から一緒に仕事をするタイミングを探していました。

原稿用紙一枚からでも応募ができるということだったので、とりあえず応募することにしました。東京・新宿の紀伊国屋の近くのガストで5時間くらい話し合う中で、最終的に心臓移植を受けた子が手術が成功して、成長した話、という青写真ができました。

蛭田さんと自分とでは人生経験も違う。蛭田さんはエキセントリックな方です(笑)。一方、私は在日ではあるんですが、みなさんが在日というワードから連想するようなエキセントリックな生き方はしていません。優しくまともに生きてきました(笑)。

そのためなのか、そんな蛭田さんとのやりとりの中で突飛な発想は浮かんできて、大きく話が膨らんでいきました。

心臓移植の子は、制服の第一ボタンを開けちゃダメでしょうねとか、もし罪でも犯したら金返せとか言われるんでしょうね、とか。


©︎Cinemarche

──脚本家の蛭田さんとは出会ってどのくらいですか?

文監督:お会いして、3年以上経っています。1度、企画を一緒にやろうという話が持ち上がったんですが、うまくいかず、それでもやれたらねというのがありました。そこで今回の応募に自分から声をかけました。

他にも自分には映画にしたい企画が同時並行であったんですが、まさか『五億円のじんせい』のほうが先に実現するとは…。

これは蛭田さんの力のおかげだと思います。

──蛭田さんとのアイデア出しはどのようなやり取りだったでしょうか。

文監督:「ワード」です。興味があることをお互い出していって、そのなかから引っかかるワードを残していくと、心臓移植の子というのがいくつか残っていて、キラーワードのなかで出てきた瞬間、これがいいと2人の間で決まりました。

映画は、一行二行で面白いか分かるって言うじゃないですか。変に説明しなくても少ない説明の中で「これならいける」と直感しました。

オーディションで掴んだ初主演


©︎Cinemarche

──望月歩さんは最初に脚本を読んだ時の印象はいかがでしたか?

望月歩(以下、望月)登場人物が多いなというのが一番の感想です。読み始めは登場人物など、拡げ過ぎではと感じましたが、ちゃんと終りを迎えて物語に圧倒されました。

自分が演じるならこうしたいなと思って、勝手に映像を想像してしまったほどです。オーディションはここをやりたいなとか。実際には思い描いたものとは違う場面をオーディションではやりました。

──文監督、オーディションでは望月さんのどのようなところが決め手になったんでしょうか?

文監督:いい俳優さんはたくさんいましたが、望月さんしかいないと直感しました。声に迷いがないなと、お芝居が流れたりもしないですし。話している印象はそうでもありませんでしたが、演じてもらうとキメキメですごい自信があって、理屈じゃないところで魅力を感じました。

最初に時間を取って話した時は、脚本の話よりも個人的な話から入りました。

人を知ってこそというふうに考えているので、どういうバックボーンで、どういう気持ちはすんなり受け入れて、どういう気持ちはなかなか理解出来ないのかという、例えるなら、グラフの立ち位置、感情の分布図では、どのあたりにいるのかを探りたいなと思いました。

すると、「優しくて性格がいい」という、グラフでいうところの端っこにポジショニングしていて。

これは嘘ではない。いや本当に叩いても嫌なところが出てこないのかなと思いながら探っていきました。


(C)2019 「五億円のじんせい」NEW CINEMA PROJECT

──ほんとうに主人公のようだったのですね。

文監督:そうですね。脚本では「望来(みらい)」という名前だけが決まっていました。そこで望月さん自身がこの役柄に対して一本線が入るようになるといいなと思い、名字を「望月」とのゴロ合わせのような形で「たかつき」にしました。それで少しでも主人公のみらいと自分とが近いなと思いながら、望来君を演じてくれるといいな…と。

──望月さんはいかがですか。

望月:最初から自信があったわけではないですが、脚本を読みながら、自分の中でこうしたいということを明確に決めて、シーンについて自分なりに理解したつもりです。

──初主演に臨む時の心境はいかがでした。

望月:主役が決まってすぐは、とにかくテンションが上がって「やった!」という気持ちだけでした。

それから、マネージャーさんからあなた次第でどうにでもなるんだからねと言われて、「これは外せないぞ」と少しずつプレッシャーを感じ始めました。ただ、そのおかげで準備に集中することが出来ました。

監督と主演俳優それぞれの印象


©︎Cinemarche

──文監督は撮影中、望月さんとはどのように接したのでしょうか?

文監督:望月さんは、これまでお仕事の経験はたくさんあるとはいえ、今回の初主演ということで、変に余計な力が入ってしまっても嫌だったので、少しでもリラックスして集中できる環境を作ろうと心がけました。でも実際に現場では不安な表情ひとつ見せず、さすがプロフェッショナルだなと感心しました。

撮影に入る前の段階でお互いの望来(みらい)君像の擦り合わせも出来ていたので、好調な滑り出しでした。

──望月さん、現場での監督はいかがでしたか?

望月:初日は、文監督がヘッドホンをしていて、監督然としている姿が今でも鮮明な記憶として残っています(笑)。

オーディションでは、親戚のお兄さんという感じで不思議と親近感を覚えていたんですが、現場とのギャップには圧倒されました。


(C)2019 「五億円のじんせい」NEW CINEMA PROJECT

──お母さん役の西田尚美さんはじめ、他の共演者の方とはいかがでしたか?

望月:西田さんは、撮影中も撮影じゃない時もお母さんとして接してくれました。すごくどきどきしましたが、そうした時間はありがたいものでした。

それから添い寝ハウスの店長役の吉岡睦雄さんが印象的です。全然台本に書かれていないことをアドリブで言ってくるのでビックリしました。

最初は何が起きたのか分からなくて、手を振ってたら、いきなりガッと股間をつかまれて。

撮影に関係のない人がいたのかなと後ろを見たら吉岡さんで。自分の想定外というレベルではない登場だったし、関わり方でした。あまりにびっくりして素の声が出てしまいました。

文監督:こんな声を出す人なのかと思ってみていましたが、あれはあのまま使いました(笑)。

──西田さんは、いろいろな映画で日本のお母さん役を演じていますね。監督はいかが思われましたか?

文監督:私は、西田さんに対してあまりお母さんというイメージは持っていなくて。西田さんだとこういう振り切った考え方で接するお母さんというか、「ダメよ、悪いことしたら」と小さい時からどしんと言っちゃうようなお母さんをすっと演じるんだろうなというのがありました。

西田さんに接すると、この人に好かれる方法って何なんだろうと探りたくなる独特の雰囲気を持っている方です。

考えてみると衣装合わせで、西田さんと山田杏奈さんが挨拶していた時、「この前は(山田さんと)親子でした」って言ってましたね。

確かにみんなのお母さんですね。

毎日が「ラブリー」な撮影現場での監督への信頼感


(C)2019 「五億円のじんせい」NEW CINEMA PROJECT

──思い入れのある場面はありますか?

文監督:私は、毎日ありました。それがその日のうちの初めの方にあるとテンションが上がるんですが、外してはいけないところはもちろん、それ以外にも細かく最高だなというところがありました。毎日あるのはすごいことですね。

話の中で大事な動きであったり、機微ではなくても素晴らしいものがたくさんあって、「ラブリー」だと思ってみていました。

特に加奈子とのやり取りは何度みてもぞくっときます。あのような台詞と芝居を楽しめる、細部の輝きが多い映画になっていると思います。

望月さんが出ずっぱりなわけですが、望月さんを「ねぶる」日というのか、20日間の撮影で毎日望月さんを「ねぶった」感じでした。


(C)2019 「五億円のじんせい」NEW CINEMA PROJECT

──望月さんは、演技の上で心がけたことは何かありますか?

望月:ぼくは、ほとんどが望来対相手の1対1でのお芝居だったので、この人(共演者)とここで勝負するという感じでした。

この人とは、ここでこのことを感じなければいけない、という気持ちを大切にしました。人単位で。自分の感覚の問題なので毎回うまくいっているのかがわからなかったんですが、文監督がOKと言ったものは、「自分最高」と思うようにしていました。

コミュニケーションに世代間ギャップを感じた⁈


©︎Cinemarche

──作品のキーワードとして、『ONE PIECE』や『銀河鉄道の夜』がありますが、これは監督がお好きだからですか?

文監督:『銀河鉄道の夜』は、内容も含めて蛭田さんとの共通言語としてあったし、『ワンピース』は長く続いていて終わってない漫画ということで選びました。主人公の世代で、幼少期から『ゴルゴ13』読んでる設定はなかなか難しいですし…。考えてみると、長くやっていてほしい漫画というのは少ないなと思いました。望月さんはゴルゴみたことありますか?

望月:見てないです……。

文監督:これが一番きつかったんです(笑)。私と望月さんは世代が違うので、共通言語が少なくて、演出中にこう言えば伝わると思った例えが全く通じなかったり(笑)。

でもジブリはきっと知ってるだろうと思って、「ここの場面はシータみたいな感じで」と言うと、「ラピュタは全く分かりません」と言われ(笑)。一体、金曜日の夜はどこに行っていたのかと思ってしまいました(笑)。自分の中でジブリはリーサルウェポンを出したつもりだったので、もう手札がない状態でした。

──望月さんはどのような映画や漫画を見ていた世代なんですか?

望月:「ONE PIECE」やジャンプは読んでいます。あとは、ほぼ無名の方が描いているネットにしか載っていない漫画をアプリで読んだりしています。ぼくらくらいの世代には、そういう人は多いと思います。映画は、自分の趣味だけだと偏ってしまうので、他の方から薦められたものをたくさん観るようにしています。この間、3Aの撮影の時に薦められたのが、『縞模様のパジャマの少年』や『シンドラーのリスト』です。

──監督はいかがですか?

文監督:私は、みんなが観るようなものを観て育ちました。アーノルド・シュワルツェネッガーやジャン・クロード・ヴァンダムなど、親と一緒にアクション系の映画をたくさん観ていました。考えてみれば、撮影中、望月さんと映画の話を全くしていませんでした(笑)。

──望月さんが演技をはじめるきっかけとなった原体験を教えてください。

望月:最初は小学生の時にテレビで見たアイドルグループの嵐さんに憧れてダンスを始めました。

最近では3Aでご一緒した菅田将暉さんの演技をみて圧倒されました。自分もこんな俳優になりたいと強く思いました。

見守っていたいと思わせる主人公・望来の魅力


(C)2019 「五億円のじんせい」NEW CINEMA PROJECT

──望来は様々な人と出会っていくわけですが、演技をする上ではどのようなことを心がけていましたか?

望月:あまり意識はしていませんでしたが、一対一で相手と向き合っていく時に、お互いの演技をぶつけ合う感覚はありました。普段生きていて、今こうして話している感覚と全く一緒です。

ここで考えている部分と、ここで話している部分がずっと一緒に回っているという感覚。感覚の問題だけで言うと、日常と演技がほとんど地続きになっています。

──監督は望月さんのそうした演技のスタイルやあり方をどのように感じていましたか?

文監督:歴代の強者たちに揉まれた方なので。年齢が年齢なのでこれからどんどん変わっていく。だから変に自分色に染めたいと思うこともありませんでした。

望月さんが失敗していても成り立つ望来君を演じているので、カッコつけて、実際にはカッコついていないのもありだし、逆にカッコつけてないんだけど、ついてるのもありだし。何でもありという感じで接していましたが、順撮りではなかったので、行き過ぎている時だけは指摘するようにはしていました。


©︎Cinemarche

──文監督からの指示ではなく、望月さんが脚本を読んで自らやったことが多いということですか?

文監督:そうですね。彼はそれをナチュラルにやってくれました。タイミングなど演技を邪魔することが多いじゃないですか、そういうこと以外でラブリーな要素をたくさんくれたので、一緒に出来てよかったなと現場の早い段階から感じていました。

一番象徴的なのは、音楽のタイミングまで決めてしまうようなポーズも望月さんのアイディアだし、ほんとうにありがたかったです。

──文監督は、望来君、そして俳優・望月歩のラブリーさを引き出すことに専念していたわけですね?

文監督:現場で彼をみて、アングルとして別の位置からフレーミングした方がよくみえるかなというようなことは、一切やっていません。下手に小細工をしなくても望月さんのラブリーさは、画からもれ出ていました。ほんとうに天性の才能だと思います。

インタビュー・撮影/出町光識
構成/加賀谷健

望月歩プロフィール

2000年生まれ。

桐谷健太主演のWOWOWドラマ『埋もれる』(2014)で俳優として本格的にデビュー。

2015年、宮部みゆき原作の映画『ソロモンの偽証』で、1万人が参加したオーディションの結果、中学生・柏木卓也役に抜擢され、怪演したことが高く評価されます。

以降、舞台『真田十勇士』(2016)、テレビドラマ『アンナチュラル』(2018)など話題作に次々出演し、ドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(2019)で演じた瀬尾雄大役が多くの視聴者の記憶に残っています。

今秋には2作目の主演映画『向こうの家』が公開される。

現在、18歳。今後の活躍が期待される大注目の新進俳優です。

文晟豪監督プロフィール

広島生まれ。高校卒業まで広島で育ち、大学進学で韓国へ留学。

ソウルにある弘益大学美術学部視覚デザイン科にて映像を専攻し、卒業後に東京へ戻ってからは、コマーシャルやイベント映像などの映像制作を手掛けながら、自主制作映画にも取り組みます。

2013年、「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」にて製作実地研修作家に選出され、『ミチずれ』を監督。

GYAOとAmuse映画製作オーディション企画「NEW CINEMA PROJECT」第一回グランプリ作品である『五億円のじんせい』がいよいよ公開されます。

映画『五億円のじんせい』の作品情報

【日本公開】
2019年(日本映画)

【監督】
文晟豪(ムン・ソンホ)

【脚本】
蛭田直美

【主題歌】
ZAO「みらい」

【キャスト】
望月歩、山田杏奈、森岡龍、松尾諭、芦那すみれ、吉岡睦雄、兵頭功海、小林ひかり、水澤紳吾、諏訪太朗、江本純子、坂口涼太郎、平田満、西田尚美

【作品概要】
監督は短編映画『ミチずレ』(2014)の文晟豪(ムン・ソンホ)。

脚本は『女の機嫌の直し方』(2019)の蛭田直美です。

望月歩が本作で映画初主演し、“五億稼がなければならない”主人公を瑞々しく演じました。

物語のキーパーソンを演じるのは映画『ミスミソウ』の主演が印象深い山田杏奈のほか、兵頭功海、小林ひかり、西田尚美、森岡龍、平田満、松尾諭、水澤紳吾、芦那すみれ、諏訪太郎ら実力派が勢ぞろいしました。

映画『五億円のじんせい』のあらすじ


(C)2019 「五億円のじんせい」NEW CINEMA PROJECT

幼い頃に、善意の募金五億円により心臓手術に成功し、命を救われた少年、高月望来。

健康に成長し17歳になった望来は、五億円にふさわしい自分であろうとして周囲からの期待を引き受け、マスコミに晒される、窮屈な青春を送っていました。

ある日、とある出来事をきっかけにSNSで自殺を宣言したところ、見知らぬアカウントから「死ぬなら五億円返してから死ね」というメッセージが届きます。

夏休み、家を飛び出し、五億円の“借金”を返して自由になるための旅に出る望来。

そして、様々な人と出会い、事件に巻き込まれながら、思わぬ発見が彼を待っていて……。

映画『五億円のじんせい』は、2019年7月20日(土)よりユーロスペースほかにて公開!

関連記事

インタビュー特集

【山科圭太監督インタビュー】『4つの出鱈目と幽霊について』幽霊を語る人間の本質×建築と映画の“人の営みを切り取る”という共通点

映画『4つの出鱈目と幽霊について』は2023年12月1日(金)よりシモキタ-エキマエ-シネマK2ほかで全国順次公開! 幽霊について語ることで動き出す人々の人生を描いた、4本の短編作品からなる映画『4つ …

インタビュー特集

【田中晴菜監督インタビュー】映画『甘露』『Shall We Love You?』“失われたもの”を糧にして“新たなもの”を作り上げる

第18回大阪アジアン映画祭 インディ・フォーラム部門特集上映《焦点監督:田中晴菜》 中編映画『いきうつし』、短編映画『ぬけがら』が国内外の映画祭にて評価され、2021年には池袋シネマ・ロサにて特集上映 …

インタビュー特集

三池崇史監督インタビュー『劇場版ラブパトリーナ!』映画でも描いた“いつも”の魅力と“キラキラ”の変わらない4人

映画『劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ! ~怪盗からの挑戦!ラブでパパッとタイホせよ!~』は2021年5月21日(金)より公開! 2017年よりテレビ東京系で放送されている特撮テレビドラマ「ガール …

インタビュー特集

【中川奈月監督インタビュー】映画『彼女はひとり』女の子の感情を描いた物語と今後の活動

ちば映画祭2019にて上映された中川奈月監督の映画『彼女はひとり』 「初期衝動」というテーマを掲げ、数々のインディペンデント映画を上映したちば映画祭2019。 そこで上映された作品の一つが、SKIPシ …

インタビュー特集

【搗宮姫奈×花影香音インタビュー】映画『バーストマシンガール』小林勇貴監督のアクションを体現させた爆裂魔神少女たちの思い

映画『爆裂魔神少女 バーストマシンガール』は2019年11月22日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿ほか全国ロードショー! 2008年に公開され、国内外で人気を博したカルトムービー …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学